第3回ファミキャン☆OKオートキャンプ場

39ra39

2016年10月19日 17:24

急に寒くなったり暑くなったり…体がついてこないです
みなさん体調いかがですか??

我が家は10月15、16日に三重県伊賀市にあるOKオートキャンプ場に行ってきました
3度目にして初めての豪雨無しキャンプでした(笑)

記録も兼ねてレポしていきたいと思います

10月15日☆
我が家から伊賀市までは90分ぐらいなので、13時のチェックイン目指して10時半に出発
↓助手席も少し荷物有りです
だんだん荷物が増えてきて、旦那に多すぎるやろ❗と…


途中ガソリン入れたりコンビニ寄ったりしながら12時頃にキャンプ場の近くまで来たのでお昼ご飯にしようと話していたら…1才のやんちゃ息子が寝始めて
テント設営時に寝てほしいのに~!!と優しくないことを思っていたのですが、旦那も同じことを思ったようでもうアーリーチェックインしちゃおうと12時半前にキャンプ場に着きました



管理棟に受付に行くともう入ってもらっていいですよ~と優しいお言葉を
私達の後すぐに3組ほど早めにチェックインしていたので、ゆるめな感じなのかな??
何人か管理棟にいましたが、どの方もすごく丁寧で優しかったです

今回も電源サイトにしました

かなり狭めだと思います

お腹は空いたけど、息子が寝ている間にせっせとテントの設営

砂地といった感じで固めの地面でした。

試し張りした甲斐あって、そこそこ順調にポールを組み立てられました


ただサイトが狭めなので車との距離が近く、ポールが外れて跳ねないかドキドキ冷や冷や
この時点で息子の目が覚めて、私は追いかけ回すことになりました

なんとか1時間20分でここまで完成

ロープ張ると車を出せないのでとりあえずこの状態で近くのスーパーに買い出しへ行きました
10分かからないぐらいにスーパーや百均、コンビニがあり便利でした☆

息子がどれぐらいややこしいかというと、こんな感じです↓

初っぱなにインナーテントが破壊されそうで、慌てて外に連れ出しました

せっかくなので少しハロウィン気分も出してみました

息子がちゃんと写ってる唯一の写真(笑)
他はじっとしていないのでぶれてるか、嫌がって反り返ってるのばかり…

夕方早めにお風呂に行くことに
OKオートキャンプ場の近くにはいくつか温泉や銭湯があり、管理棟で割引券ももらえます
一番近いやっぶちゃ(車で2分!!)にみなさん行かれてるようだったので、敢えて車で15分のへ



ナビで行くよりこの道の方が早いですよ~と管理棟で教えていただいたのですが、なかなかの山道経由でした
でもとても綺麗でそんなに混んでなく、やぶっちゃより少しお安めでおすすめですよ

夕飯は今回家で作ったキーマカレーとマリネにしました


娘サイズです
本当はアヒージョもする予定が満腹で断念
ご飯はコツをつかんだので上手に炊けるようになりました
ただ息子がやんちゃで夫婦どちらかが食べさせて面倒みて…で、一緒に揃って優雅に食べるとは程遠いわちゃわちゃ晩ごはんでした(笑)

早々に息子を寝かして焚き火タイム~


夜は冷え込んできていたのですごく暖かく、マシュマロも美味しかったです
星も月も(ほぼ満月でした♪)綺麗で娘が寝た後は夫婦で焚き火をゆっくり楽しめました

10月16日☆


秋晴れで気持ちのよい朝でした
朝方はシュラフに毛布をかけないと寒かったです
みなさん朝焚き火をされていましたね

朝食は安定のホットサンドとインスタントカフェオレ


以前ホットサンドにパウチの卵サラダを入れたら美味しいとブログで教えていただき、早速ハムとチーズも入れて焼いてみたところ…めちゃめちゃ美味しかったです
オトシンさんありがとうございました
朝からめっちゃ食べちゃいました

8時~8時半まで無料でジュリーに餌をあげたり写真を撮ったりできます


おじさんが写真撮りやすいようポージングも指示してくれます(笑)
夕方は500円で乗馬体験もありました。

娘は今回も近くのサイトの女の子に声をかけて一緒に遊んでました


キャンプに来るとなぜか積極的な娘…帰る直前まで楽しんでいました

そして撤収設営より時間がかかり、12時チェックアウトギリギリでした
行きはぎゅうぎゅうに詰めてきたけど、慌てるとそんな余裕がなくとりあえず入れてしまって荷物が溢れてしまってました
次回は撤収をもう少し手際よくしないとなぁ…

何はともあれ無事に第3回ファミキャン&新幕フィールドデビューを終えて、充実感でいっぱいです
暖房器具を買う許しが出ない我が家は、もう当分ノーキャンプなのかな
寒さがましならあと1回行きたいな


長くなってしまったけど、最後まで読んでくださってありがとうございました




関連記事