少し早いサンタさん&福知山動物園へ行ってきました☆

39ra39

2016年12月11日 18:17


12月…あっという間に毎日が過ぎています◦◦◦
特に予定もないはずなのに、師走ってバタバタしちゃいますね

今週末はノーキャンプな我が家
ちょっとしたプレゼントレポとお出かけブログなので、悪しからず


少し早いけど、サンタさんから私宛にプレゼントが届きました

☆トイモック☆
キャンプする前から欲しい欲しいと言っていたけど却下されていたハンモック
嬉しすぎるー

ちょっとお安めのを手配してくれたと
塗装が削れてる部分があったり袋に擦れがたくさんあったり…うぅ~ん、本物かしら
まぁどうせ外で使うのであまり気にしませんが(笑)
早速狭い部屋で組み立てましたよ
狭すぎて全景撮れず


息子が早速ご機嫌に乗っていました~
かわいい色合いでお気に入りサンタさんありがとー
フィールドデビューはいつになるかなぁ


12月10日☆
久しぶりに福知山動物園に行ってきました
ウリ坊とみわちゃんで有名になった動物園で、ご存じの方も多いかな?

※画像はお借りしました

ブームの頃は園内が大混雑でメディアもたくさん来て賑やかだったけど、今は閑散としています…。

相変わらず息子は安定の後ろ向き…
こじんまりした園内で、多分我が家入れて5家族ぐらいでした

でもほんわかした素敵な動物園で我が家は大好きです

まずここは三段池公園の敷地内にあり、動物園だけでなく児童科学館、都市緑化植物園、体育館や武道館もあります。
動物園の入園料は大人210円、4歳~中学生100円

キリンも象もいないけど、なんといってもここの魅力は餌やり
餌1袋50円で食パンのみみや野菜が入っています

こんな感じで手であげるのはもちろん…


ポニーには台の上に餌を置いて傾けると食べたり…


ハンドルを回して高い位置から餌を落としたり…


アライグマはこんな風に台に手を出して待ってくれたりします


どの動物もめちゃくちゃ食い付きいいので、我が家は3袋あっという間になくなりました(笑)
他にもレッサーパンダやシロテテナガザル、オオカンガルーもいて、動物園に隣接した猿山もあり小さいお子ちゃまだと充分楽しめますよ



施設は全体的に寂れてきたし、ウリ坊は大きくなってオッコトヌシ様みたいだし、みわちゃんは人と目が合うと威嚇して柵をガタガタして子どもは怖がるけど…ブームが去っても飼育員さんはほんわかして(受付の人はウトウトとしてたw)優しいし、動物達は元気でかわいいので我が家はまた行きたいと思います

植物園は温室メインですぐ回れます

バラ園もあるけど、時期的に残念な感じです◦◦◦
我が家で貸し切りでした
大人310円、4歳~中学生150円☆

科学館はけっこう広く、ここが一番賑わっていたかな

写真を見る限りガラガラですが、きっと8家族ぐらいはいたはず
ピタゴラスイッチみたいな感じで鉄の玉が動きます

他にも色々あるけど写真がない…傾いた部屋や静電気や音を使ったもの、赤ちゃん用のおもちゃスペースや読書コーナーにプラネタリウムなど色々あり、小学生でもいっぱい遊べると思います


これは科学館って感じな写真だな(笑)

やっぱり人が少ないのですぐ鉄の玉がたまってしまうので、大人も子どもも必死です

自転車のペダルを漕いだり、ハンドルを回して持ち上げたりけっこうハードですよ~
大人310円、4歳~中学生150円☆

動物園・植物園・科学館共通券が確か大人710円でしたよ

京都縦貫道のおかげで我が家から2時間半かかっていたところが、1時間半で行けるようになりました
渋滞もないのが魅力的
回し者ではありませんが、福知山いいですよー
芸人さんでも食べ物でもブームの後が大変ですよね…。
でもブームが去っても動物のかわいさは変わらないので是非是非~♡

関連記事