第10回ファミキャン☆ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場

39ra39

2017年06月15日 18:34

6月10~11日に三重県津市にあるヒストリーパーク塚原に行ってきました


実はこの前の週に初めてのグルキャンにも参加したのですが…グルキャンレポって難しい(笑)
また追々コソッと書きます

今回のキャンプ4月に予約取ったのですが、旦那の仕事の予定が二転三転して金曜にキャンセルの電話をかけようとまでなってたんですよね
なんとか金曜のお昼に事態が好転して、無事予定通りキャンプに行けました

今週から急に部署が変わり、夏の異動はなくなったみたいでちょっとひと安心
慣れるまでは大変そうですけどね

あ、脱線しちゃいましたが我が家から津市まで今回は下道で向かうことに=3
休憩はさんで2時間半程…我が家にしてはかなり遠出☆
遠いけどここを選んだのは、蛍イベントがあるというから
毎年近所の植物園にも見に行っていますが、さてどちらが多いかな~

サイトは管理棟に近いA-1でした☆


細横長い感じでしたね◦◦◦
電源付きです

遊具もありました


2人ともよく遊んでたな~


設営は旦那がほぼ1人で


狭くてレクタはメインポール2本で、そして前回の教訓からタープ下はお座敷スタイル
息子との食事・休憩、椅子より断然楽チンでした
お洒落サイトに憧れるけど、今は子ども優先スタイル…当分はこんな感じかな~☆
子連れだけどお洒落な方もいっぱいいますが、私には両立できる気持ちとお金の余裕がないな(笑)


設営後は川遊び


深くないので周りはカニやカエルを捕まえたり水鉄砲を楽しんだり…でも息子はなぜか全身ビショビショ



ひたすら石を運んでは沈め、また運んで…と終わりが見えない遊びを楽しんでいましたよ


マヨネーズの空き容器、水がいっぱい入って勢いよく出るので私のお気に入り♡

日陰だから息子がガクガク震えだしたので、まだ遊びたいと泣き叫ぶのを抱えてシャワーへ
5分100円でとても綺麗でしたが、温度調節が難しかったです

その後は旦那はハンモックで休憩~


2週連続キャンプに付き合ってくれて感謝感謝です

蛍1匹と野菜のプレゼント


蛍は夜に逃がしてあげてくださいね~と

16時過ぎに車で3分程の津市下之川住民交流センター


洗い場は4つ、浴槽は1つで混雑時は狭いですが、新しくてお安いのでキャンプのお風呂には充分でした

夕飯は手抜きメニュー


冷凍チャーハンに餃子と春巻…手軽で美味しいし旦那が『毎回こんな感じで充分やでー』と言ってくれたけど、しばらくすると夫婦揃って胸焼けでダウン
老いを感じましたね…

20時頃から川辺に蛍を見に
う~ん、数匹といった感じでしたね
しかも小学生の子達が見つけたら大声だしてヘッドライトで照らしまくり…川沿いのサイトのランタンも煌々としてて(これはしょうがないですが)…キャンプ場の外灯が消えててもあまり関係ないかなと。

でも貰った蛍を逃がす時、娘の腕に止まって光っていてとっても綺麗で親子で感動しました

子ども達を寝かしつけた後、だいぶ胸焼けもましになったので焚き火を満喫~


火吹き棒にはまるアラフォー
先日のグルキャンで空気を読まないワタクシが、激安で落札したファイアーブラスター
ハンドメイドとは思えないクオリティーの高い代物でお気に入り♡


安定の朝オセロ


旦那は走る格好を持ってきて、小一時間周辺をランニングしてたそうです

朝ご飯も手抜き~(笑)


でも美味しいのでヨシとしよう

炊事場は綺麗で広いです


女子トイレは和式5、洋式1でバリアフリートイレもあったかな

撤収中、ハンモックでいもけんぴ食べてた息子◦◦◦


案の定、ふざけて一回転して落ちてました
娘はお友達作って、全くサイトに帰ってこずでしたね

旦那が実は誕生日だったので、コンビニスイーツでとりあえずのお祝いを

息子が旦那の分ほとんど食べてたな(笑)

娘からの手作りプレゼント、いつまで貰えるのかなー

蛍はあまり見えなかったけど、いっぱい遊んで間でゆっくりもできて今回も楽しいキャンプになりました
次はどこに行こうかな~予約取れるといいんだけど


バックドロップかけてるみたい(笑)


関連記事