毎日寒いですね◦◦◦
絶賛母子家庭中(旦那が2ヶ月ほど仕事で不在)の我が家は引きこもり生活です
なので当分キャンプに行けない&家にいるとなると、ついポチッとしちゃいたくなるものですね
お洒落キャンプブームの昨今ですが、我が家は旦那から荷物を減らせー減らせーと言われています
キャンプ2年目の我が家の今年の目標は“ギアの軽量化”です
普段ギアなんて言葉使ってないけどw
突然の新幕購入で予想外の出費…軽量化していける気がしないけど、とりあえず欲しいもの達です
キャンプ始めた頃から使っているコーナン3段ラック☆
・サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ58cm、棚有効高さ(約)24cm
・収納時サイズ:約幅46X奥行40.5X厚さ10cm
・重量:(約)2.0kg
・耐荷重:(約)20kg(1段辺り約7kgまで)
お値段以上に可愛くてお気に入りですが、けっこうかさ張るしベルト付けてないから組み立てに毎回もたついて
しかも今、和室のおもちゃ置きに使ってるんですよね(笑)
そこでこのユニフレームのラックがいいのではと
でもお値段びっくり☆1つでこの金額
しかも重い
・サイズ使用時:約幅60×奥行35×高さ23㎝
・収納時:約幅60×奥行35×厚さ1㎝
・材質:鉄・カチオンメッキ
・重量:約1.7㎏
・分散耐荷重:約30㎏
だけど3つ重ねても厚さが3㎝ほどと言うのは魅力的
あと、バラバラに使えるのもいいなーと☆
ワンポールテントの時、3段だと端に置くと幕に触れてて強風時穴あきそうで怖くて
ちょっと脚を広げるのに力がいるみたいだけど、ヒマラヤ20%オフを狙ってゲットしたいなぁ
テンマクデザインの新作もかっちょええですな~
お次は我が家の食事の9割を支えているビストロの達人☆
しっかり囲いがあって風防要らず、鍋&蓋付きでとっても便利
ただめっちゃ大きく(約幅41㎝×奥行32㎝×高さ19㎝)て、いつもコンテナボックスに入れてるけど綺麗に収まらない
旦那としては大きいコンテナボックス2つより、もう少し小さいのに代えていきたいみたいなのでビストロの達人はこんなのに収納してみようかと
しっかりした素材でツートーンも素敵だけど、なかなかのお値段◦◦◦
なんとなく似た感じでお安いのはこれかな~
それか鍋料理はしない夏場は、ビストロの達人じゃなくシングルバーナー?にするか☆
カセットガスが上手く取り付けられず毎回旦那に頼んでるけど、ユニフレームのこれも使っています
きっと我が家はツーバーナーを買うことは無さそうなので、シングル2つ持っていくスタイルがベストなのかな
あとは我が家のLEDランタン(ジェントス×2)を充電型に代えたい☆
モバイルバッテリーとして使えるのが嬉しい
今のランタンよりかなり小さくなるし、なにより電池の補充分が軽くなる
こういうタイプって充電が減ってくると暗くなるのかな~電池式はちょっと使うとすぐ暗くなってるんですよね
電池残ってるのに交換するの勿体なくてそのまま使ってると、ホント目が悪くなりそうな暗闇サイトの我が家
子どもにも良くないし、こちらは早めになんとかしたいな
リンク貼れないので、結局欲しいものつらつら書いただけの記事になっちゃった
軽量化オススメギアがあれば是非教えてくださーい♪
買えるかどうかは謎ですが(笑)
息子がこんな体勢で本読んでた…読みづらいやろうに