第20回ファミキャン☆ガラガラ山キャンプ場①

39ra39

2018年12月04日 21:50

珍しく3週連続出撃予定の39ra39家です
確実にストーブ効果だな

今回は3週連続の第1弾レポです

11月23~25日に福井県にあるガラガラ山キャンプ場に行ってきました


まぁここの予約取るまでもすったもんだありまして◦◦◦
相変わらず予約取るのが遅い我が家、気が付けば行きたかったキャンプ場どこも満サイト
11月下旬ですYO☆
キャンプブーム恐るべしです

夫婦の会話がギスギスし始めた頃、ガラガラ山のフリーサイトがまだ空いていたので即電話してなんとかゲット
でも連泊の冬装備で非オートはなぁ…と旦那がぶつぶつ
いやいや、ここ予約するまで色々探して電話したんですよ

そんな空気を察してか、3日前にふと予約サイト見たらオートサイトに空きが出てる
すぐ変更していただき、めでたく電源付きオートサイトとなりました
1泊1500円アップ◦◦◦


なんだか出発前にバタバタしたけど、気分新たに福井県へGO=3

我が家からガラガラ山キャンプ場はおよそ3時間。
チェックインは12時~なので、朝の8時半頃に出発!

京滋トンネル辺りで少し渋滞したけど、あとはスイスイ~
先ずは先輩方のブログを見て行ってみたかったまるさんビーチマートへ

すごい曇り空

立派なカニやお刺身が売ってました


中にイートインスペースがあり、お茶やお湯がセルフで使えましたよ。
美味しそうだったので、とりあえずこちらをパクパク


焼き鯖寿司初めて食べたのですが、美味しいですね!
こちらのお店、海鮮物以外に野菜や調味料やカップ麺など色々ありましたよ。

道中悩むようなこともなく、最後のキャンプ場入り口までが急な坂道ですが無事12時半頃到着
管理棟にはこんな物も♪


今回は1番サイト☆
まぁぶっちゃけここのサイトはハズレかな


この駐車スペースとの段差がけっこうあってしんどい
雨降った後は滑るし、夜はホント怖い!
息子が勢いつけて駆け降りてくるから危なくて
奥のサイトは海が見えて景色最高だけど、ここはチーンって感じ(笑)
あまり日が射さないし、なんだか暗いサイトだったなー
あと、電源ポールが前にあるので延長コードが目立つし引っかけますw
お隣さんがカーキ色の延長コードを使ってらして、さすがやなーと夫婦で惚れ惚れしてました

何より狭いので、タープがピンと張れない


景観重視の方にはオススメはしないけど、管理棟に近いのでトイレや炊事場は楽チンで娘は気に入っていましたね

ストーブ初投入

これぐらいいつもスッキリしてたらいいけど、すぐ服やカバンやおもちゃがゴロゴロ…ごちゃごちゃなテントの中です

さっきの軽食じゃ足りないのでカップ麺


お出かけしようか悩んだけど小雨が降ってるし、娘が管理棟前でやってるクラフト体験をやりたがったのでゆっくりすることに


次の日の撮影ですが、流木や貝殻を使ったミニ看板です

自分の部屋に飾る用だそうです☆

夕方大きな虹が見えました


でも雨が降ったりやんだりなので、今夜は焚き火を諦めてまったりモード

貰い物の1本目だけいいビール

いやぁ、ホカペにストーブにお鍋!最強ですね
寝る時はストーブ消しましたが、家族みんな朝までグッスリでした~


2日目の朝は気持ちいい秋晴れ


久しぶりに肉まんチーズ


さぁ!今日はいっぱいお出かけしますよ~♪

キャンプ場から1時間ぐらいの場所にある越前松島水族館


着いたと同時にイルカのショーが始まり、ダッシュで見に行きました


ペンギンのお散歩~


カレイを触ったり…


イルカに興奮したり…大満足


とっても近い


そしてまさかの福井県で、関西ブロガーのレジェンドkazuuraさんとお会いしちゃいました
私がブログを始めた最初の頃からコメントで色々教えてくださり、レポは丁寧で施設紹介も完璧なのでいつも参考にさせていただいているブロガーさん
前日にインスタのコメントで水族館に行かれることは分かっていたのですが、うちの動きは息子次第なので出発時間や滞在時間が読めなくて
お会いできたらいいなーと思っていたけど広い水族館でなかなか会えず……でも帰る10分前ぐらいに偶然私の前を通り過ぎられて
息子さんがブログで顔出しされているので分かりました♡

息子と2人の時だったので、慌てて抱えてお声かけさせてもらいました
残念ながら息子が脱走したので1、2分程しか喋れなかったのが悔やまれます◦◦◦
ワーッと来てワーッと帰る突風みたいな親子ですみません

全国的に見たらご近所さんなkazuuraさんと福井県でお会いするというミラクル
こんな素敵な後は・・・その②に続きます




関連記事