第2回ファミキャン☆志摩オートキャンプ場レポ 1日目
9/24~25で志摩オートキャンプ場に行ってきました
はい…今回も安定の雨キャンプ…しかも警報が出るぐらいの大雨でした~
でもオガワの高級幕のおかげで、今回も楽しい楽しいキャンプになりましたよ
では記録も兼ねてレポしていきたいと思います
まずは前日の夜にゴソゴソとBBQ用の下準備を…
骨付き鶏もも肉のコンフィ、長いも、玉ねぎ、茄子トマトチーズのホイル焼き、茄子の生姜醤油、りんごのシナモンバター
朝はなんだかんだとバタバタして、7:30に出発
京滋バイパス~新名神ルートで玉城IC下車、サニーロード経由でいざ志摩へ☆
途中から雲行きが怪しくなり…あっという間に豪雨
しかも娘が少し車酔いして、休憩をはさみながらなんとか3時間半でキャンプ場に到着しました
補足ですが、玉城IC降りてからみなさんのレポで見るぎゅーとらスーパーを始め、コンビニや飲食店などたくさんあってびっくりしました
勝手に田舎道を想像してしまってました
キャンプ場まで下道が長いですが、子連れでも安心な感じでした
今回は試泊会なので我が家は12時チェックインでしたが、試泊会用のテントが10時~12時までしか見られないということで11時に到着してそのまま入らせてもらいました☆
雨だからか貸し切りでした~
まずは簡単にですが、テント紹介
↑ティエラワイドⅡ
従来モデルからサイズダウンして、設営を容易に。
横幅は一番大きく、どっしりした印象。
↑ティエラ5ーEX
もう改良しようがないとオガワのスタッフさんが言うぐらい、ベストなモデルらしい。
PVCのグランドシートや張り出しポールが付属。
↑ヴェレーロ5
リビングの広さは一番かな。
奥行きのあるリビングは使い勝手がいいらしい。
↑ピルツ19
頂上がめちゃくちゃ高くて、存在感はすごい。
ボトム部の立ち上げで、デッドスペース軽減。
↑ツインピルツ フォーク
前モデルからサイズ変更や補強布の追加、スタンディングテープにより設営が容易に。
別売りの二股ポールを装着すれば、内部空間を有効に使える。
>