2020年03月11日
ファミキャン3回&グルキャン3回ダイジェスト!

お久しぶりです

ナチュログ界に戻ることはないかなーと思ったけど、やっぱり時々現れることにしました(笑)
もう家族の記録以外何物でもないのですが、今でも月1キャンパーなので忘れないように…

でも1つずつ書いていく気力はないので、今回はダイジェストで~

☆11月☆
・アグリパークわち ファミキャン
京丹波町にあるこじんまりしたキャンプ場でしたが、お天気に恵まれて気持ちいい秋キャンプでした


管理人さんが鯉のエサをくれたので、姉弟で喜んでました♪

トマト鍋に焼き芋! でも旦那も息子も焼き芋は全く食べず…


そうそう!この⬇写真撮ってたらYさん(元ブロガーさんで関西のカエラちゃん♡)に声かけられてビックリ

お友達とのグルキャンで来られてて、お会いできて嬉しかったなー


結婚10周年記念で撮ってて、小物まで準備してたからちょっと恥ずかしかったですw
この写真は年賀状にも使ったお気に入り

・くつわ池 グルキャン
近所のママ友と数日前に決めた突発グルキャン!
予約要らずで車で15分の安定のくつわ池


第1子がお腹にいる頃に出会って、もうその子達が春から5年生…早いなぁ☆

お友達ファミリーが持ってきてくれたチョコフォンデュが大好評


私が1番食べたかも

息子の七五三の写真も撮りに行きました…ドッタバタで大変だったけど、可愛く撮ってもらえて大満足


☆12月☆
・南光自然観察村 グルキャン
ぴーくん主催でお会いしたかった方とも会えて、子どももいっぱい遊べたキャンプ♪

ぜんざいやポップコーンおじさんからのおやつに大満足


夜ちょっとハプニングがあったり、インスタ界のスターが来たりと賑やかな楽しいキャンプでした


☆1月☆
・グリーンウッド関ヶ原 ファミキャン
日月で行ったからフリーサイトはがら~んでした


1区画が狭く、隣とはロープで区切っているだけなので満サイトだとちょっとしんどいかな。。。
鯉のエサやりに必死な姉弟(笑) 夕方はめっちゃ食いつきよかったけど、翌日は全く食べてくれず息子が悲しんでました


車で15分ぐらいにあるお風呂が薬草湯で気持ちよかった~


肌が弱い息子は合わなかったのか、夜中痒がって大変でしたが(涙)
久しぶりに寒くて朝方目が覚めました


この青空のおかげで、結露はすぐ乾きました


☆2月☆
娘10歳、息子5歳の誕生日


2人とも元気に育ってくれてありがとう!
・しあわせの村 ファミキャン
人気のキャンプ場で一度は行ってみたかったので、キャンセル空きをゲットできてラッキーでした


トリム園地やどんぐり拾いに夢中でたくさん遊べたなー


チェックアウトが13時なので、朝焚き火も満喫


毎回同じ服だな(笑)

☆2月☆
・青土ダムエコーバレイ グルキャン
秋に2回予定してたグルキャンが台風で行けなくて、やっとNちゃんファミリーとリベンジできた!

Nちゃんとこがストーブないので、今回はバンガロー泊♪

1泊6千円とお安い!
カーペットは我が家のだけど、充分過ぎる設備と広さ!!

長い滑り台はちゃんと貸し出しマットもありましたよ♪

まだまだラグビーブーム


明るいうちから焚き火していっぱい喋って、めっちゃ幸せ~♡

バンガロー内で一緒にご飯食べて、ワイン飲んでおつまみポリポリ…旦那は早々にお地蔵さんになってました(笑)

コロナショックで色々影響でて大変だけど、ポジティブに考えるとゆっくりブログ書けたのはよかったかな

デマに惑わされず、慌てず、日々を平穏に過ごしていきたいですね。
でも1日でも早く終息してほしい。。。
クリスマスの写真だけど、こんなちょけた息子が最近少しずつ喋りだして感動しています


ゆっくりだけど成長するんだなーとしみじみ

2019年11月22日
第30回ファミキャン☆かもしかオートキャンプ場

娘のバトンチーム、残念ながら全国大会には行けずでした

前日の練習では全員がノーミス演技ができて雰囲気もばっちりだったけれど、それを本番でやるというのは本当に難しいことですね。
でもチームに入って1年目でここまで大きな目標をもって挑めたことは、娘にとっても次に繋がるいい経験だったなと思います。
とりあえずチームはオフシーズンになったので、今月は2週連続で出撃しています

ちょっと季節感がずれていますが、夏キャンプの続きです

8月25~26日に滋賀県にあるかもしかオートキャンプ場に行ってきました


旦那が代休だったので日月曜でしたが、ここのキャンプ場ホント人気でなかなか予約取れず今回も2日前のキャンセル空きをゲットしました

チェックイン13時、チェックアウト11時。
前日に確認TELして空きがあれば、無料で10時からアーリーインできますよ♪
今回はBー5サイトでした


おぉ!けっこう広い!フラット!!

気が向くとお手伝いにも積極的な娘


相変わらずごちゃごちゃしてるけど、お天気よかったから青空リビング


お昼ご飯は流水麺とおにぎり


息子の態度が…

午後はセミ取り☆

捕まえたセミを頭に乗せられても気づかない息子(笑)

サイトでまったりしたり~

大型ハンモックで遊んだり~

のんびり過ごせる雰囲気のキャンプ場でしたね

珍しく旦那にご飯作りをお任せしてみた


娘は必然的に駆り出されてた

その間私と息子は場内の川で…

石をまっすぐ転がす遊びをしていましたw

受付をするこの立派な建物にお風呂があるので、早めに入りに行きました


大人500円、子ども250円、3歳未満無料
旦那と娘が作ってくれたのはカレーでした


間違いなく美味しい


息子が『うまっ!』と喜んでるw
カードゲームして焚き火しておやすみなさ~い


暑くもなく寒くもなく過ごしやすい季節だったな~

旦那は朝から周辺をランニングしてたみたい

満腹モーニング


外で食べると美味しいね


めちゃくちゃトンボが飛んでいて、ビックリするぐらいすぐ捕まえれてた


トイレは靴を脱いで入るタイプで綺麗けど、数が少ないなー
トイレ前の洗面台はすごくよかった


管理棟に向かう橋の近くにあるトイレはちょっと遠いけど、バリアフリートイレもあってこちらも綺麗でしたよ♪

大型ハンモックの辺りに花火スペース有り☆

とーっても人気だと分かる素敵なキャンプ場で、今回もわちゃわちゃと楽しめた我が家でした

また行きたいけど、予約取れないのがツライ~


次は秋キャンプ突入です

2019年10月29日
第29回ファミキャン☆谷瀬のつりオートキャンプ場橋
お久しぶりです
毎日ドッタバタでブログも下書きで放置…やっと久しぶりにナチュログにログインしました
キャンプはと言うと2度台風でキャンセル…子どもの用事でグルキャンキャンセル…で丸2ヶ月行けてない
気候のよい時期にたくさん行きたいけど、行事も多いし台風来るしで難しいですね
忙しいひとつに娘がバトンのチームに入ったことがあるのですが、9月にあった京都府大会では金賞

来月ある関西大会でも上位を目指し、今年は全国大会出場にも手が届きそうらしく練習にも熱が入っています
正直、私は美の競技とは無縁で育ってきたので球技のように見てわかる点数のゲームの方が好きなのですが、練習を重ねてみんなで気持ちを揃えた演技を見ると感動はすごいですね
16人の思いがいっぱいつまった演技を関西大会では披露してもらいたいものです
息子はと言うと、少しずつですが言葉が出てきて喋ろうとする姿に毎日萌えてます
でもまだまだ家族以外では理解できないような宇宙語や最初の一文字だけとかですが
それでも息子が伝えようとしていることがすごい成長で嬉しいですね

相変わらずいっぱい笑わせてもくれます
娘の習い事にバトン、息子の保育園や療育にリハビリにスイミング…私はすっかり『送り迎えBBA』だな(笑)
でも“生きてる中で今が1番若い!”と思ったら、頑張れるんですよね
子育て期間なんてホントあっという間なんだろうなぁ。
我が家のペースでこれからもキャンプにブログ続けていきたいと思います
もう記憶も曖昧だけど、夏キャンプの続きです
8月3~4日に奈良県十津川村にある谷瀬つり橋オートキャンプ場に行ってきました

今年で3年連続この時期に旦那の親族のお墓参りを兼ねて、こちらに泊まっています
このキャンプ場は十津川村の入り口辺りだけど、お墓があるところはさらにずっと奥で我が家から3時間半ほどかかるんですよね
今回もテント泊ではなく、バンガローです

3日前に予約の電話したから、もう金額高めの『やまがら』しか空いてなかった
さすがバンガロー☆広いしエアコン付き!(1時間100円)

おぉ!やっぱり秘境にある川だけあって綺麗

けっこう流れもあるので家族全員ライフジャケット着用です

空いてるように見えますが、そこそこ人はいましたね。
でも広いからとっても快適に遊べます

旦那を狙う息子w

後ろに見えている坂(ちゃんと車も通れる道もあります)をのぼるのがけっこうしんどいです。。。

川遊び後は生活感満載のバンガロー!

椅子寝する旦那用にポチったお安いチェア

なんか混ぜてる…

多分カレーとサラダやったのかな(笑)

川原で花火~

激しい花火をされてる方も多かったけど、10時には静かになってましたね☆
ヤモリ元気すぎて捕まえられず

家族みんなぐっすりでした~夜は少しひんやりするぐらい。
窓すかしてたけど、夜中寒くて閉めました

トレーニングの負荷にはもう息子じゃ重すぎるな

備え付けのほうきでお掃除して撤収完了☆やっぱりバンガローは楽チンですね

来年も来れるかな~♪

帰り道、天スタの本店へ

う~ん、もう行くことは無いかな

毎日ドッタバタでブログも下書きで放置…やっと久しぶりにナチュログにログインしました

キャンプはと言うと2度台風でキャンセル…子どもの用事でグルキャンキャンセル…で丸2ヶ月行けてない

気候のよい時期にたくさん行きたいけど、行事も多いし台風来るしで難しいですね

忙しいひとつに娘がバトンのチームに入ったことがあるのですが、9月にあった京都府大会では金賞


来月ある関西大会でも上位を目指し、今年は全国大会出場にも手が届きそうらしく練習にも熱が入っています

正直、私は美の競技とは無縁で育ってきたので球技のように見てわかる点数のゲームの方が好きなのですが、練習を重ねてみんなで気持ちを揃えた演技を見ると感動はすごいですね

16人の思いがいっぱいつまった演技を関西大会では披露してもらいたいものです

息子はと言うと、少しずつですが言葉が出てきて喋ろうとする姿に毎日萌えてます

でもまだまだ家族以外では理解できないような宇宙語や最初の一文字だけとかですが

それでも息子が伝えようとしていることがすごい成長で嬉しいですね


相変わらずいっぱい笑わせてもくれます

娘の習い事にバトン、息子の保育園や療育にリハビリにスイミング…私はすっかり『送り迎えBBA』だな(笑)
でも“生きてる中で今が1番若い!”と思ったら、頑張れるんですよね

子育て期間なんてホントあっという間なんだろうなぁ。
我が家のペースでこれからもキャンプにブログ続けていきたいと思います

もう記憶も曖昧だけど、夏キャンプの続きです

8月3~4日に奈良県十津川村にある谷瀬つり橋オートキャンプ場に行ってきました


今年で3年連続この時期に旦那の親族のお墓参りを兼ねて、こちらに泊まっています

このキャンプ場は十津川村の入り口辺りだけど、お墓があるところはさらにずっと奥で我が家から3時間半ほどかかるんですよね

今回もテント泊ではなく、バンガローです


3日前に予約の電話したから、もう金額高めの『やまがら』しか空いてなかった

さすがバンガロー☆広いしエアコン付き!(1時間100円)

おぉ!やっぱり秘境にある川だけあって綺麗


けっこう流れもあるので家族全員ライフジャケット着用です


空いてるように見えますが、そこそこ人はいましたね。
でも広いからとっても快適に遊べます


旦那を狙う息子w

後ろに見えている坂(ちゃんと車も通れる道もあります)をのぼるのがけっこうしんどいです。。。

川遊び後は生活感満載のバンガロー!

椅子寝する旦那用にポチったお安いチェア


なんか混ぜてる…

多分カレーとサラダやったのかな(笑)

川原で花火~


激しい花火をされてる方も多かったけど、10時には静かになってましたね☆
ヤモリ元気すぎて捕まえられず


家族みんなぐっすりでした~夜は少しひんやりするぐらい。
窓すかしてたけど、夜中寒くて閉めました


トレーニングの負荷にはもう息子じゃ重すぎるな


備え付けのほうきでお掃除して撤収完了☆やっぱりバンガローは楽チンですね


来年も来れるかな~♪

帰り道、天スタの本店へ


う~ん、もう行くことは無いかな

Posted by 39ra39 at
11:37
│⑪⑱㉙谷瀬つり橋AC
2019年09月03日
夏休みの色々なこと☆
暑いのか涼しくなってきたのか、よく分からない毎日。。。
仕事の忙しさも落ち着いてので、またぼちぼち家族の備忘録を書いていきまーす
ホントにただの家族日記なので悪しからず
Nちゃんに貰った2匹のカブトムシ

息子が毎晩ゼリーをあげて可愛がっていたので、けっこう長生きしてくれました
ストライダーブームで朝夕家の前をぐるぐる~

まだブレーキができなくて爪先で停めるから、靴はすぐボロボロ…
7月の最終日曜に行った徳島の海水浴場
朝10時前で無料の駐車場ガラガラ

お昼頃にはそれなりに人も来てたけど、海の家もユルくていつお金払うんだ?みたいな(笑)
絶景とかはないけど、この空いてるのがよくて結局毎年来てるなぁ
1週間ほど娘だけ徳島の私の実家へ
妹夫婦が高知まで遊びに連れて行ってくれたみたい

めっちゃ立派なマンゴー

近所の駐屯地の夏祭りの花火、数は少ないけどホント近距離で打ち上げるからすごい迫力

旦那不在だったので、花火の時間に合わせて屋台にも寄らずサクッと見て帰宅
娘は初めてのバトンの合宿に参加

今年からチームに入ったのは娘だけ。
もちろんレベルも体格も1番下…その中で本当によく頑張ってた
冷房なしの体育館は蒸し風呂状態で見てるだけでもしんどいのに、丸2日弱音吐かずに取り組む姿に成長を感じたなぁ☆
2週間後に控えた大会で悔いのない演技をしてほしいな。
お天気がよかったので弾丸で天橋立までビューン
=3

娘は覚えていてくれるかな~♪

また違う日は琵琶湖博物館

淡水魚メインなので可愛いのは少ない…

お盆は香川でキャンプの予定だったけど、台風で断念
1日パジャマでダラダラ過ごす日もw

最近家でもビストロの達人ヘビロテ中
友達の赤ちゃんに癒されまくり

息子は消防車両並べて、その前に立って敬礼するのがブーム

なぜかパタリロのクックロビン音頭にはまって激しく踊る

もう意味を成していないな…このベビーゲート

実はけっこうキャンプ行ってて、あと3つレポがたまってる
頑張って追い付くぞー!

私以外いつもお出かけ時はキャンプと同じ格好(笑)
仕事の忙しさも落ち着いてので、またぼちぼち家族の備忘録を書いていきまーす

ホントにただの家族日記なので悪しからず

Nちゃんに貰った2匹のカブトムシ


息子が毎晩ゼリーをあげて可愛がっていたので、けっこう長生きしてくれました

ストライダーブームで朝夕家の前をぐるぐる~

まだブレーキができなくて爪先で停めるから、靴はすぐボロボロ…
7月の最終日曜に行った徳島の海水浴場

朝10時前で無料の駐車場ガラガラ


お昼頃にはそれなりに人も来てたけど、海の家もユルくていつお金払うんだ?みたいな(笑)
絶景とかはないけど、この空いてるのがよくて結局毎年来てるなぁ

1週間ほど娘だけ徳島の私の実家へ

妹夫婦が高知まで遊びに連れて行ってくれたみたい


めっちゃ立派なマンゴー


近所の駐屯地の夏祭りの花火、数は少ないけどホント近距離で打ち上げるからすごい迫力


旦那不在だったので、花火の時間に合わせて屋台にも寄らずサクッと見て帰宅

娘は初めてのバトンの合宿に参加


今年からチームに入ったのは娘だけ。
もちろんレベルも体格も1番下…その中で本当によく頑張ってた

冷房なしの体育館は蒸し風呂状態で見てるだけでもしんどいのに、丸2日弱音吐かずに取り組む姿に成長を感じたなぁ☆
2週間後に控えた大会で悔いのない演技をしてほしいな。
お天気がよかったので弾丸で天橋立までビューン


娘は覚えていてくれるかな~♪

また違う日は琵琶湖博物館


淡水魚メインなので可愛いのは少ない…


お盆は香川でキャンプの予定だったけど、台風で断念

1日パジャマでダラダラ過ごす日もw

最近家でもビストロの達人ヘビロテ中

友達の赤ちゃんに癒されまくり


息子は消防車両並べて、その前に立って敬礼するのがブーム


なぜかパタリロのクックロビン音頭にはまって激しく踊る


もう意味を成していないな…このベビーゲート


実はけっこうキャンプ行ってて、あと3つレポがたまってる

頑張って追い付くぞー!

私以外いつもお出かけ時はキャンプと同じ格好(笑)
2019年09月01日
第28回ファミキャン☆めいほうキャンプ場
あっという間に夏休みも終わっちゃいましたね~。
我が家は今年も川に海にと色々遊びに行きました
なかなか全部は記録していけないけど、大渋滞レポをサクッと仕上げまーす
7月13~15日に岐阜県のめいほうキャンプ場に行ってきました

我が家からキャンプ場までは2時間半ほど
=3
13時チェックインを目指してゴー
まずはキャンプ場に隣接?ぐらいの道の駅でお昼ご飯や夕飯に使えそうなものをゲット

今回のサイト☆けっこう広いです!

15番サイト。

雨予報だったのでカーカムス過保護張り

16番サイトの方が高いからちょっと視線は気になるかも

サイトの目の前はワイルドな感じ

テント設営中におにぎりタイム

道の駅で買った五平餅美味しかった

虫探しや~

川遊び♪

途中で雨が降ってきたので早々に終了

冷えた身体を温めに温泉へ

とろっとしていて気持ちよかった~
野菜と道の駅で買った鶏ちゃんを娘が炒めてくれたら、もう激ウマ

キャンプにぴったりだし、買い込んでおけばよかったと後悔。。。
あとは(野菜が減った)焼きうどんでまったり

息子は読書w

珍しく娘がDVD鑑賞

1日目はみんなで早めにおやすみなさ~い

2日目の朝は明宝産の物を…

焼いて~

挟んで~美味しいモーニングでした

2日目はお出かけしますよ
お天気が微妙だったのでこちらへ~世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

なぜかビックリするぐらい写真がない
とにかくすごい人で溢れてて
子連れで室内で遊べるところに集中したんでしょうね
めっちゃ混んでたけど、めっちゃ食い付きがいい魚の餌やり

娘は鯉の餌やりもしていましたね♪

ソフトクリーム食べたら早々に退散

夜ご飯のアテにと買ったフランクフルトを息子が勝手に袋から出して食べてたり…

けっこうな雨が降る中、紙ふうせんバトルで盛り上がったり…

今回もゆるーい我が家ペースのキャンプでした

お天気がスッキリしなくて残念だったけど、めいほうキャンプ場の雰囲気はとてもよかったのでまた行きたいなぁ
我が家は今年も川に海にと色々遊びに行きました

なかなか全部は記録していけないけど、大渋滞レポをサクッと仕上げまーす

7月13~15日に岐阜県のめいほうキャンプ場に行ってきました


我が家からキャンプ場までは2時間半ほど

13時チェックインを目指してゴー

まずはキャンプ場に隣接?ぐらいの道の駅でお昼ご飯や夕飯に使えそうなものをゲット


今回のサイト☆けっこう広いです!

15番サイト。

雨予報だったのでカーカムス過保護張り


16番サイトの方が高いからちょっと視線は気になるかも


サイトの目の前はワイルドな感じ


テント設営中におにぎりタイム


道の駅で買った五平餅美味しかった


虫探しや~

川遊び♪

途中で雨が降ってきたので早々に終了


冷えた身体を温めに温泉へ


とろっとしていて気持ちよかった~

野菜と道の駅で買った鶏ちゃんを娘が炒めてくれたら、もう激ウマ


キャンプにぴったりだし、買い込んでおけばよかったと後悔。。。
あとは(野菜が減った)焼きうどんでまったり


息子は読書w

珍しく娘がDVD鑑賞


1日目はみんなで早めにおやすみなさ~い


2日目の朝は明宝産の物を…

焼いて~

挟んで~美味しいモーニングでした


2日目はお出かけしますよ

お天気が微妙だったのでこちらへ~世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

なぜかビックリするぐらい写真がない

とにかくすごい人で溢れてて

子連れで室内で遊べるところに集中したんでしょうね

めっちゃ混んでたけど、めっちゃ食い付きがいい魚の餌やり


娘は鯉の餌やりもしていましたね♪

ソフトクリーム食べたら早々に退散


夜ご飯のアテにと買ったフランクフルトを息子が勝手に袋から出して食べてたり…

けっこうな雨が降る中、紙ふうせんバトルで盛り上がったり…

今回もゆるーい我が家ペースのキャンプでした


お天気がスッキリしなくて残念だったけど、めいほうキャンプ場の雰囲気はとてもよかったのでまた行きたいなぁ

Posted by 39ra39 at
21:59
│㉘めいほうキャンプ場
2019年07月23日
第27回ファミキャン☆グリーンランドあさけ
お、お久しぶりでーす
すっかりナチュログ界からも離れてしまい、ブログどうしようかなーと思っていたけどやっぱり見返すといい思い出なので、家族の備忘録ですがまたぼちぼち書いていこうと思います
前回の記事のグリムから2回キャンプは行っているので、渋滞解消すべくサクッと仕上げていきます
☆6月22日☆
三重県にあるグリーンランドあさけキャンプ場に行ってきました

我が家から高速使えば1時間半かからない距離♪
まずはチェックインする前にブロ友さんが寄られてて行ってみたかったこちらへ⬇

お肉屋さんですが、ハムやソーセージの種類豊富で色々ゲット
ついでにお昼ご飯用にカツサンドも~これがまた美味しかった!
なんかもう写真がないけど、13時チェックインで管理棟へ☆
噂通り気さくな管理人さんでしたよ
今回は予約時に息子のことを伝えていたので、角で隣が空いているサイトにしていただけました

最近の息子、思いが伝わらないとキーキー言うことが増えいくらファミリー向けのキャンプ場とは言え気が引けて。。。
キャンプ場の配慮が有り難かったです♪
縦長のサイトでU字溝・ベンチ・シンク付き。電源を使う場合はプラス500円。

旦那がテント設営中は場内にあるアスレッチクへ

姉弟でよく遊んでましたね

その後は着替えて~

川遊び
少し前に雨が降ったからか、写真で見てたより水かさが増してて

岩で囲まれた部分で息子はスイスイ

でも冷たいしライフジャケット持ってきてないしで、早々に終了

生き物もあんまりいなくて残念
テント内もそこまで暑くはなく…

娘は家にいるかのようなリラックスタイム

息子はヤモリを愛でてました

早めにシャワーも行ったけど写真がない
確か5分100円でそこそこ綺麗でしたよ
お肉屋さんで買った生ウインナー

説明書通りにやってみます

ボイル後軽く焼きましたが、ホント美味しかった
今回も近所の材木屋さんで端材(無料)をいただいてきました

娘が原始的な火付けをやっていました(笑)

もちろん火はつきませんw
端材とは思えない綺麗な木☆ めっちゃいい感じに燃えてくれるんですよね

忘れた頃に乾杯写真

そうそう、今更ですが網焼きプレートをゲットしました

お肉屋さんで買ったポークハムや家から持ってきた野菜を色々焼きましたよ

このハムも美味しくてまた食べたい!
随分前に買ってたアルミ皿がU字溝にいい感じにフィット

サイトのシンクが低かったけど、お手伝いはしてもらいやすい

昼寝しなかった息子がシュラフ敷く前に寝落ち

おばけキャッチゲームした後はのんびり焚き火を楽しみました~

☆6月23日☆
朝から気持ちいい天気

定番ランチパックモーニング

なぜか正座してドーナツ食べる息子

夏のサイトってごちゃごちゃするなぁ…。

あ、夏だけじゃないか(笑) いつもスッキリしないうちのサイト
撤収中はまたアスレッチク~♪

12時チェックアウトだけど早く撤収できたので、広場でボール遊びもしましたよ

トイレ綺麗で洋式有り。

シンクはサイトによっては向かい合わせ…隣がいたら気を遣うかな☆

相変わらずドッタバタでわちゃわちゃしたけど、梅雨の中休みを満喫できたとっても楽しかったキャンプ

みんないい笑顔
次は7月の3連休に行っためいほうキャンプ場(2泊)をレポしまーす
多分近々…。
☆おまけ☆
ブロ友さんがオススメされてて2冊読んで面白かったので、シリーズで全部ゲット

中古本もネットでポチっとできるからいいですね~
友達に借りた漫画に娘とはまっちゃった

夜更かしして漫画読むの幸せすぎる……翌日めっちゃしんどいけど

すっかりナチュログ界からも離れてしまい、ブログどうしようかなーと思っていたけどやっぱり見返すといい思い出なので、家族の備忘録ですがまたぼちぼち書いていこうと思います

前回の記事のグリムから2回キャンプは行っているので、渋滞解消すべくサクッと仕上げていきます

☆6月22日☆
三重県にあるグリーンランドあさけキャンプ場に行ってきました


我が家から高速使えば1時間半かからない距離♪
まずはチェックインする前にブロ友さんが寄られてて行ってみたかったこちらへ⬇

お肉屋さんですが、ハムやソーセージの種類豊富で色々ゲット

ついでにお昼ご飯用にカツサンドも~これがまた美味しかった!
なんかもう写真がないけど、13時チェックインで管理棟へ☆
噂通り気さくな管理人さんでしたよ

今回は予約時に息子のことを伝えていたので、角で隣が空いているサイトにしていただけました


最近の息子、思いが伝わらないとキーキー言うことが増えいくらファミリー向けのキャンプ場とは言え気が引けて。。。
キャンプ場の配慮が有り難かったです♪
縦長のサイトでU字溝・ベンチ・シンク付き。電源を使う場合はプラス500円。

旦那がテント設営中は場内にあるアスレッチクへ


姉弟でよく遊んでましたね


その後は着替えて~

川遊び

少し前に雨が降ったからか、写真で見てたより水かさが増してて


岩で囲まれた部分で息子はスイスイ


でも冷たいしライフジャケット持ってきてないしで、早々に終了


生き物もあんまりいなくて残念

テント内もそこまで暑くはなく…

娘は家にいるかのようなリラックスタイム


息子はヤモリを愛でてました


早めにシャワーも行ったけど写真がない

確か5分100円でそこそこ綺麗でしたよ

お肉屋さんで買った生ウインナー


説明書通りにやってみます


ボイル後軽く焼きましたが、ホント美味しかった

今回も近所の材木屋さんで端材(無料)をいただいてきました


娘が原始的な火付けをやっていました(笑)

もちろん火はつきませんw
端材とは思えない綺麗な木☆ めっちゃいい感じに燃えてくれるんですよね


忘れた頃に乾杯写真


そうそう、今更ですが網焼きプレートをゲットしました


お肉屋さんで買ったポークハムや家から持ってきた野菜を色々焼きましたよ


このハムも美味しくてまた食べたい!
随分前に買ってたアルミ皿がU字溝にいい感じにフィット


サイトのシンクが低かったけど、お手伝いはしてもらいやすい


昼寝しなかった息子がシュラフ敷く前に寝落ち


おばけキャッチゲームした後はのんびり焚き火を楽しみました~


☆6月23日☆
朝から気持ちいい天気


定番ランチパックモーニング


なぜか正座してドーナツ食べる息子


夏のサイトってごちゃごちゃするなぁ…。

あ、夏だけじゃないか(笑) いつもスッキリしないうちのサイト

撤収中はまたアスレッチク~♪

12時チェックアウトだけど早く撤収できたので、広場でボール遊びもしましたよ


トイレ綺麗で洋式有り。

シンクはサイトによっては向かい合わせ…隣がいたら気を遣うかな☆

相変わらずドッタバタでわちゃわちゃしたけど、梅雨の中休みを満喫できたとっても楽しかったキャンプ


みんないい笑顔

次は7月の3連休に行っためいほうキャンプ場(2泊)をレポしまーす

☆おまけ☆
ブロ友さんがオススメされてて2冊読んで面白かったので、シリーズで全部ゲット


中古本もネットでポチっとできるからいいですね~
友達に借りた漫画に娘とはまっちゃった


夜更かしして漫画読むの幸せすぎる……翌日めっちゃしんどいけど

Posted by 39ra39 at
18:26
│㉗グリーンランドあさけ
2019年05月23日
第26回ファミキャン☆グリム冒険の森

5月11~12日にグリム冒険の森に行ってきました

ここは初キャンプで来て以来なので2年9ヶ月ぶりかな☆
前回はなにもかもがホントに初めてで、途中激しい夕立もありバッタバタでしたね

ファミキャン回数も重ね、少しはキャンプレベル上がったかな~
前は電源サイトでしたが、今回はフリーサイトにチャレンジです

この3年弱の間に料金改訂があったようで、アーリーインするのに1時間200円かかると。
本来は13時チェックインだけどフリーサイトだし早めに……のはずが、忘れ物取りに帰ったり買い物したりで到着は11時40分

アーリー代400円かかるかなーと思ったけど、200円でOKでした

フリーサイトは広く場所に悩んだけど、前もってブロ友さんの細かいレポを読み1番のオススメ場所はもう先客がいたけどその近くにサクッと設営


新緑に映えていい感じ~

キャノピーにチャックで拡張できるタープ(ポルティコ)も初めて装着

フリーサイトじゃないと厳しいけど、ゆったり使えて陰もできて最高

お昼はパンを食べたはず。。。
息子がお昼ご飯を待ちきれずに遊具に行ってしまい、旦那が追いかけてくれてたな

キャンプ場とは思えない遊具


いっぱい姉弟で遊びましたよ~


テント裏でアリ探し


息子大きいアリを捕まえるのにはまってて、保育園でもダンゴムシより今はアリブーム

ラジコンとおいかけっこ


娘が焚き火用に集めてくれてた


そんな子ども達を見ながら、私はハンモックでまったりタイム


このハッピーターン止まらない‼
中間反抗期なのかすぐ言い訳してくるけど、旦那にこんな風にくっついていく娘はまだまだ可愛い


クラフト体験も


お花好きな娘らしい作品ができあがりました


ここのキャンプ場はチェックイン時にシャワーの予約(1ブース400円やったかな)をします

15分だから娘とワーキャー言いながらドタバタ入りました

管理棟奥のスペースにドライヤーがあり、無料で借りられますよ

夕飯作りのお手伝い…と言っても冷凍チャーハン(笑)

旦那が珍しく調理


焚き火料理はあっという間にできるけど、手が煤だらけで真っ黒


テント内でおばけキャッチゲームを楽しんだ後は……

↑ガキ使でやってて面白そうだったので購入♪ 単純ルールだけど楽しいですよ~
ゆっくり焚き火タイム~

のはずが、息子がなかなか寝なくてドタバタ


そうそう、今回初めて近所の材木屋さんに端材(無料)を頂きに行きました


ギコギコ真っ昼間に切りましたが、なんだか楽しかったな


めっちゃいい感じに燃えて爆ぜないし、また行こうっと♡
私今までのキャンプの中で1番寝たかも。。。

いつもの簡単モーニング


娘とお散歩がてら区画サイトへ行くと、こんな遊び場が! 前回はここまで来る余裕がなかったので知らなかった~

息子はまたアリ探し……捕まえたアリを紙コップに入れてもすぐ逃げちゃって、それをまた探すという(笑)

こういう笑顔の時はだいたい悪いことしてる


テント撤収時にはまた遊具へ~

ホントよく遊ぶ


この2日間で日焼けしたな


11時チェックアウトでしたが、いっぱい遊べた楽しいキャンプでした

次はどこに行こうかな~♪

☆おまけ☆
最近読んだ本達。

どれもオススメです

2019年05月19日
第25回ファミキャン☆南レクオートキャンプ場②
その①の続きです
☆5月1日☆
令和初日はキャンプ場で迎えました

この日は当初の予定を変更して宇和島城へ

小雨がぱらつく中、こんな道をのぼって行きます

さすがお城!けっこう高い位置にあります。。。

天守閣からの眺め

ここで抱っこで外を見てた息子の頭がズボッと石の柱と柱の間に入ってしまい、なかなか抜けなくて夫婦で冷や汗かくというハプニングが
数分でスポッと抜けましたが、愛媛県で有名人になるところでした
たまに壁に挟まってレスキュー隊が…というニュースを見ますが、もう我が家は他人事ではなく笑えない
ハプニング後で夫婦でぐったりしている家族写真(笑)

令和初日でなんだか縁起が良さそうだったので、登城記念(300円也)も買ってしまった

キャンプ場に洗濯機&乾燥機はありますが皆さんけっこう使われてたので、我が家はこの日お出かけがてらコインランドリーで全部回してスッキリ
ランチは鯛めしが食べたくて、調べてこちら↓へ~ビックリするぐらい有名店やったようで大人気でしたが、天気悪かったからか2階の宴会場を待合室みたいにしてくれ快適に待てました

宇和島名物の鯛めしはご飯にかけるタイプ

お出汁と鯛の刺身と卵が絡んでこれは初体験の美味しさ

キャンプ場に戻ると雨があがっていたので、いっぱい遊びますよ~☆

広島から来た姉弟と仲良くなって、場内にあるチャイルドランドへ

息子濡れた芝に滑りまくって全身泥んこだけど、めっちゃ楽しそうに遊んでいました

お風呂はゆらり内海でさっぱり

帰り道にあった坂本鮮魚さんで鰹のたたきをゲット

ネギ&タレ付き、2人前700円!もっと買えばよかった~子ども達もめっちゃパクパク食べてました
☆5月2日☆
撤収日は朝からめっちゃいいお天気

子ども達と遊具で遊んでいる間に旦那が乾燥撤収してくれてました

電源有り、洗濯機有り、ごみステーション有り、シャワー有り、遊具有り、車で10分弱でスーパー有り、管理人さんみんな優しい……ベネフィット割引使って1泊三千円弱はかなりかなりお得
キャンセル料かからないから直前予約できそうですね~ご近所さんが羨ましい(笑)
キャンプ場を後にして向かう先は、こんなしんどい山道をどんどん進み~離合困難な所もあり、弱冠車酔いもしながら着いた所は~

『四国カルスト』

息子すでに疲れたモードw

牛には大興奮

広大で日本じゃないみたい。。。

写真のセンスと技術がないのが残念

ここでキャンプされている方も多かったですよ~
素敵な景色を見ながらアイスクリーム食べて、私の実家がある徳島へ~
工事渋滞がありガソリンがもつかハラハラドキドキしましたが、無事実家に着き1泊してから京都に戻りました
今回は初の3泊でしたが、もっと泊まりたかったです
同じところに連泊は楽だけど、いつか転々と場所を変えて遠くまで行ってみたいな~☆
徳島出身だけど宇和島は遠くて行ったことなかったので、家族キャンプで行けたのはいい思い出
ちなみに宇和島はこのあたり↓

※画像はお借りしました
走行距離1,100キロオーバーの運転はすべて旦那さん
お疲れさまでした


☆5月1日☆
令和初日はキャンプ場で迎えました


この日は当初の予定を変更して宇和島城へ


小雨がぱらつく中、こんな道をのぼって行きます


さすがお城!けっこう高い位置にあります。。。

天守閣からの眺め


ここで抱っこで外を見てた息子の頭がズボッと石の柱と柱の間に入ってしまい、なかなか抜けなくて夫婦で冷や汗かくというハプニングが

数分でスポッと抜けましたが、愛媛県で有名人になるところでした

たまに壁に挟まってレスキュー隊が…というニュースを見ますが、もう我が家は他人事ではなく笑えない

ハプニング後で夫婦でぐったりしている家族写真(笑)

令和初日でなんだか縁起が良さそうだったので、登城記念(300円也)も買ってしまった


キャンプ場に洗濯機&乾燥機はありますが皆さんけっこう使われてたので、我が家はこの日お出かけがてらコインランドリーで全部回してスッキリ

ランチは鯛めしが食べたくて、調べてこちら↓へ~ビックリするぐらい有名店やったようで大人気でしたが、天気悪かったからか2階の宴会場を待合室みたいにしてくれ快適に待てました


宇和島名物の鯛めしはご飯にかけるタイプ


お出汁と鯛の刺身と卵が絡んでこれは初体験の美味しさ


キャンプ場に戻ると雨があがっていたので、いっぱい遊びますよ~☆

広島から来た姉弟と仲良くなって、場内にあるチャイルドランドへ


息子濡れた芝に滑りまくって全身泥んこだけど、めっちゃ楽しそうに遊んでいました


お風呂はゆらり内海でさっぱり


帰り道にあった坂本鮮魚さんで鰹のたたきをゲット


ネギ&タレ付き、2人前700円!もっと買えばよかった~子ども達もめっちゃパクパク食べてました

☆5月2日☆
撤収日は朝からめっちゃいいお天気


子ども達と遊具で遊んでいる間に旦那が乾燥撤収してくれてました


電源有り、洗濯機有り、ごみステーション有り、シャワー有り、遊具有り、車で10分弱でスーパー有り、管理人さんみんな優しい……ベネフィット割引使って1泊三千円弱はかなりかなりお得

キャンセル料かからないから直前予約できそうですね~ご近所さんが羨ましい(笑)
キャンプ場を後にして向かう先は、こんなしんどい山道をどんどん進み~離合困難な所もあり、弱冠車酔いもしながら着いた所は~

『四国カルスト』

息子すでに疲れたモードw

牛には大興奮


広大で日本じゃないみたい。。。

写真のセンスと技術がないのが残念


ここでキャンプされている方も多かったですよ~

素敵な景色を見ながらアイスクリーム食べて、私の実家がある徳島へ~
工事渋滞がありガソリンがもつかハラハラドキドキしましたが、無事実家に着き1泊してから京都に戻りました

今回は初の3泊でしたが、もっと泊まりたかったです

同じところに連泊は楽だけど、いつか転々と場所を変えて遠くまで行ってみたいな~☆
徳島出身だけど宇和島は遠くて行ったことなかったので、家族キャンプで行けたのはいい思い出

ちなみに宇和島はこのあたり↓

※画像はお借りしました
走行距離1,100キロオーバーの運転はすべて旦那さん



2019年05月18日
第25回ファミキャン☆南レクオートキャンプ場①

GWに3泊で愛媛県宇和島市にある南レクオートキャンプ場に行ってきました

珍しくレポ渋滞しているのでダイジェストでサクッといきまーす

☆4月29日☆
朝は6時頃出発

キャンプ場に近付くにつれ小雨が…アーリーインは諦めて、キャンプ場近くのこちらのお店でランチタイム


小上がりの座敷があって、お値段安め


みんな注文バラバラ~お出汁は優しい感じ。

しとしと雨の中設営


ハンバーグ丼とサラダと近所のスーパーで買った惣菜と日本酒


夜は焚き火できなかったので、まったりトランプ~


☆4月30日☆
子ども達が好きなフルグラモーニング


車をブーンと走らせて、9時半に道後温泉到着


でも本館は並んでいたので、入浴したのはこちらの別館


さっぱりした後は商店街ブラブラ~


さすがみかん王国


ジェラート美味しかった


モンベル松山店でアウトレットコーナーがあったので、旦那のティシャツをゲット


息子にシール渡したら、窓に貼ってた


おさかな館に息子大興奮


淡水魚メインですが、カワウソやペンギンもいましたよ


キャンプ場に戻る途中、霧がすごくて怖かった。。。

夜はまた雨降っていたので、テント内で色々焼き焼き~
②に続きます

Posted by 39ra39 at
06:59
│㉕南レクオートキャンプ場