2016年09月26日
第2回ファミキャン☆志摩オートキャンプ場レポ 1日目
9/24~25で志摩オートキャンプ場に行ってきました

はい…今回も安定の雨キャンプ…しかも警報が出るぐらいの大雨でした~
でもオガワの高級幕のおかげで、今回も楽しい楽しいキャンプになりましたよ
では記録も兼ねてレポしていきたいと思います
まずは前日の夜にゴソゴソとBBQ用の下準備を…

骨付き鶏もも肉のコンフィ、長いも、玉ねぎ、茄子トマトチーズのホイル焼き、茄子の生姜醤油、りんごのシナモンバター
朝はなんだかんだとバタバタして、7:30に出発
京滋バイパス~新名神ルートで玉城IC下車、サニーロード経由でいざ志摩へ☆
途中から雲行きが怪しくなり…あっという間に豪雨
しかも娘が少し車酔いして、休憩をはさみながらなんとか3時間半でキャンプ場に到着しました
補足ですが、玉城IC降りてからみなさんのレポで見るぎゅーとらスーパーを始め、コンビニや飲食店などたくさんあってびっくりしました
勝手に田舎道を想像してしまってました
キャンプ場まで下道が長いですが、子連れでも安心な感じでした
今回は試泊会なので我が家は12時チェックインでしたが、試泊会用のテントが10時~12時までしか見られないということで11時に到着してそのまま入らせてもらいました☆

雨だからか貸し切りでした~
まずは簡単にですが、テント紹介

↑ティエラワイドⅡ
従来モデルからサイズダウンして、設営を容易に。
横幅は一番大きく、どっしりした印象。

↑ティエラ5ーEX
もう改良しようがないとオガワのスタッフさんが言うぐらい、ベストなモデルらしい。
PVCのグランドシートや張り出しポールが付属。

↑ヴェレーロ5
リビングの広さは一番かな。
奥行きのあるリビングは使い勝手がいいらしい。

↑ピルツ19
頂上がめちゃくちゃ高くて、存在感はすごい。
ボトム部の立ち上げで、デッドスペース軽減。
↑ツインピルツ フォーク
前モデルからサイズ変更や補強布の追加、スタンディングテープにより設営が容易に。
別売りの二股ポールを装着すれば、内部空間を有効に使える。
align="center">
↑ロッジシェルターⅡ
はい…今回も安定の雨キャンプ…しかも警報が出るぐらいの大雨でした~

でもオガワの高級幕のおかげで、今回も楽しい楽しいキャンプになりましたよ

では記録も兼ねてレポしていきたいと思います

まずは前日の夜にゴソゴソとBBQ用の下準備を…

骨付き鶏もも肉のコンフィ、長いも、玉ねぎ、茄子トマトチーズのホイル焼き、茄子の生姜醤油、りんごのシナモンバター

朝はなんだかんだとバタバタして、7:30に出発

京滋バイパス~新名神ルートで玉城IC下車、サニーロード経由でいざ志摩へ☆
途中から雲行きが怪しくなり…あっという間に豪雨

しかも娘が少し車酔いして、休憩をはさみながらなんとか3時間半でキャンプ場に到着しました

補足ですが、玉城IC降りてからみなさんのレポで見るぎゅーとらスーパーを始め、コンビニや飲食店などたくさんあってびっくりしました

勝手に田舎道を想像してしまってました

キャンプ場まで下道が長いですが、子連れでも安心な感じでした

今回は試泊会なので我が家は12時チェックインでしたが、試泊会用のテントが10時~12時までしか見られないということで11時に到着してそのまま入らせてもらいました☆
雨だからか貸し切りでした~

まずは簡単にですが、テント紹介


↑ティエラワイドⅡ
従来モデルからサイズダウンして、設営を容易に。
横幅は一番大きく、どっしりした印象。

↑ティエラ5ーEX
もう改良しようがないとオガワのスタッフさんが言うぐらい、ベストなモデルらしい。
PVCのグランドシートや張り出しポールが付属。

↑ヴェレーロ5
リビングの広さは一番かな。
奥行きのあるリビングは使い勝手がいいらしい。

↑ピルツ19
頂上がめちゃくちゃ高くて、存在感はすごい。
ボトム部の立ち上げで、デッドスペース軽減。

前モデルからサイズ変更や補強布の追加、スタンディングテープにより設営が容易に。
別売りの二股ポールを装着すれば、内部空間を有効に使える。
align="center">

マイナーチェンジして、庇を搭載したり側面は2分割できる張り出しになったりと居住性が高いモデル。
別売りのインナーをつければテントとしても。
これらの他にシュナーベル5、ポルヴェーラ34、ピルツ15ーⅡ、ピルツ9ーDX、ピコラ、ステイシーネストがありました

そして我が家が予約したテントは…



ホントびっくりするぐらいリビングスペースも寝室も広くて、家族4人で持て余すぐらいでした(笑)
でも大雨でテントから出られない時でも空間に余裕があると精神的に楽ですね

ランタンフックがないのと、張り出しポールが付属じゃないので試泊だとキャノピーが上げられなかったのが残念やった以外はすごく素敵な高級幕でした

雨にも風にも強く、テント内にいれば雷雨も苦痛に感じなかったです

そうこうしてると大雨のなか…ぐっさん@月影さんが初襲撃☆
ご実家がこのキャンプ場から近いらしく、しかもイケメン息子君と一緒に来てくださって嬉しかったです

私はブログ始めて間もないので、ブロガーさんと会うなんて急展開でびっくり通りすぎて興奮状態で騒がしいただのおばちゃんになってしまってたな…ぐっさん失礼しました

シェラカップも持参してくださって、SOTOとスノピを持ち比べたりチタンの軽さを実感できたりできてネットでは分からなかった部分が解決されました~ありがとうございました

今度は晴れた日に息子君とうちの娘がキャンプ場で遊べるといいなぁ



夕方からはだいぶ小雨になって降ったりやんだり…五右衛門風呂(1,200円也)の抽選が15:45なので行ってきました

今回は4組だけだったので、みなさん希望の時間で予約とれました

我が家は一番最初の時間の16:30~17:15。
コメントで教えていただいたので、鍵を開けたらすぐにお湯をためました

けっこう大きいのでたまるまで時間かかるので、入ったらすぐお湯を入れた方がいいですよ~☆
