2018年09月11日
男前なの買っちゃった♡
天候不良で2週連続キャンプを断念した我が家……フラストレーション溜まってます(主に私が、というより私だけかw)
でもそんな鬱屈した気分を晴らしてくれたおおさかキャンパルさんのセールの文字

いそいそと先週末行ってきました~

めっちゃ大混雑
中も人で溢れてましたね
駐車場もいっぱいだったので、私だけ降りて1人でゆっくり見させていただきました
グルーッと店内をまわったところで…見つけたー

1週間前に近所のお洒落ショップ(NOASOBIYAさん)で実物を見て以来、悶々と悩んでいたものがセール価格に
旦那に電話して5分で即決
我が家に来たのはこんな男前なやつードン!

☆アイスランドクーラーボックス35QT☆
ちょっと前面に柄が濃く出てるものだけど可愛いくてカッコイイー
普段使ってるクーラーボックスが軽くて開け閉め楽チンだけど、保冷力はチーンって感じで。
暑い日だと冷凍肉が程よく解凍されていいけど、ビールがぬるくなるのが許せなくて
なのでずっと保冷力のあるクーラーを探していたので、めっちゃ嬉しい
まぁ残念ながら時期的にもう威力を確認できる暑さはなさそうなので、来年の猛暑に期待ですね

厚み約5㎝の断熱材が充填されたボディに、まな板とカップホルダーと小物カゴが付いています

栓抜きと方位磁石もあって、外にカップホルダーを引っかけることもできます♪

全く読めないな…(笑)

蓋にメジャー付いてるけど、インチ表示みたい☆
大きさは20QT 、35QT 、45QT とあって我が家が購入したのは真ん中のサイズです。
見た目は20QT がワンハンドルで可愛かったけど、デイキャン用かなーという大きさでした。
連泊するなら一番大きいのがいいかもしれませんが、料理をあんまりしない我が家なのでw
重いけどカッコイイので許せちゃうな♡

あれ?セール価格で予算が浮いた分でTHORのボックスもゲットしちゃってた
←だから貯金ができないんだな私
カーキとグレーで悩んでたらおっちゃんに『両方いっときなはれ~』と誘惑されたけど、とりあえず1つで留まりました
でも買った後に見つけた“ファミ スチールボックス テンマクデザイン別注カラー”にすればよかったかも…と思っているのは内緒ですw
もうすぐ私の誕生日~と言うことでこちらも某サイトの中古品ですがポチッとな

ちなみに買ったのはアイボリーではありません(笑)
この3段ラックずっといいなーと思っていたので、記念日ポチしちゃいました
キャンプ始めた頃には考えられなかった高額ギアだな
大事に使っていこうと思いまーす

でもそんな鬱屈した気分を晴らしてくれたおおさかキャンパルさんのセールの文字


いそいそと先週末行ってきました~


めっちゃ大混雑

中も人で溢れてましたね

駐車場もいっぱいだったので、私だけ降りて1人でゆっくり見させていただきました

グルーッと店内をまわったところで…見つけたー


1週間前に近所のお洒落ショップ(NOASOBIYAさん)で実物を見て以来、悶々と悩んでいたものがセール価格に

旦那に電話して5分で即決

我が家に来たのはこんな男前なやつードン!

☆アイスランドクーラーボックス35QT☆
ちょっと前面に柄が濃く出てるものだけど可愛いくてカッコイイー

普段使ってるクーラーボックスが軽くて開け閉め楽チンだけど、保冷力はチーンって感じで。
暑い日だと冷凍肉が程よく解凍されていいけど、ビールがぬるくなるのが許せなくて

なのでずっと保冷力のあるクーラーを探していたので、めっちゃ嬉しい

まぁ残念ながら時期的にもう威力を確認できる暑さはなさそうなので、来年の猛暑に期待ですね


厚み約5㎝の断熱材が充填されたボディに、まな板とカップホルダーと小物カゴが付いています


栓抜きと方位磁石もあって、外にカップホルダーを引っかけることもできます♪

全く読めないな…(笑)

蓋にメジャー付いてるけど、インチ表示みたい☆
大きさは20QT 、35QT 、45QT とあって我が家が購入したのは真ん中のサイズです。
見た目は20QT がワンハンドルで可愛かったけど、デイキャン用かなーという大きさでした。
連泊するなら一番大きいのがいいかもしれませんが、料理をあんまりしない我が家なのでw
重いけどカッコイイので許せちゃうな♡

あれ?セール価格で予算が浮いた分でTHORのボックスもゲットしちゃってた

カーキとグレーで悩んでたらおっちゃんに『両方いっときなはれ~』と誘惑されたけど、とりあえず1つで留まりました

でも買った後に見つけた“ファミ スチールボックス テンマクデザイン別注カラー”にすればよかったかも…と思っているのは内緒ですw
もうすぐ私の誕生日~と言うことでこちらも某サイトの中古品ですがポチッとな


ちなみに買ったのはアイボリーではありません(笑)
この3段ラックずっといいなーと思っていたので、記念日ポチしちゃいました

キャンプ始めた頃には考えられなかった高額ギアだな

大事に使っていこうと思いまーす

2018年09月03日
第19回ファミキャン☆四国三郎の郷キャンプ場②
家の中で事故が起こったのか……

布団で昼寝していたはずの息子が、車と共に倒れてた夏の終わり◦◦◦
先週末はいつもと違ったキャンプの予定だったのに、天候不良で断念しました
必ずリベンジするぞー
お盆キャンプの続きです
その①はこちら☆
夜はそんなに暑いこともなく、扇風機回していたのでみんなぐっすりでしたよ
コットン幕がけっこうよかったのかな!?
朝からぐんぐん気温は上がります

娘は外でパンをムシャムシャ

サクッと食べたら川遊びに向かいます
=3
キャンプ場から30分程のところにある天神の瀬へ!
9時前に着くも満車
仕方がないので更に少し進んだ二又の瀬へ!!
こちらは宿泊者以外は駐車NG

9時でこんな状態とは……焦ったけど、天神と二又の間にあった民営の駐車場に置けてひと安心
前日のゲリラ豪雨で下流の方は濁っていたけど、この辺りは綺麗でした~

浅くて流れが弱いところもあるので、息子はひたすらスイスイ

今回はおたまじゃくしとカエルを愛でております

娘☆初ドボン

ちなみにわたしもやりましたが、おばちゃんはあんまり(全然w)やってなかったなー
日本一の清流と言われる穴吹川で遊べて大満足でした

もう少し下流は流れが急なところもあるので、ライフジャケットは必須です
キャンプ場に戻ってからはサイトでまったり~♪

サイトにもカエルがいて、娘がミントちゃんと名付けて可愛がっていました
夕方、センターハウス前に阿波踊りの連が来てくださいました

最後はみんなで踊る阿呆に

徳島らしいイベントで楽しかったです
息子は全く踊りに興味がなく、センターハウスの大きな水槽の方がお好みでした(笑)

一番風呂だったのかな?誰もいなかったのでちょこっと撮影しました

鍵はなく脱衣かごのみなので、貴重品は気を付けましょう
ボディソープとリンスインシャンプーがありますよ

高校生以上300円、小中学生150円でセンターハウスにお風呂があるのは有り難いですね
昼寝しなかった息子が19時から寝てくれた

黒すぎて表情が分かりづらい◦◦◦
夜は買ってきたお弁当で簡単に
しかも旦那はクーラーボックスと簡易チェアで(笑)

ミントちゃんは机の上ですね

息子が起きてまた寝かしつけるのに時間がかかったけど、気持ちよく焚き火も楽しめました

そうそう!ここのキャンプ場炊事場がすごく綺麗で
夜9時でこんな感じでした☆

スタッフの方がこまめに掃除してくださっているのもあると思いますが、一人一人が意識して綺麗に使おうとしてた気がします。
満サイトの夜の炊事場にちょっと感動しつつ、改めて私もキャンプ場を大切に使わせてもらおうと思いました
深夜2時頃からかな……ザーッ
もう寝ながら雨撤収を覚悟しましたね
明け方からだいぶ小雨になったので、一気に撤収して10時にはスッキリ!

実家に帰ってタープ干して、京都戻ってから河川敷にテントも乾かしに行って片付けにバタバタしたけど、今回も楽しかったキャンプ
今週末も天気怪しいので出撃できるか微妙だけど、のんびりファミキャン続けていきたいと思いまーす

子ども達はどれぐらいキャンプのこと覚えてくれてるかな~☆

布団で昼寝していたはずの息子が、車と共に倒れてた夏の終わり◦◦◦
先週末はいつもと違ったキャンプの予定だったのに、天候不良で断念しました

必ずリベンジするぞー

お盆キャンプの続きです

その①はこちら☆
夜はそんなに暑いこともなく、扇風機回していたのでみんなぐっすりでしたよ

コットン幕がけっこうよかったのかな!?
朝からぐんぐん気温は上がります


娘は外でパンをムシャムシャ


サクッと食べたら川遊びに向かいます

キャンプ場から30分程のところにある天神の瀬へ!
9時前に着くも満車

仕方がないので更に少し進んだ二又の瀬へ!!
こちらは宿泊者以外は駐車NG


9時でこんな状態とは……焦ったけど、天神と二又の間にあった民営の駐車場に置けてひと安心

前日のゲリラ豪雨で下流の方は濁っていたけど、この辺りは綺麗でした~


浅くて流れが弱いところもあるので、息子はひたすらスイスイ


今回はおたまじゃくしとカエルを愛でております


娘☆初ドボン


ちなみにわたしもやりましたが、おばちゃんはあんまり(全然w)やってなかったなー

日本一の清流と言われる穴吹川で遊べて大満足でした


もう少し下流は流れが急なところもあるので、ライフジャケットは必須です

キャンプ場に戻ってからはサイトでまったり~♪

サイトにもカエルがいて、娘がミントちゃんと名付けて可愛がっていました

夕方、センターハウス前に阿波踊りの連が来てくださいました


最後はみんなで踊る阿呆に


徳島らしいイベントで楽しかったです

息子は全く踊りに興味がなく、センターハウスの大きな水槽の方がお好みでした(笑)

一番風呂だったのかな?誰もいなかったのでちょこっと撮影しました


鍵はなく脱衣かごのみなので、貴重品は気を付けましょう

ボディソープとリンスインシャンプーがありますよ


高校生以上300円、小中学生150円でセンターハウスにお風呂があるのは有り難いですね

昼寝しなかった息子が19時から寝てくれた


黒すぎて表情が分かりづらい◦◦◦
夜は買ってきたお弁当で簡単に

しかも旦那はクーラーボックスと簡易チェアで(笑)

ミントちゃんは机の上ですね


息子が起きてまた寝かしつけるのに時間がかかったけど、気持ちよく焚き火も楽しめました


そうそう!ここのキャンプ場炊事場がすごく綺麗で

夜9時でこんな感じでした☆

スタッフの方がこまめに掃除してくださっているのもあると思いますが、一人一人が意識して綺麗に使おうとしてた気がします。
満サイトの夜の炊事場にちょっと感動しつつ、改めて私もキャンプ場を大切に使わせてもらおうと思いました

深夜2時頃からかな……ザーッ

もう寝ながら雨撤収を覚悟しましたね

明け方からだいぶ小雨になったので、一気に撤収して10時にはスッキリ!

実家に帰ってタープ干して、京都戻ってから河川敷にテントも乾かしに行って片付けにバタバタしたけど、今回も楽しかったキャンプ

今週末も天気怪しいので出撃できるか微妙だけど、のんびりファミキャン続けていきたいと思いまーす


子ども達はどれぐらいキャンプのこと覚えてくれてるかな~☆