2017年08月22日
第11回ファミキャン☆谷瀬つり橋オートキャンプ場
関西は残暑厳しい毎日ですが、少しずつ秋の訪れを感じますね
夏が大好きなので寂しいです◦◦◦
でも涼しくなったら美味しいものがいっぱいだな
お盆前のレポになりますが、8/5~6に谷瀬吊り橋オートキャンプ場で初めてのバンガロー泊をしてきました

旦那のご先祖様のお墓が十津川村にあるので何度か行っていて道は年々良くなっていますが、やはり日帰りは大変で
以前は親戚の方のお家に泊めていただいたけど、ご高齢で今検査入院中で不在…十津川村には大きな病院がないので隣の市(と言ってもめっちゃ遠い)まで行かなければなりません◦◦◦
なので今年は思いきってキャンプと絡めちゃいました
あ、もちろんメインはお墓参りですよ(笑)
我が家は谷瀬吊り橋オートキャンプ場に宿泊しましたが、すぐ近くに心のふるさとつり橋の里キャンプ場というのがあります。
関西方面から行くとこのつり橋の里キャンプ場の看板を目印に進んで行き、途中で2つのキャンプ場に別れる道があります。
義実家に少し寄って山道を進んで進んで~12時半頃到着
今回は5日前に急遽予約したので、一番広い(15畳・2万円)の所か一番狭い(4,5畳+ロフト6千円)のバンガローしか空いてなくてもちろん…

お安い方にしました
到着早々、ごきさんが中に入ろうとずっとウロウロしてて、入り口に隙間があるから森林香付けたり虫除けスプレーしてみたりとバタバタでした
子ども達はロフトに大興奮


でも息子落ちそうで危なっかしくて、次はロフトがないところがいいな◦◦◦
とりあえず荷物を部屋にどかっと置いたら、お墓参りへ
=3

昔ながらの小さいお墓がたくさん並んでて、シキビだけじゃなく野花やお米をお供えするのに最初はビックリしましたね。
キャンプ場に帰ってからは川遊び

めっちゃ冷たい!!めっちゃ透明!!
これぞ川☆という感じでテンション上がりました
『お月さまの形の石だよー
』

このあとカバンの上に置かれてたこの石は、私が気付かず払いのけてしまいどこにいったか分からなくなり娘にめっちゃ怒られました
息子は上流から浮かばすと、下流にいる旦那までプカプカ上手に流れていくというのをエンドレスに楽しんでました

手前は浅いけど突然旦那でも足が着かないところがあったり、流れが急なところがあったりでライフジャケットは大人でも必須ですね
川遊びを満喫した後はシャワー棟へ

3分100円で、新しくできたみたいでとても綺麗ですよ
写真手前に脱衣スペースもあり、大人1人子ども1人だと充分な広さでした☆
ただめちゃくちゃ水圧が強くてなんの前触れもなくバンッて止まります
ちなみにトイレはほぼ和式で虫もそこそこいましたね。
管理棟前にある見た目は簡易トイレみたいな所に1つだけ洋式がありましたよ☆
雰囲気は古そうですが、トイレは綺麗でした
バンガローだとこんなにリラックスできるんですね(笑)

ドライヤーを忘れたのが残念でした
川遊び後に撮影したので生活感丸出しですが、バンガローの裏にテーブルや椅子、小さいコンロがあります

今回も簡単メニューで楽チン

オイスターソース味の焼きそばの予定がオイスターソース忘れるという…
醤油ととんかつソース味になっちゃったけど美味しかったです
まだまだ三角形にするのは難しいようです

食事中に突然逃走する息子

山に帰っていく野性動物みたいでした(笑)
そのあと食事の片付けしてたら19時過ぎにはバンガローで転がって気付いたら息子就寝
ラクチン!
娘とポップコーンしたり~

焚き火したり~

まったりできました
隣のバンガローが若い男性7,8人で昼間音楽ガンガンでBBQしてたし夜は騒がしいの覚悟でしたが、とてもマナーのよい方達で静かな夜でした
川原で打ち上げ花火されてる方も多く、楽しませてもらいましたよ
扇風機もあり、ぐっすり眠れました~
そうそう、夏場の我が家の寝床はこんな感じ

片付いてない画像でスミマセン◦◦◦
ダンロップのインフレータブルマット3枚にニトリのNクールシーツダブルサイズを敷いています
シュラフは持っていかず、タオルケットを掛けていますがそろそろこのスタイルは厳しいかな~
朝ご飯作りもお手伝い

豆乳飲料取り合って喧嘩…

トレーラーハウスというのもあります⬇

風通しはいまいちかなー
こんなロープの遊具が2つありました☆

けっこう腕力がある娘
10時チェックアウトなので急いで撤収するも、バンガローだとやっぱり早いですね
時間も早いので谷瀬の吊り橋へ~

橋を渡るのは無料ですが、駐車料金500円です
怖いというより暑い…

帰る頃には車もいっぱいでしたね
けっこうな高さですよ

日本一たい焼きを食べて~

奈良のモンベルで少しお買い物して帰りました
時間と天気が読めなくて急遽バンガロー泊にしたけど、今度はテント泊してみたいなー
サイトはほとんどがフリーサイトで砂利でした。
相変わらずとりとめもないレポでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました
今週末まだ予約できてないけど、どこか行けるかな~☆
↑赤礁崎オートキャンプ場の予約が取れたので最後の海キャン楽しんできます

キャンプ始めてちょうど1年…ファミキャン11回、グルキャン3回
次は連泊が目標です

夏が大好きなので寂しいです◦◦◦
でも涼しくなったら美味しいものがいっぱいだな

お盆前のレポになりますが、8/5~6に谷瀬吊り橋オートキャンプ場で初めてのバンガロー泊をしてきました


旦那のご先祖様のお墓が十津川村にあるので何度か行っていて道は年々良くなっていますが、やはり日帰りは大変で

以前は親戚の方のお家に泊めていただいたけど、ご高齢で今検査入院中で不在…十津川村には大きな病院がないので隣の市(と言ってもめっちゃ遠い)まで行かなければなりません◦◦◦
なので今年は思いきってキャンプと絡めちゃいました

あ、もちろんメインはお墓参りですよ(笑)
我が家は谷瀬吊り橋オートキャンプ場に宿泊しましたが、すぐ近くに心のふるさとつり橋の里キャンプ場というのがあります。
関西方面から行くとこのつり橋の里キャンプ場の看板を目印に進んで行き、途中で2つのキャンプ場に別れる道があります。
義実家に少し寄って山道を進んで進んで~12時半頃到着

今回は5日前に急遽予約したので、一番広い(15畳・2万円)の所か一番狭い(4,5畳+ロフト6千円)のバンガローしか空いてなくてもちろん…

お安い方にしました

到着早々、ごきさんが中に入ろうとずっとウロウロしてて、入り口に隙間があるから森林香付けたり虫除けスプレーしてみたりとバタバタでした

子ども達はロフトに大興奮



でも息子落ちそうで危なっかしくて、次はロフトがないところがいいな◦◦◦
とりあえず荷物を部屋にどかっと置いたら、お墓参りへ


昔ながらの小さいお墓がたくさん並んでて、シキビだけじゃなく野花やお米をお供えするのに最初はビックリしましたね。
キャンプ場に帰ってからは川遊び


めっちゃ冷たい!!めっちゃ透明!!
これぞ川☆という感じでテンション上がりました

『お月さまの形の石だよー


このあとカバンの上に置かれてたこの石は、私が気付かず払いのけてしまいどこにいったか分からなくなり娘にめっちゃ怒られました

息子は上流から浮かばすと、下流にいる旦那までプカプカ上手に流れていくというのをエンドレスに楽しんでました


手前は浅いけど突然旦那でも足が着かないところがあったり、流れが急なところがあったりでライフジャケットは大人でも必須ですね

川遊びを満喫した後はシャワー棟へ


3分100円で、新しくできたみたいでとても綺麗ですよ

写真手前に脱衣スペースもあり、大人1人子ども1人だと充分な広さでした☆
ただめちゃくちゃ水圧が強くてなんの前触れもなくバンッて止まります

ちなみにトイレはほぼ和式で虫もそこそこいましたね。
管理棟前にある見た目は簡易トイレみたいな所に1つだけ洋式がありましたよ☆
雰囲気は古そうですが、トイレは綺麗でした

バンガローだとこんなにリラックスできるんですね(笑)

ドライヤーを忘れたのが残念でした

川遊び後に撮影したので生活感丸出しですが、バンガローの裏にテーブルや椅子、小さいコンロがあります


今回も簡単メニューで楽チン


オイスターソース味の焼きそばの予定がオイスターソース忘れるという…

醤油ととんかつソース味になっちゃったけど美味しかったです

まだまだ三角形にするのは難しいようです


食事中に突然逃走する息子


山に帰っていく野性動物みたいでした(笑)
そのあと食事の片付けしてたら19時過ぎにはバンガローで転がって気付いたら息子就寝

娘とポップコーンしたり~

焚き火したり~

まったりできました

隣のバンガローが若い男性7,8人で昼間音楽ガンガンでBBQしてたし夜は騒がしいの覚悟でしたが、とてもマナーのよい方達で静かな夜でした

川原で打ち上げ花火されてる方も多く、楽しませてもらいましたよ

扇風機もあり、ぐっすり眠れました~

そうそう、夏場の我が家の寝床はこんな感じ


片付いてない画像でスミマセン◦◦◦
ダンロップのインフレータブルマット3枚にニトリのNクールシーツダブルサイズを敷いています

シュラフは持っていかず、タオルケットを掛けていますがそろそろこのスタイルは厳しいかな~
朝ご飯作りもお手伝い


豆乳飲料取り合って喧嘩…


トレーラーハウスというのもあります⬇

風通しはいまいちかなー
こんなロープの遊具が2つありました☆

けっこう腕力がある娘

10時チェックアウトなので急いで撤収するも、バンガローだとやっぱり早いですね

時間も早いので谷瀬の吊り橋へ~

橋を渡るのは無料ですが、駐車料金500円です

怖いというより暑い…

帰る頃には車もいっぱいでしたね

けっこうな高さですよ


日本一たい焼きを食べて~

奈良のモンベルで少しお買い物して帰りました

時間と天気が読めなくて急遽バンガロー泊にしたけど、今度はテント泊してみたいなー

サイトはほとんどがフリーサイトで砂利でした。
相変わらずとりとめもないレポでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました

↑赤礁崎オートキャンプ場の予約が取れたので最後の海キャン楽しんできます


キャンプ始めてちょうど1年…ファミキャン11回、グルキャン3回

次は連泊が目標です

2017年08月18日
プレゼント結果発表&夏休みのあれこれ☆
お盆も過ぎてなんだかあっという間に夏が終わりますね…寂しい
今年は旦那の夏休みが5日間なのに、まん中に2泊3日の当直が入っているという◦◦◦
新人教育期間が終わるまで代休消化は難しいみたいだし、1週間ほど私と子どもは実家に帰らせていただきました
その事は後半に~♪
先ずはお待たせしました
ブログ1周年プレゼント企画の結果発表を
古風なくじ引きしか結局思い付かず、子ども達にお手伝いしてもらいました
娘にみなさんのHNを書いてもらい、四つ折りに

シェラカップ希望のみなさん

そして混ぜ混ぜして無謀にも息子に引かせてみると、ちゃんと1つだけ取った

うぅ~ん、誰なのか見えない
そしてなぜか渡してくれない

おぉ!これは…

と☆のさん

おめでとうございます


そして②ヌンチャクライトは希望者お一人だったのでタカ&ユキ家のタカさん
おめでとうございます


ではと☆のさんとタカさんは私のオーナーメールに連絡よろしくお願いします
喜んでもらえるといいなー
応募してくださったみなさん、コメントくださったみなさん、本当にありがとうございました
これからもゆる~く続けていけたらと思っているので、アドバイスや美味しいもの情報よろしくお願いしまーす
ここからはキャンプ以外の夏休み記録なので悪しからず
消防署見学行って来たけど、息子近くで見ると大好きな消防車に怖がってベビーカーから降りず

娘が意外と楽しんでました(笑)
近所の駐屯地の夏祭りへ

ここ数年最後に花火があるのでどんどん人が増えてるけど、めっちゃ近距離で見る打ち上げ花火は迫力満点です
息子今年も花火に号泣
旦那仕事で一緒に行けなくて、娘が『お父さんも花火見えてるといいなー』と言っていたのになんだかほっこり
流行り!?の電球ソーダも売られててビックリ☆
8/9~17まで私の実家がある徳島へ

阿波おどりもちょこっと見に行ったけど、人がすごすぎてぐったり◦◦◦
子どもはお留守番で友達と贅沢ランチ

向き違うし、アボカドシェアしてから写真撮ってる…
久しぶりにポップ買いした文庫本と実家にあった漫画

書店のPOP大好きで、めっちゃ弱い…すぐ読みたくなる(笑)
今私が読んでる本と娘が読んでる本☆

秘密の花園が読みたいと図書館に行ったけど、こんな本格的のしかなくて
顔の半分ぐらいがキラキラした目の簡単にまとめられた本で充分と思ってたけど、オリジナル?はやっぱり面白いらしくすでに半分ぐらい読んでました~確実に私が読んでるのより字が小さくて難しそう(笑)
明日の土曜は旦那がまた仕事なのでノーキャンプ…みなさんのブログに遊びに行きまーす
突然電池が切れて寝る息子

充電はラムネとお肉でお願いします

今年は旦那の夏休みが5日間なのに、まん中に2泊3日の当直が入っているという◦◦◦
新人教育期間が終わるまで代休消化は難しいみたいだし、1週間ほど私と子どもは実家に帰らせていただきました

その事は後半に~♪
先ずはお待たせしました

ブログ1周年プレゼント企画の結果発表を

古風なくじ引きしか結局思い付かず、子ども達にお手伝いしてもらいました

娘にみなさんのHNを書いてもらい、四つ折りに


シェラカップ希望のみなさん


そして混ぜ混ぜして無謀にも息子に引かせてみると、ちゃんと1つだけ取った


うぅ~ん、誰なのか見えない

そしてなぜか渡してくれない


おぉ!これは…

と☆のさん


おめでとうございます



そして②ヌンチャクライトは希望者お一人だったのでタカ&ユキ家のタカさん

おめでとうございます



ではと☆のさんとタカさんは私のオーナーメールに連絡よろしくお願いします

喜んでもらえるといいなー

応募してくださったみなさん、コメントくださったみなさん、本当にありがとうございました

これからもゆる~く続けていけたらと思っているので、アドバイスや美味しいもの情報よろしくお願いしまーす

ここからはキャンプ以外の夏休み記録なので悪しからず

消防署見学行って来たけど、息子近くで見ると大好きな消防車に怖がってベビーカーから降りず


娘が意外と楽しんでました(笑)
近所の駐屯地の夏祭りへ


ここ数年最後に花火があるのでどんどん人が増えてるけど、めっちゃ近距離で見る打ち上げ花火は迫力満点です

息子今年も花火に号泣

旦那仕事で一緒に行けなくて、娘が『お父さんも花火見えてるといいなー』と言っていたのになんだかほっこり

流行り!?の電球ソーダも売られててビックリ☆
8/9~17まで私の実家がある徳島へ


阿波おどりもちょこっと見に行ったけど、人がすごすぎてぐったり◦◦◦
子どもはお留守番で友達と贅沢ランチ


向き違うし、アボカドシェアしてから写真撮ってる…
久しぶりにポップ買いした文庫本と実家にあった漫画


書店のPOP大好きで、めっちゃ弱い…すぐ読みたくなる(笑)
今私が読んでる本と娘が読んでる本☆

秘密の花園が読みたいと図書館に行ったけど、こんな本格的のしかなくて

顔の半分ぐらいがキラキラした目の簡単にまとめられた本で充分と思ってたけど、オリジナル?はやっぱり面白いらしくすでに半分ぐらい読んでました~確実に私が読んでるのより字が小さくて難しそう(笑)
明日の土曜は旦那がまた仕事なのでノーキャンプ…みなさんのブログに遊びに行きまーす

突然電池が切れて寝る息子


充電はラムネとお肉でお願いします

2017年08月13日
グルキャン☆今子浦キャンプ場
前記事では1周年お祝いコメントをたくさんありがとうございました
ぼちぼちですがこれからもゆる~く続けていけたらと思います
プレゼント抽選も早くしたいのですが、初めてのレポ渋滞
とりあえず先にレポ書きまーす
7月29日~30日に兵庫県香美町にある今子浦キャンプ場に行ってきました
今回もお声かけていただいて、総勢6家族での楽しいグルキャンとなりました
ただ1家族お子ちゃまの体調不良で夜に帰られました…パッと撤収して無理せず帰宅する決断、大切だと学びました☆
我が家は初めての海キャンプ
色々課題も見つかったけど、ホント楽しかって帰ってからのキャンプロスがやばかったです
グルキャンだと写真を全然撮ってなくて、施設紹介もほとんどないですが備忘録として書いていきまーす
7月29日☆
我が家から約3時間かかるので、6時半に出発
=3

休憩をとりながら、特に渋滞もなく無事9時半過ぎに今子浦キャンプ場に到着
ここのキャンプ場のフリーサイトは予約不可で朝7時から先着順です☆
しかもオートじゃないので奥になるほど荷物の運搬が大変◦◦◦
過去のレポを見ると皆さんけっこう早くからインされて場所を確保するそうです。
今回はグルキャン…ある程度かたまっていたい…と言うことで、我が家以外の方は金曜日と土曜の朝一でインされて、無事管理棟のサイト?を使わせていただきました
ここは木が多いのでタープは張れないけど、木陰で充分涼しかったです
ただセミのテントへの体当たりと夜はおしっこ攻撃がありましたが(笑)
旦那の仕事が忙しく最近帰りが遅いので、我が家はお言葉に甘えてゆっくりインさせてもらいました
いつか恩返ししなければ
非オートが初めての我が家☆
もちろんアウトドアワゴン?キャリーカート?など持っていなくて管理棟で借りられる一輪車を使う予定でしたが、優しいけんちゃんママさんが貸してくださいました

一輪車だとあまり乗らないし扱いが難しいので、ホント助かりました
息子も一緒に運べるし(笑)
極力荷物を減らしてサイトに運ぶも、やっぱり3往復はしたかな?
運ぶの面倒だし3段ラックも要らないかなーと、お洒落なんて度外視でレジャーシートの上にどんどん荷物を置く私
皆さんいつもと変わらずオシャンティサイトで、見比べて旦那が失笑していましたね…
早めにお昼ご飯の準備してたら、海で遊んでたメンバーも帰ってきてご挨拶もそこそこに流水麺にがっつく親子

息子は砂だらけのレジャーシートにボックスをテーブルにしての食事
流水麺4玉だとちょっと多かったな◦◦◦
食後は早速海へー

キャンプ場から歩いてすぐです
娘まさかのサザエゲットー

岩場の奥にくっついていたそうです☆
大きなヤドカリもいて初めての磯遊びに感動していましたね
飼いたいと言ってたけど最後はリリース
»
キャンプでは虫取りもするけど、我が家はいつもキャッチ&リリース…短い命だし元気なうちに逃がしてあげたくて
でも飼って命の大切さを学ぶのもそろそろ分かってきて良いのかな~いつも悩みます◦◦◦
息子も大はしゃぎでずーっとバシャバシャして楽しんでましたね

去年は海で泣いてたのになー成長したんだなぁ
でも水を怖がらず、沖へ行きたがるので付き添う大人は疲れました◦◦◦
岩場に囲まれたこんなところもあって、子どもが集まってて可愛かったです

急に深くなる場所もあるので、ライフジャケットは必須ですね
さすがに1時間がっつり遊んだ息子は先にサイトに戻って、旦那とハンモックでお昼寝~

ク…クロイ!
チビッコ達もけんちゃんママさんサイトでおやつタイム

大人が着替えたりライフジャケット干したりする間、子ども達を見ててくれてホント助かりました
キャンプ場にシャワーはあるけど、簡単なついたてだけなので水着で砂落とすぐらいかな◦◦◦
頭と足は見えてて水着を脱ぐのはちょっと抵抗がある感じでした
⬅私の生着替え誰も興味ないしとか言わないで
なので車で10分ちょっとのこちらでさっぱり~

かすみ矢田川温泉
キャンプ場で大人の分は割り引き券買えますよ
洗い場はちょっと混んでたけど、綺麗でとてもよかったです
グルキャンって初めて会ってすぐお風呂も一緒に入ってスッピン見せて…と一気に素をさらしてますね(笑)
普段の我が家では考えられないオープンさです
我が家が1番にキャンプ場戻ってきてなかなかみなさんが帰ってこないから、奥さま達がばっちりメイクだったらどうしよう…とドキドキしていたのは内緒です(笑)
お風呂の後は各自夕飯準備

我が家はいつもの家で作ったものオンリー
あ、ご飯は3合炊いたな
ユデタマゴワスレター
もう我慢できなくて準備しながらプシュッとやっちゃって、写真もない
1本目だけいいお酒
久しぶりにエビス呑んじゃった
なんかすぐ酔えて『楽しー
美味しー
』ってずっと言ってた気がする…
子ども達は贅沢なキャンプDE映画

周りに配慮して音量ある?ぐらいだけど、大画面だと集中して見てくれますね
ポータブルDVD だと場所によったら見えなくて、人数多いと揉めるんですよね
そして観ながら寝落ちする子どもがチラホラ
あれ…うちの子達はどうやって寝たのか記憶がない(笑)
ぐずった覚えがないのでテントに入ったらすぐ寝たのかな◦◦◦
キャンプとは思えないお酒とおつまみに私の思考も途切れ途切れです

しかも旦那が今回は一緒にみなさんと呑んでて嬉しかった
輪に入れるようみなさんが何度も気を遣って声をかけてくださったからですが
なかなか寝ないで最後まで呑むややこしさも発揮してしまったようですが、グルキャンの醍醐味を一番堪能したのは旦那かも☆
7月30日☆
夜は思ったより暑くなくてグッスリ眠れました~
昨夜の残骸見てビックリ

そうそう、アルペンのワゴンセールにあって思わず買ったユニフレームのマルチロースター
みなさんのレポ見てパンをトーストしたくて

イングリッシュマフィンは山形にするとはまっちゃうので、網をフラットにした方がいいですね
気付かず半分だけトーストされたものを食べました(笑)
昨夜のカレーを乗せて
オイシー!

食後は二日酔いの旦那を働かせてなんとか撤収完了
トイレは和式だけで虫も多め、炊事場は広いけどコンクリートで砂がけっこういっぱい、フリーサイトは非オートで駐車場までちょっと距離がある…だけどとーっても楽しかってまた行きたいと思うグルキャンでした
ご一緒してくださったみなさん本当にありがとうございました
案の定旦那は帰り道使い物にならず、4時間近くかかってほぼ私が運転して帰りました◦◦◦

ぼちぼちですがこれからもゆる~く続けていけたらと思います

プレゼント抽選も早くしたいのですが、初めてのレポ渋滞

とりあえず先にレポ書きまーす

7月29日~30日に兵庫県香美町にある今子浦キャンプ場に行ってきました

今回もお声かけていただいて、総勢6家族での楽しいグルキャンとなりました

ただ1家族お子ちゃまの体調不良で夜に帰られました…パッと撤収して無理せず帰宅する決断、大切だと学びました☆
我が家は初めての海キャンプ

色々課題も見つかったけど、ホント楽しかって帰ってからのキャンプロスがやばかったです

グルキャンだと写真を全然撮ってなくて、施設紹介もほとんどないですが備忘録として書いていきまーす

7月29日☆
我が家から約3時間かかるので、6時半に出発


休憩をとりながら、特に渋滞もなく無事9時半過ぎに今子浦キャンプ場に到着

ここのキャンプ場のフリーサイトは予約不可で朝7時から先着順です☆
しかもオートじゃないので奥になるほど荷物の運搬が大変◦◦◦
過去のレポを見ると皆さんけっこう早くからインされて場所を確保するそうです。
今回はグルキャン…ある程度かたまっていたい…と言うことで、我が家以外の方は金曜日と土曜の朝一でインされて、無事管理棟のサイト?を使わせていただきました

ここは木が多いのでタープは張れないけど、木陰で充分涼しかったです

ただセミのテントへの体当たりと夜はおしっこ攻撃がありましたが(笑)
旦那の仕事が忙しく最近帰りが遅いので、我が家はお言葉に甘えてゆっくりインさせてもらいました

いつか恩返ししなければ

非オートが初めての我が家☆
もちろんアウトドアワゴン?キャリーカート?など持っていなくて管理棟で借りられる一輪車を使う予定でしたが、優しいけんちゃんママさんが貸してくださいました


一輪車だとあまり乗らないし扱いが難しいので、ホント助かりました

極力荷物を減らしてサイトに運ぶも、やっぱり3往復はしたかな?
運ぶの面倒だし3段ラックも要らないかなーと、お洒落なんて度外視でレジャーシートの上にどんどん荷物を置く私

皆さんいつもと変わらずオシャンティサイトで、見比べて旦那が失笑していましたね…

早めにお昼ご飯の準備してたら、海で遊んでたメンバーも帰ってきてご挨拶もそこそこに流水麺にがっつく親子


息子は砂だらけのレジャーシートにボックスをテーブルにしての食事

流水麺4玉だとちょっと多かったな◦◦◦
食後は早速海へー


キャンプ場から歩いてすぐです

娘まさかのサザエゲットー


岩場の奥にくっついていたそうです☆
大きなヤドカリもいて初めての磯遊びに感動していましたね

飼いたいと言ってたけど最後はリリース

キャンプでは虫取りもするけど、我が家はいつもキャッチ&リリース…短い命だし元気なうちに逃がしてあげたくて

でも飼って命の大切さを学ぶのもそろそろ分かってきて良いのかな~いつも悩みます◦◦◦
息子も大はしゃぎでずーっとバシャバシャして楽しんでましたね


去年は海で泣いてたのになー成長したんだなぁ

でも水を怖がらず、沖へ行きたがるので付き添う大人は疲れました◦◦◦
岩場に囲まれたこんなところもあって、子どもが集まってて可愛かったです


急に深くなる場所もあるので、ライフジャケットは必須ですね

さすがに1時間がっつり遊んだ息子は先にサイトに戻って、旦那とハンモックでお昼寝~


ク…クロイ!
チビッコ達もけんちゃんママさんサイトでおやつタイム


大人が着替えたりライフジャケット干したりする間、子ども達を見ててくれてホント助かりました

キャンプ場にシャワーはあるけど、簡単なついたてだけなので水着で砂落とすぐらいかな◦◦◦
頭と足は見えてて水着を脱ぐのはちょっと抵抗がある感じでした


なので車で10分ちょっとのこちらでさっぱり~


かすみ矢田川温泉
キャンプ場で大人の分は割り引き券買えますよ

洗い場はちょっと混んでたけど、綺麗でとてもよかったです

グルキャンって初めて会ってすぐお風呂も一緒に入ってスッピン見せて…と一気に素をさらしてますね(笑)
普段の我が家では考えられないオープンさです

我が家が1番にキャンプ場戻ってきてなかなかみなさんが帰ってこないから、奥さま達がばっちりメイクだったらどうしよう…とドキドキしていたのは内緒です(笑)
お風呂の後は各自夕飯準備


我が家はいつもの家で作ったものオンリー

あ、ご飯は3合炊いたな

もう我慢できなくて準備しながらプシュッとやっちゃって、写真もない

1本目だけいいお酒


なんかすぐ酔えて『楽しー


子ども達は贅沢なキャンプDE映画


周りに配慮して音量ある?ぐらいだけど、大画面だと集中して見てくれますね

ポータブルDVD だと場所によったら見えなくて、人数多いと揉めるんですよね

そして観ながら寝落ちする子どもがチラホラ

あれ…うちの子達はどうやって寝たのか記憶がない(笑)
ぐずった覚えがないのでテントに入ったらすぐ寝たのかな◦◦◦
キャンプとは思えないお酒とおつまみに私の思考も途切れ途切れです


しかも旦那が今回は一緒にみなさんと呑んでて嬉しかった

輪に入れるようみなさんが何度も気を遣って声をかけてくださったからですが

なかなか寝ないで最後まで呑むややこしさも発揮してしまったようですが、グルキャンの醍醐味を一番堪能したのは旦那かも☆
7月30日☆
夜は思ったより暑くなくてグッスリ眠れました~

昨夜の残骸見てビックリ


そうそう、アルペンのワゴンセールにあって思わず買ったユニフレームのマルチロースター

みなさんのレポ見てパンをトーストしたくて


イングリッシュマフィンは山形にするとはまっちゃうので、網をフラットにした方がいいですね

気付かず半分だけトーストされたものを食べました(笑)
昨夜のカレーを乗せて


食後は二日酔いの旦那を働かせてなんとか撤収完了

トイレは和式だけで虫も多め、炊事場は広いけどコンクリートで砂がけっこういっぱい、フリーサイトは非オートで駐車場までちょっと距離がある…だけどとーっても楽しかってまた行きたいと思うグルキャンでした

ご一緒してくださったみなさん本当にありがとうございました

案の定旦那は帰り道使い物にならず、4時間近くかかってほぼ私が運転して帰りました◦◦◦
2017年08月04日
祝☆ブログ1周年~ほんの気持ちプレゼント企画~
今朝ブログの表示を見てビックリ

ブログ開設1周年
やっと1年…まだ1年…といった感じですが、細々とでも続けてよかったなーと思います
初キャンプ前に始めたブログ。

⬆雷雨に襲われたグリムでの初キャンプ
なーんにもアウトドアグッズを持っていない我が家でしたが、みなさんのアドバイスであまり大きな失敗することなく今も楽しくキャンプを続けられています
パソコンにも弱くて未だにWi-Fiとか意味分かってないし、ブログもスマホで写真入れてからタブレットで文字を打つというやり方しかできないし、Amazonとかで買った物のリンクも貼れないけど無事1年続けることができたのは今!読んでくれてるみなさんのおかげです
今までネットで人と繋がったことはなく、まさかネットで繋がった人と実際会うなんてことは想像もしていなかった私。
でもキャンプしている人に悪い人はいないと思わせてくれる方ばかりで、私の人生観(と言うと大げさですが笑)は大きく変わりました

感謝の気持ちをほんのプレゼント(需要があるのか微妙ですが
)でお返しできればと思います
残念ながら私はハンドメイドなどできないし、今朝慌てて準備したほんの気持ちであることをご理解ください
①シェラカップ~テンマクデザイン~

新品未使用のステンレスシェラカップです
こいしゆうかさんの可愛いイラストです
裏側…見にくいかな

こんな感じの絵です⬇

※画像はお借りしました
可愛くて2つ買ったけど、1つしか使ってなくて。
なので私とお揃いです
大きさは300mlで、自宅保管していたので気にならない方いかがでしょうか
②ヌンチャクライト~ドッペルギャンガー~

4月のアウトドアパークで娘と1つずつ戴いて、こちらは未開封です☆

ヌンチャク?みたいにクルクル回すと自力発電します
けっこう明るくて子どもが喜んで持っています

ただ未開封なので、初期不良だったらごめんなさい◦◦◦
今のところそういったレポは見ていないのですが…ギャンブラーな方いかがでしょうか
参加条件
・今までに1度でも私とコメントのやりとりがあった方
・私に住所教えてもいいよーという方(悪用はしません‼)
・ゆっくり発送でも待てる方
もし欲しいなーと思うものがあれば8月6日(日)22時までにコメント欄でお知らせください
複数の希望者があれば抽選します
最初で最後の企画になるかもですが、楽しくやれるといいな
これからも変わらず39ra39ファミリーをよろしくお願いします

今週末はお墓参りへ十津川村へ
谷瀬の吊り橋キャンプ場のバンガローに泊まってきまーす




やっと1年…まだ1年…といった感じですが、細々とでも続けてよかったなーと思います

初キャンプ前に始めたブログ。

⬆雷雨に襲われたグリムでの初キャンプ
なーんにもアウトドアグッズを持っていない我が家でしたが、みなさんのアドバイスであまり大きな失敗することなく今も楽しくキャンプを続けられています

パソコンにも弱くて未だにWi-Fiとか意味分かってないし、ブログもスマホで写真入れてからタブレットで文字を打つというやり方しかできないし、Amazonとかで買った物のリンクも貼れないけど無事1年続けることができたのは今!読んでくれてるみなさんのおかげです

今までネットで人と繋がったことはなく、まさかネットで繋がった人と実際会うなんてことは想像もしていなかった私。
でもキャンプしている人に悪い人はいないと思わせてくれる方ばかりで、私の人生観(と言うと大げさですが笑)は大きく変わりました


感謝の気持ちをほんのプレゼント(需要があるのか微妙ですが


残念ながら私はハンドメイドなどできないし、今朝慌てて準備したほんの気持ちであることをご理解ください

①シェラカップ~テンマクデザイン~

新品未使用のステンレスシェラカップです

こいしゆうかさんの可愛いイラストです

裏側…見にくいかな


こんな感じの絵です⬇

※画像はお借りしました
可愛くて2つ買ったけど、1つしか使ってなくて。
なので私とお揃いです

大きさは300mlで、自宅保管していたので気にならない方いかがでしょうか

②ヌンチャクライト~ドッペルギャンガー~

4月のアウトドアパークで娘と1つずつ戴いて、こちらは未開封です☆

ヌンチャク?みたいにクルクル回すと自力発電します

けっこう明るくて子どもが喜んで持っています


ただ未開封なので、初期不良だったらごめんなさい◦◦◦
今のところそういったレポは見ていないのですが…ギャンブラーな方いかがでしょうか

参加条件
・今までに1度でも私とコメントのやりとりがあった方
・私に住所教えてもいいよーという方(悪用はしません‼)
・ゆっくり発送でも待てる方
もし欲しいなーと思うものがあれば8月6日(日)22時までにコメント欄でお知らせください

複数の希望者があれば抽選します

最初で最後の企画になるかもですが、楽しくやれるといいな

これからも変わらず39ra39ファミリーをよろしくお願いします


今週末はお墓参りへ十津川村へ

谷瀬の吊り橋キャンプ場のバンガローに泊まってきまーす
