2017年03月23日
色々なこととくつわ池でデイキャン☆
昨日はリアルタイムでWBC観ていましたが、あと1本がでず残念でしたね
ジャージに首をすくめた小久保監督が映る度に、心中を察して苦しくなりました◦◦◦
また世界一奪還を目指して、侍ジャパン頑張ってほしいです

先日のキャンプでタカ&ユキさんにいただいたお酒と焼きそば、帰ってから早速いただきました~

奈良県吉野の桜が入ったお酒
甘くて飲みやすく美味しかったです
『ハンドルネームにちなんで…』と仰ってくれて嬉しかったです
そうそう、今更ですが私のハンドルネーム 39ra39 ですが、一応 サクラサク と読んでいます
もうね、全くホントの名前と関係なく名乗るの前提で考えていなかったのですごく恥ずかしいのですが
この前キャンプ場でママダヌキさんにご挨拶した時『何て読むのかと…39っていう数字が好きなんやなーと思ってました
』と聞き、確かに読めなかったら『サクラサクです』とご挨拶しても私のブログと一致しないなーと思い、改めて書いておくことにしました

本来の名前も好きですが、ハンドルネームも気に入っているのでこれからもよろしくお願いしまーす
あだ名つけにくい本名なので、サクさんとかサクラさんとか呼ばれるのも嬉しいんですよね♪
あ、話が逸れましたが次はタカ&ユキさんと言えばこれ(笑)
一平ちゃんチョコソース焼そば
娘が喜んで食べていました

私は一口もらって充分でした…娘は美味しい~
と完食していました(笑)
タカさん、ユキさんごちそうさまでした
3連休は旦那が仕事で連休にならず、直前まで全く予定ゼロだった我が家
周りも出掛けてるだろうなーと思っていたら、我が家と同じく日曜だけ空いてるメンバーが
前日に決めたので、各自昼ご飯持参のゆるーいデイキャンをしてきました

いつものおにぎらず持って、安定のくつわ池へGO
です
今回初投入したもの⬇

テントファクトリー☆スチールワークテーブル
しょーたさんが使ってられて、熱いものを気軽に置けるテーブルが欲しくて事後報告でポチっとしちゃいました
焚き火の側でサイドテーブルとして使いましたが、写真がない…黒で汚れも目立ちにくいし、けっこう丈夫そうで重たいお鍋も置けて良い感じ
お揃いになっちゃいましたが(笑)、教えてくださってありがとうございました
モンベルレクタも張りましたよ

風が強くてバッタバタと煽られて、ポール支えるのも一苦労◦◦◦
おっ
前回よりたるみがないかも

だけど風が強くて、途中からサイドポールは外してロープだけで張りました
友達ファミリーは初テント購入で試し張りしていましたよ

かなりわちゃわちゃしてて、Nちゃんはもうテント設営と片付けに飽き飽きしてたな(笑)
一緒にキャンプ行ける日は来るのかしら
1年生組3人はお腹の中にいる頃に出会って、ずっと仲良し

学校で会ったらちょっとカッコつけて『おぅ!』と挨拶してくるシャイボーイも、ここではみんなでくっついて遊んでて微笑ましいな
あとチビーズが2人いたけど、マイペースに遊んでいて平和でした
あ、ハンモックもやっとこさフィールドデビューです

息子とのラブラブタイムを盗撮されてた

私からの目線
⬅親バカ失礼します

まったりできてホント幸せ~でした
息子はラムネがないとじっとしてはくれないのですが◦◦◦
もちろん子ども達にも人気でしたね
『火が消えたよー‼』

マシュマロやソーセージくるくるも楽しんで…
シャボン玉と戯れて…

お菓子食べていっぱい喋って楽しいデイキャンになりました
これで終わりと言いたいとこですが、最後にギャッ


風に煽られてチェアが焚き火にイン…
かなりショックだけど、風と火の怖さを夫婦で改めて知りいい勉強になりました~
そして更に帰ろうとしたらトランクがギャルルルルーといって閉まらない
荷物を家に置いてディーラーへ
フラップロックが中で割れてて交換…5万円
新幕が遠ざかる…

ジャージに首をすくめた小久保監督が映る度に、心中を察して苦しくなりました◦◦◦
また世界一奪還を目指して、侍ジャパン頑張ってほしいです


先日のキャンプでタカ&ユキさんにいただいたお酒と焼きそば、帰ってから早速いただきました~


奈良県吉野の桜が入ったお酒

甘くて飲みやすく美味しかったです

『ハンドルネームにちなんで…』と仰ってくれて嬉しかったです

そうそう、今更ですが私のハンドルネーム 39ra39 ですが、一応 サクラサク と読んでいます

もうね、全くホントの名前と関係なく名乗るの前提で考えていなかったのですごく恥ずかしいのですが

この前キャンプ場でママダヌキさんにご挨拶した時『何て読むのかと…39っていう数字が好きなんやなーと思ってました



本来の名前も好きですが、ハンドルネームも気に入っているのでこれからもよろしくお願いしまーす

あだ名つけにくい本名なので、サクさんとかサクラさんとか呼ばれるのも嬉しいんですよね♪
あ、話が逸れましたが次はタカ&ユキさんと言えばこれ(笑)
一平ちゃんチョコソース焼そば

娘が喜んで食べていました


私は一口もらって充分でした…娘は美味しい~

タカさん、ユキさんごちそうさまでした

3連休は旦那が仕事で連休にならず、直前まで全く予定ゼロだった我が家

周りも出掛けてるだろうなーと思っていたら、我が家と同じく日曜だけ空いてるメンバーが

前日に決めたので、各自昼ご飯持参のゆるーいデイキャンをしてきました


いつものおにぎらず持って、安定のくつわ池へGO


今回初投入したもの⬇

テントファクトリー☆スチールワークテーブル
しょーたさんが使ってられて、熱いものを気軽に置けるテーブルが欲しくて事後報告でポチっとしちゃいました

焚き火の側でサイドテーブルとして使いましたが、写真がない…黒で汚れも目立ちにくいし、けっこう丈夫そうで重たいお鍋も置けて良い感じ

お揃いになっちゃいましたが(笑)、教えてくださってありがとうございました

モンベルレクタも張りましたよ


風が強くてバッタバタと煽られて、ポール支えるのも一苦労◦◦◦
おっ



だけど風が強くて、途中からサイドポールは外してロープだけで張りました

友達ファミリーは初テント購入で試し張りしていましたよ


かなりわちゃわちゃしてて、Nちゃんはもうテント設営と片付けに飽き飽きしてたな(笑)
一緒にキャンプ行ける日は来るのかしら

1年生組3人はお腹の中にいる頃に出会って、ずっと仲良し


学校で会ったらちょっとカッコつけて『おぅ!』と挨拶してくるシャイボーイも、ここではみんなでくっついて遊んでて微笑ましいな

あとチビーズが2人いたけど、マイペースに遊んでいて平和でした

あ、ハンモックもやっとこさフィールドデビューです


息子とのラブラブタイムを盗撮されてた


私からの目線



まったりできてホント幸せ~でした

もちろん子ども達にも人気でしたね

『火が消えたよー‼』

マシュマロやソーセージくるくるも楽しんで…
シャボン玉と戯れて…

お菓子食べていっぱい喋って楽しいデイキャンになりました

これで終わりと言いたいとこですが、最後にギャッ



風に煽られてチェアが焚き火にイン…

かなりショックだけど、風と火の怖さを夫婦で改めて知りいい勉強になりました~

そして更に帰ろうとしたらトランクがギャルルルルーといって閉まらない

荷物を家に置いてディーラーへ

フラップロックが中で割れてて交換…5万円

新幕が遠ざかる…
2017年03月17日
第7回ファミキャン☆マイアミ浜オートキャンプ場②
レポの続きの前に…
yukinさんの手作りガーランドが届きましたー

いやん
ジブリの曲を聴きながら作ったというパステルカラーの方だわ
地味な我が家のサイトに似合うかしら…ガーランドだけお洒落過ぎて浮いちゃってたらごめんなさい
でもホント嬉しいなー
早く飾ってみたいです
yukinさんありがとー
ここからはレポ後半です
今回少しだけキャンプご飯に挑戦してみようと用意したのがこれ⬇

おつまみミニ春巻きです
ツナとマヨとチーズは家で混ぜて持ってきたので、あとは大葉と一緒に巻くだけですが…(笑)
娘が全部巻いてくれました

家で使ってる玉子焼き用のフライパンにごま油で焼き焼き
息子はお腹空いてたのか、お皿を持ったままDVD観てました

キーマカレーもピクルスも家で作ってきたので、ご飯炊いて完成

やっぱりまだまだその場でパパっと作れない私…要領悪いんですよねー
でも美味しかったし大満足
18時前には食べ終わり、紙皿も利用したので洗い物も少なく楽しみな夜のじかーん
残念ながら風が強いので焚き火は断念したのですが、マシュマロを食べたいと言う娘…しょうがなくカセットコンロでくるくる

やっぱり雰囲気はでないですね(笑)味は美味しかったですが
カードゲームしたり夜のお散歩したりして、子ども達は21時前には仲良くぽてちん
そのあとは夫婦でYouTubeで懐メロ聴きながらチビチビ、ボリボリ…

ホカペはインナーテントに移動させたのでお尻冷え冷えやったけど、カセットガスファンヒーターが活躍してくれましたよ
旦那は今回もエアマット要らないと言うてましたが、ちゃんとシュラフには入って寝てたのでぐっすりやったようです
朝はそれなりに冷え込みました~

朝ご飯はやってみたかったランチパックをホットサンドで焼いたのですが写真がない
娘とココアでいただきました~
あ、旦那は昨夜のカレーの残りで混ぜご飯です(笑)
娘がお友達と遊びたい~
と言うので、ダーツボード持たせてパパダヌキさんのサイトへ1人で行かせてみました
Bサイトの一番端からCサイトまで…迷わず行けるか、行っても自分1人で声をかけられるか心配しましたが、しばらくするとママダヌキさんからこんな⬇写真が送られてきてひと安心

パパダヌキさんも一緒にいっぱい遊んでくださったようで…本当にありがとうございました
娘の成長を感じてしみじみしている側で、息子は琵琶湖の砂まみれ~

天気もよく、琵琶湖もキラキラ綺麗でした

今度来たときは入れるといいね~
旦那が撤収頑張ってくれているので邪魔しないよう(笑)、息子とブロガーさんが集結していたyukkaさんのケビンへ

貴重なブロガーさんとの写真
みなさん華奢で自分の下半身の大きさにげんなりしちゃった
パパダヌキさんが子ども集めてビンゴゲームしてくださり…

みんなにご褒美のアイスまで
何から何までお世話になりました
我が家だけレイトつけなかったので(旦那にみんなレイトつけてるよーうちもゆっくりしよーと頼むも撃沈
)12時にチェックアウト
みんながお見送りに来てくれ、管理棟で子ども達の青空ショット

全部写真載せたいぐらい、素敵な楽しいキャンプになりました
お会いしたみなさんありがとうございました
帰り道に菜の花畑があってちょこっとだけ寄り道~

めちゃくちゃ綺麗でしたよ
帰ってからはいつもの洗濯・片付け祭り~月曜から旦那が仕事で不在だったので、全部片付けられてひと安心
『レイトつけてたら片付かんかったで
』
と旦那。
う~ん、そうかもしれんけどみんなともう少しゆっくり喋りたかったなーという思いも
なのでまた今度お会いした時は、いっぱいお喋りの相手してくださいねー
長くなってしまったけど、最後まで読んでいただきありがとうございました
次はまだ未定だけど、また楽しいキャンプになるといいなー
ブロガーさんに声かけられる免疫も少しは付いたかな…こんなわちゃわちゃファミリーがいたら是非声かけてくださいね

緊張してトーク続かないかもしれませんが
yukinさんの手作りガーランドが届きましたー


いやん


地味な我が家のサイトに似合うかしら…ガーランドだけお洒落過ぎて浮いちゃってたらごめんなさい

でもホント嬉しいなー


yukinさんありがとー

ここからはレポ後半です

今回少しだけキャンプご飯に挑戦してみようと用意したのがこれ⬇

おつまみミニ春巻きです

ツナとマヨとチーズは家で混ぜて持ってきたので、あとは大葉と一緒に巻くだけですが…(笑)
娘が全部巻いてくれました


家で使ってる玉子焼き用のフライパンにごま油で焼き焼き

息子はお腹空いてたのか、お皿を持ったままDVD観てました


キーマカレーもピクルスも家で作ってきたので、ご飯炊いて完成


やっぱりまだまだその場でパパっと作れない私…要領悪いんですよねー

でも美味しかったし大満足

18時前には食べ終わり、紙皿も利用したので洗い物も少なく楽しみな夜のじかーん

残念ながら風が強いので焚き火は断念したのですが、マシュマロを食べたいと言う娘…しょうがなくカセットコンロでくるくる


やっぱり雰囲気はでないですね(笑)味は美味しかったですが

カードゲームしたり夜のお散歩したりして、子ども達は21時前には仲良くぽてちん

そのあとは夫婦でYouTubeで懐メロ聴きながらチビチビ、ボリボリ…


ホカペはインナーテントに移動させたのでお尻冷え冷えやったけど、カセットガスファンヒーターが活躍してくれましたよ

旦那は今回もエアマット要らないと言うてましたが、ちゃんとシュラフには入って寝てたのでぐっすりやったようです

朝はそれなりに冷え込みました~


朝ご飯はやってみたかったランチパックをホットサンドで焼いたのですが写真がない

娘とココアでいただきました~

あ、旦那は昨夜のカレーの残りで混ぜご飯です(笑)
娘がお友達と遊びたい~


Bサイトの一番端からCサイトまで…迷わず行けるか、行っても自分1人で声をかけられるか心配しましたが、しばらくするとママダヌキさんからこんな⬇写真が送られてきてひと安心


パパダヌキさんも一緒にいっぱい遊んでくださったようで…本当にありがとうございました

娘の成長を感じてしみじみしている側で、息子は琵琶湖の砂まみれ~


天気もよく、琵琶湖もキラキラ綺麗でした


今度来たときは入れるといいね~

旦那が撤収頑張ってくれているので邪魔しないよう(笑)、息子とブロガーさんが集結していたyukkaさんのケビンへ


貴重なブロガーさんとの写真

みなさん華奢で自分の下半身の大きさにげんなりしちゃった

パパダヌキさんが子ども集めてビンゴゲームしてくださり…

みんなにご褒美のアイスまで

何から何までお世話になりました

我が家だけレイトつけなかったので(旦那にみんなレイトつけてるよーうちもゆっくりしよーと頼むも撃沈


みんながお見送りに来てくれ、管理棟で子ども達の青空ショット


全部写真載せたいぐらい、素敵な楽しいキャンプになりました

お会いしたみなさんありがとうございました

帰り道に菜の花畑があってちょこっとだけ寄り道~

めちゃくちゃ綺麗でしたよ

帰ってからはいつもの洗濯・片付け祭り~月曜から旦那が仕事で不在だったので、全部片付けられてひと安心

『レイトつけてたら片付かんかったで

と旦那。
う~ん、そうかもしれんけどみんなともう少しゆっくり喋りたかったなーという思いも

なのでまた今度お会いした時は、いっぱいお喋りの相手してくださいねー

長くなってしまったけど、最後まで読んでいただきありがとうございました

次はまだ未定だけど、また楽しいキャンプになるといいなー

ブロガーさんに声かけられる免疫も少しは付いたかな…こんなわちゃわちゃファミリーがいたら是非声かけてくださいね


緊張してトーク続かないかもしれませんが

2017年03月15日
第7回ファミキャン☆マイアミ浜オートキャンプ場①
ここ数日また風が冷たいですね~
早く暖かくなってほしいです◦◦◦
3/11~12にマイアミ浜オートキャンプ場に行ってきました

次の週からサイト料金が上がるとコメントで教えていただき急遽場所を変更して出撃したのですが、まさかのびっくりブロガーさんにいっぱい出会えたキャンプとなりました
感動を上手くレポできないかもしれませんが、記録を兼ねて書いていきたいと思いまーす
マイアミ浜はプラス千円で10時からアーリーインできるので、9時出発を目指すも結局9時40分…
自分で用意しないのに、積み込む荷物が多いと旦那の機嫌が悪くなるんですよねー
父子キャンされる方はお子さんの荷物や買い出しも全部準備されてるんですよね?ホント尊敬します◦◦◦
朝からちょっとモヤッとしちゃったけど、気を取り直して出発

まずはお昼ごパンの調達~

ブーランジェリー コフレ
お洒落なパン屋さんで、どれも美味しそう

※店内撮影許可いただきました
寄り道したけど11時にキャンプ場に到着
わぉ…風が強いー
電話対応もよかったけど、噂通り管理人さんが丁寧で優しい
予約時に小さい子どもがいることを伝えると、Bサイトで一番管理棟よりの端のサイトにしてくださいました
設営前に写真撮れなかったので他サイトですが、まぁまぁ広めなのかな?

行き道に寝なかった息子を車でなんとか寝かし、ガッツリ2人で設営開始
フライシートかける前に、リビング部分にコールマンのシートのサイドを立ち上がらせて敷くと前回より綺麗でした

うんうん
、今までで最短の時間で設営完了

でも残念ながらお洒落ではないなー
ここにyukinさんのガーランドが加われば、少しは可愛くなるはず
今回は1日目に記念撮影


やっぱり私が1番楽しそう…(笑)
そうそう、今回サイトサインも飾ってみました

勿論ワタクシはこんな根気がいる物作れませんよ(笑)
某サイトでオーダーして、セリアのボードに貼りつけました
ホントはポールに引っかけたかったけど、風が強すぎて断念
小さい椅子に引っかけておきました
おやつ前に娘とキャンプ場散策~
マイアミ浜ACは広いのでグルッとまわるのにけっこう時間かかります
BサイトからCサイトへ…設営中のカワイイ女性と目が合ったのでこんにちは~♪と通りすぎる時『わっ!見たことある
』

タカ&ユキさんのサイトサインを発見

心の声が漏れてたようで、そのままユキさんに『39ra39です…』とご挨拶するとテントの中からタカさん登場
お2人ともブログ通りの明るく気さくな方で、とても話しやすかったです
また後ほど~とご挨拶してまた散策開始
ヤギさんに近寄りたいけど怖い娘…

愛想よく喋って(鳴いて)近寄って来てくれます
Aサイト一周して帰ろうとした時、後ろからタタッと走ってこられたべっぴんさんに『違うかったらすみません!ブログされてますよね?』と声かけられてびっくり
驚きのあまり声にならず『あ…はい…ゴニョゴニョ』の私に笑顔で『yukkaです
』と
どうやら娘の服装で気づいてくださったそうで
毎回キャンプの服が同じでよかった(笑)
母子キャン&お母様とケビン泊と聞き、こちらもまた後ほど~と一旦お別れして自分のサイトへ
あっ
お噂通りのカエラちゃんでしたよー
いろんな出会いにテンション上がって旦那に喋るも、またしても共感を得られずちーん
再び気を取り直しておやつターイム

生協で見つけてキャンプで作るのにいいかなーと思ったんですよね

チョコがすぐ固まってしまったけど、なかなか面白くて美味しかったです
その頃息子は空を見上げてケタケタ笑いながら走り回ってました

とりあえず広い場所があってよかった◦◦◦
楽しそうで何よりです
…付き添う大人は大変ですが
こんなアスレチックもありました

※管理棟の2階にキッズスペースがあるらしいですが開放されてなかったです
雨の日や寒い時だけなのかなー
ちょっと時間が前後しちゃってるけど、タカ&ユキさんが『ネタですから~♪』と

こちらを差し入れしてくださいました
食レポはまた後ほど
少しお話をしていると、車でお買い物から帰ってこられたファミリーに手をふるタカさん
そう
チビダヌキファミリーのみなさんです

共通のブロ友さんが多いけど実はコメントでやり取りしたことがなかったので、お互いあたふた…
タカ&ユキさんに紹介してもらわなかったら、同じキャンプ場にいてもお話しすることはなかったかもなーご縁に感謝です
その後yukkaさんがお菓子の差し入れしてくださりあっという間に食べちゃって写真無し…すみません
、私もこの時のステッカーをプレゼントしましたよ
びっくりするぐらい長くなってしまった…最後まで読んでいただきありがとうございました
後半はまた後日~

早く暖かくなってほしいです◦◦◦

3/11~12にマイアミ浜オートキャンプ場に行ってきました


次の週からサイト料金が上がるとコメントで教えていただき急遽場所を変更して出撃したのですが、まさかのびっくりブロガーさんにいっぱい出会えたキャンプとなりました

感動を上手くレポできないかもしれませんが、記録を兼ねて書いていきたいと思いまーす

マイアミ浜はプラス千円で10時からアーリーインできるので、9時出発を目指すも結局9時40分…

自分で用意しないのに、積み込む荷物が多いと旦那の機嫌が悪くなるんですよねー

父子キャンされる方はお子さんの荷物や買い出しも全部準備されてるんですよね?ホント尊敬します◦◦◦
朝からちょっとモヤッとしちゃったけど、気を取り直して出発


まずはお昼ごパンの調達~


ブーランジェリー コフレ

お洒落なパン屋さんで、どれも美味しそう


※店内撮影許可いただきました
寄り道したけど11時にキャンプ場に到着

わぉ…風が強いー

電話対応もよかったけど、噂通り管理人さんが丁寧で優しい

予約時に小さい子どもがいることを伝えると、Bサイトで一番管理棟よりの端のサイトにしてくださいました

設営前に写真撮れなかったので他サイトですが、まぁまぁ広めなのかな?

行き道に寝なかった息子を車でなんとか寝かし、ガッツリ2人で設営開始

フライシートかける前に、リビング部分にコールマンのシートのサイドを立ち上がらせて敷くと前回より綺麗でした


うんうん



でも残念ながらお洒落ではないなー

ここにyukinさんのガーランドが加われば、少しは可愛くなるはず

今回は1日目に記念撮影



やっぱり私が1番楽しそう…(笑)
そうそう、今回サイトサインも飾ってみました


勿論ワタクシはこんな根気がいる物作れませんよ(笑)
某サイトでオーダーして、セリアのボードに貼りつけました

ホントはポールに引っかけたかったけど、風が強すぎて断念

小さい椅子に引っかけておきました

おやつ前に娘とキャンプ場散策~

マイアミ浜ACは広いのでグルッとまわるのにけっこう時間かかります

BサイトからCサイトへ…設営中のカワイイ女性と目が合ったのでこんにちは~♪と通りすぎる時『わっ!見たことある


タカ&ユキさんのサイトサインを発見


心の声が漏れてたようで、そのままユキさんに『39ra39です…』とご挨拶するとテントの中からタカさん登場

お2人ともブログ通りの明るく気さくな方で、とても話しやすかったです

また後ほど~とご挨拶してまた散策開始

ヤギさんに近寄りたいけど怖い娘…

愛想よく喋って(鳴いて)近寄って来てくれます

Aサイト一周して帰ろうとした時、後ろからタタッと走ってこられたべっぴんさんに『違うかったらすみません!ブログされてますよね?』と声かけられてびっくり

驚きのあまり声にならず『あ…はい…ゴニョゴニョ』の私に笑顔で『yukkaです


どうやら娘の服装で気づいてくださったそうで

毎回キャンプの服が同じでよかった(笑)
母子キャン&お母様とケビン泊と聞き、こちらもまた後ほど~と一旦お別れして自分のサイトへ

あっ


いろんな出会いにテンション上がって旦那に喋るも、またしても共感を得られずちーん

再び気を取り直しておやつターイム


生協で見つけてキャンプで作るのにいいかなーと思ったんですよね


チョコがすぐ固まってしまったけど、なかなか面白くて美味しかったです

その頃息子は空を見上げてケタケタ笑いながら走り回ってました


とりあえず広い場所があってよかった◦◦◦
楽しそうで何よりです


こんなアスレチックもありました


※管理棟の2階にキッズスペースがあるらしいですが開放されてなかったです

雨の日や寒い時だけなのかなー
ちょっと時間が前後しちゃってるけど、タカ&ユキさんが『ネタですから~♪』と

こちらを差し入れしてくださいました


少しお話をしていると、車でお買い物から帰ってこられたファミリーに手をふるタカさん

そう



共通のブロ友さんが多いけど実はコメントでやり取りしたことがなかったので、お互いあたふた…

タカ&ユキさんに紹介してもらわなかったら、同じキャンプ場にいてもお話しすることはなかったかもなーご縁に感謝です

その後yukkaさんがお菓子の差し入れしてくださりあっという間に食べちゃって写真無し…すみません


びっくりするぐらい長くなってしまった…最後まで読んでいただきありがとうございました

後半はまた後日~

2017年03月08日
嬉しいこととアウトドアフェス☆

先日結婚8周年で飲んだ久しぶりの赤ワイン…美味しかったぁ

だいぶ飲み始めてから写真撮っちゃったけど

あ、普段はペットボトルや水道ワイン(へいちゃん命名w)飲んでますよ

全然ワイン詳しくないけど、リオハ産の赤ワインで外したことがないので見つけたら買ってます

あんまり近所で見かけないんですよね◦◦◦
Eテレの録画観ながら相変わらずワチャワチャした食卓でムードも何もない感じでしたが、日々の幸せを感じるひとときでした

そんなホロ酔い気分の時に実家からの電話

なんと妹の結婚が決まったと

そろそろかなーとは思っていましたが、いい気分の時の報告でますますテンション上がって家族と喋りまくりました

トントン拍子に色んな事が決まり、GWに両家顔合わせの食事会、10月の連休に挙式披露宴

なんで連休ばかりに…キャンプ行けないやん…と1ミリほど思ったのは内緒です(笑)
5歳下で私とは性格が全く違う(妹は色白なので見た目も違うかなw)けど、大人になってからは帰省する度に買い物やカフェに行き、姪っ子甥っ子を可愛がってくれて楽しかっただけにちょっと寂しい気持ちも

でも旦那さんになる方は良い人そうだし、家族が増えるのは嬉しいですね

お祝いに自分達の服に…出費は大変だけど、今から何を着ようか悩んでます

ブログでレポをちらほら見ましたが、日曜日に我が家もアウトドアフェスに行ってきました


とりあえず万博の駐車場の入り口が分からず、ぐるっと一周しましたよ

そして着いたらすごい人


でもどちらかと言うと同時開催のサイクルモードライドの方が盛り上がってたかな

テレビ大阪主催だからこんな顔抜きも


私も娘もやすとも大好きなんです

先月のどこいこでやすよちゃんが復帰して姉妹で喋ってる姿観て、なんだか嬉しくてウルウルしちゃいました

亀を抱っこ?させてもらったり、

ラーメン食べたり、

これ美味しかったなー


あまりアウトドアとは関係ないことも楽しみながら、お目当てのデカトロンのブースへ

実は先日のグルデイキャンでご一緒したお洒落Mさんファミリーにケシュアのことを色々教えていただいたんです

なので実際にテントの展示があるかなーと期待して行ったのですが、アパレル系の物がメインに置かれていて『テントはHP見てくださーい♪』とクーポン渡されて終わりました

サイズ表示見ても私イマイチ想像できないんですよね…もちろん地図も読めないタイプです

ケシュアは寝るだけなら充分とも聞くけど、子ども着替えさせるのに高さとか大丈夫か実物見たかったのに残念

あとはボルタリングに娘が挑戦


唯一アウトドアっぽいことかもw
全日本6位☆というボルタリングの選手の方がデモンストレーションしてくれたり、落ちないようサポートしてくれたりしてました

そしてそして帰る時に、T Kigamiさんやしょーたさん、マミィさん(お名前勝手に失礼します


コメントのやり取りもしたことなかったのでお声をかけることはできませんでしたが、もう芸能人に会った感覚で旦那に『すごい!本物やで!!』と興奮気味に伝えても全く共感されずつまらなかったです

これだけ言って別人だったらすみません(笑)
そういえばグルデイキャンの前に旦那に
『39ra39ってブログでどんなキャラなん?』
って聞かれたんですよね

確かに文面と顔にスタンプしてある写真だと、人によって受け取るイメージが違いますよね◦◦◦
取り繕ってるところもあるかもしれませんが、正直に
私『地味で真面目な感じやと思ってるけど…』と言うと
旦那『は?それは俺のことやろ

みなさんにどんなイメージ持たれているのか…聞くのは怖いですねw
グルキャンやブロガーさんに会って、ちょっとそんなことを感じたワタクシでした



最後にテレビ大阪のマスコットキャラクターのたこる君と記念撮影して帰りました~


あ、私中身はホント地味ですが服装はけっこう派手ですね(笑)
もう少ししたら、ヒョウ柄からヒョウの顔つきの服になるタイプかも

2017年03月03日
タープ試し張り&初グルデイキャン☆

今日は桃の節句ですね~

先日手作り市で買ったアイシングクッキーが可愛すぎて、食べるのがもったいないな

3月3日は私の本名にちなんで結婚記念日でもあるので、ケーキ買って飾りたいと思います

先週の土曜日、タープの試し張りをしてきました☆
相変わらず息子がややこしくて、ゆっくり写真撮ってポールの高さをチェックして…とはいかなかったのですが、なんとか張れて大満足

広いところで張ったので気楽でしたが、区画サイトだと難しいんだろうな

まずタープを広げて、ポールを置いてみました


ポール置いてみて気がついたのですが、MSRのメインポールよりお安いサブポールの方が太くてしっかりしているような…

タープ初心者のワタクシ、最初ポールにロープ引っかけてその上にタープを…としていました

⬇正しいのはこちら

ポール→タープ→ロープで張って、タープが飛んでいかないようにするんですね

後ほどご紹介する方達に教えていただきました


ホントこんなことさえ知らないで母子キャン行きたい~


ちなみに自在も上手く使えないという不器用さ…でもこれも慣れていけばなんとかなりますよね

そんなこんなでジャーン


モンベルビッグルーフレクタ完成です

ちょっとたるんでいるのはご愛嬌

あっ

しかも手伝ったところは間違えててやり直しという、一番厄介なパターンでした


陰もしっかりできて、夏に使うのが楽しみです

そしてそして~、レクタの後ろに見えるオシャンティ幕の数々…

実は今回初めての


あっ、他のみなさんはもちろんお泊まりですが我が家は旦那の仕事の都合&ストーブ無しのためデイキャンでした

芋煮グルキャンをされるという T Kigamiさん、しょーたさん、Mさんファミリーにこっそり?混じらせてもらうことになった我が家

ドキドキ、ワクワク、ドキドキ…駐車場でのファーストミッションで絶対良い人と分かるT Kigamiさんの笑顔のお出迎えでかなりホッとしたのを覚えています

その後、しょーたさんやT Kigamiさんの奥さまとご挨拶…あれ


歳が近いのでけっこうすぐ仲良くなって、みんなでワイワイはしゃいでるのを見て何だかそれだけで勇気出して来てよかったなーと


全く続かないバドミントンしたり…

芝すべりしたり、しょーたさんちのキャリーワゴンに子どもがいっぱい乗ってT Kigamiさんの新幕(⬅さりげなく触れてみましたw)に突っ込んだり

もう色々面白すぎでしたね

息子はというと、相変わらずマイペースにいらんことを黙々としていました


芋煮に使うお肉を箱から勝手に出して並べる…私が片付ける…また出して並べる…そして入ってはいけないというロープを越える、ドングリを食べる、水たまりに石を落とし続ける…ホント大人がぐったりするほどよく遊んでいました

メインの芋煮は焚き火料理ー


圧力鍋使って里芋柔らかくして、お味は味噌と醤油と2パターン

いやぁ、もうキャンプ料理とは思えない美味しさで、普段あまり里芋食べない旦那が『旨い


娘も少し手伝わせてもらえて喜んでたし、そろそろキャンプご飯チャレンジしてみようかなー


人見知りファミリーですが、みなさんに色々お気遣いしてもらいながら(我が家が一番年長者なのに笑)すごく楽しい1日なりました

実はグルデイキャン決まった時、ちょっと旦那に難色を示されて娘と2人で行こうかとも思ったんですよね

確かに夫婦とも全く会ったことない人、しかも旦那にしてみればどんな人かも分からない方と一緒にご飯食べるってハードル高い(⬅これが共感できる人は人見知り仲間ですね

でも帰り道、旦那が『みんな良い人やったな~、裏表なさそうで喋りやすかったわ


息子がまだまだ目を離せず当分はのんびりキャンパーですが、また機会があればブロガーさんとご一緒したいと思わせてくれる素敵な出会いでした

本当にありがとうございました

夜は布団入って5秒で寝てた娘


仲良く熟睡してました~
