2018年05月04日
第16回ファミキャン☆中蒜山オートキャンプ場①
GWも終盤ですね
待ち遠しかったのに、あっという間に終わってしまう◦◦◦
我が家はGW後半は近場でのんびりしていますが、前半はずっと行ってみたかった岡山県の中蒜山オートキャンプ場に行ってきました
いろんなブロガーさんがすでに詳しいレポはされていますので、私のは家族記録ですので悪しからず
☆4月28日☆
朝5時半に家を出発~渋滞もなく途中少し休憩しながら9時過ぎにキャンプ場に到着
入り口に受付をしてから入場を…と書いてあるけど、管理人さんがいない
すでに設営してる方に聞くと、受付は車で2分ぐらいの別のところにあるらしい

慌てて教えてもらった場所に向かうと、あったー

こちらで受付して、再度キャンプ場へ
=3
ちなみにチェックイン8時、アウトは17時☆
電源サイトにしたのですが、広すぎてどこに張ろうか悩む悩む◦◦◦
チェックインされてる方は少ないけど傾斜があるし、電源ポールから離れすぎるとダメだし…初心者には難しかったです

こんな感じの電源ポールを2サイトで使います↑
でもグルキャンのところ以外は1サイトで使ってましたね
今回はだいぶ荷物がスッキリまとまってたな~

息子は車から降りると一目散に走り出して、自然に帰っていく野性動物みたいでした

娘はテント設営のお手伝い

息子もシュラフ運ぶのを手伝ってくれました~成長だぁ

ピンとは張れてないけど、芝生にアイボリーがよく合う

中は相変わらずわちゃわちゃですが、遠目に見るとお洒落やん!と夫婦で自画自賛(笑)
お昼ご飯は家で作ってきたおにぎりと久しぶりの流水麺

食後はボールで遊んだり…

お友達作って木登りしたり…

ハンモックでゆらゆらしたり…

し☆あ☆わ☆せ
息子がウロウロしても充分な広さで、他サイトに入っていくこともなくいっぱい遊べて親の気も楽でした
まぁ走り出したら追いかけていくのが大変でしたが
二又フレームとポール、今回はバッチリ

午後からはゆっくりするつもりだったけど、ちょっと観光へ

めっちゃ大きなスイトン

※スイトン…蒜山には古くから『粋呑(スイトン)』という怪物がすんでいた。
「スイトン」は人間が考えたり思ったりしていることがみんな分かるのである。だから、もし悪いことをたくらんだり、他人に迷惑をかけたりした者がいれば、どこからともなくスイーと現れ、トンと一本足で立った「スイトン」にたちまち引き裂かれ、食われてしまったという。
だから蒜山には悪人はいない。
↑蒜山観光協会HPより抜粋
次の日に行く予定だったけど、ジャージーランドにも

息子のお腹がヤバイ
隣接したホースパークも

なんか帽子変な息子(笑)
餌やり大好きなので2カップあげてました

娘は引き馬体験

帰り道にあった天然酵母のパン屋さんで朝ご飯の調達

キャンプ場で割引券が貰えるお風呂屋さん

シャンプーリンスはもちろん、ドライヤーもあって露天風呂付きです☆
スーパー&コインランドリーも近くにあるので便利でした!

夜は娘にも手伝ってもらって、お好み焼き作り

よく食べたな~

乾燥小エビが残ったのでクーラーボックスに入れといたら、次の日臭いが強烈でした
息子が早く寝たから焚き火タイム♡と思ったら、全く火がつかない
薪が湿気てるし着火材がなかったのでポテチや色々代用してみたけど…ダメだ…寒い……初日の夜は22時にはぐっすりでした
その②も近々書きたいと思いまーす
最後まで読んでいただきありがとうございました

待ち遠しかったのに、あっという間に終わってしまう◦◦◦
我が家はGW後半は近場でのんびりしていますが、前半はずっと行ってみたかった岡山県の中蒜山オートキャンプ場に行ってきました

いろんなブロガーさんがすでに詳しいレポはされていますので、私のは家族記録ですので悪しからず

☆4月28日☆
朝5時半に家を出発~渋滞もなく途中少し休憩しながら9時過ぎにキャンプ場に到着

入り口に受付をしてから入場を…と書いてあるけど、管理人さんがいない

すでに設営してる方に聞くと、受付は車で2分ぐらいの別のところにあるらしい


慌てて教えてもらった場所に向かうと、あったー


こちらで受付して、再度キャンプ場へ

ちなみにチェックイン8時、アウトは17時☆
電源サイトにしたのですが、広すぎてどこに張ろうか悩む悩む◦◦◦
チェックインされてる方は少ないけど傾斜があるし、電源ポールから離れすぎるとダメだし…初心者には難しかったです


こんな感じの電源ポールを2サイトで使います↑
でもグルキャンのところ以外は1サイトで使ってましたね

今回はだいぶ荷物がスッキリまとまってたな~

息子は車から降りると一目散に走り出して、自然に帰っていく野性動物みたいでした


娘はテント設営のお手伝い


息子もシュラフ運ぶのを手伝ってくれました~成長だぁ


ピンとは張れてないけど、芝生にアイボリーがよく合う


中は相変わらずわちゃわちゃですが、遠目に見るとお洒落やん!と夫婦で自画自賛(笑)
お昼ご飯は家で作ってきたおにぎりと久しぶりの流水麺


食後はボールで遊んだり…

お友達作って木登りしたり…

ハンモックでゆらゆらしたり…

し☆あ☆わ☆せ

息子がウロウロしても充分な広さで、他サイトに入っていくこともなくいっぱい遊べて親の気も楽でした

まぁ走り出したら追いかけていくのが大変でしたが

二又フレームとポール、今回はバッチリ


午後からはゆっくりするつもりだったけど、ちょっと観光へ


めっちゃ大きなスイトン


※スイトン…蒜山には古くから『粋呑(スイトン)』という怪物がすんでいた。
「スイトン」は人間が考えたり思ったりしていることがみんな分かるのである。だから、もし悪いことをたくらんだり、他人に迷惑をかけたりした者がいれば、どこからともなくスイーと現れ、トンと一本足で立った「スイトン」にたちまち引き裂かれ、食われてしまったという。
だから蒜山には悪人はいない。
↑蒜山観光協会HPより抜粋
次の日に行く予定だったけど、ジャージーランドにも


息子のお腹がヤバイ

隣接したホースパークも


なんか帽子変な息子(笑)
餌やり大好きなので2カップあげてました


娘は引き馬体験


帰り道にあった天然酵母のパン屋さんで朝ご飯の調達


キャンプ場で割引券が貰えるお風呂屋さん


シャンプーリンスはもちろん、ドライヤーもあって露天風呂付きです☆
スーパー&コインランドリーも近くにあるので便利でした!

夜は娘にも手伝ってもらって、お好み焼き作り


よく食べたな~

乾燥小エビが残ったのでクーラーボックスに入れといたら、次の日臭いが強烈でした

息子が早く寝たから焚き火タイム♡と思ったら、全く火がつかない

薪が湿気てるし着火材がなかったのでポテチや色々代用してみたけど…ダメだ…寒い……初日の夜は22時にはぐっすりでした

その②も近々書きたいと思いまーす

最後まで読んでいただきありがとうございました

Posted by 39ra39 at 23:05
│⑯中蒜山AC