ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月10日

虫対策について考える

私…虫…苦手ですえーん

キャンプに行きたい!と言っていますが、現実の虫との戦いを甘くみていたかもしれません汗

みなさんのブログを読んでいると、蚊だけでなくあぶにブヨにマダニ…手強いみたいですねガーン

しかも私ブヨってキャンプブログ読むまで知りませんでしたタラ~

普段は家の玄関にワンプッシュのをして、子どもにシールタイプやスプレーを軽くするぐらいです。

でも自然のなかでこれだけでは大変な思いをしそうですねsos

まずはオーソドックスな蚊取り線香注目

虫対策について考える


私これさえもまともに使ったことがないんですけど…ホントにキャンプ行って大丈夫かしらへへん

専用のケースに入れて地面に置いとくものなのかな…でも子どもが触ってしまうと危ないかな…ランタンスタンドにかけてもよいのかな…

みなさんのブログによく出てくるこの森林香↓とともに、どのように置いているかアドバイスいただけると有り難いですm(__)m

虫対策について考える


あとはこれもちょくちょくブログで見かけたパーフェクトポーション☆
虫対策について考える


みなさんハッカ油使って手作りされたりもしてますねーキラキラ

虫対策について考える


画像の大きさのばらつきがひどいのはスルーしてください(笑)

暑くても長袖・長ズボンが最強なのかなぶた


同じカテゴリー(初キャンプまでの道のり)の記事画像
いよいよ明日キャンプデビューします!!
持ち物について考える
服装について考える
ランタンについて考える
レンタルテントとシュラフを考える
追記の写真
同じカテゴリー(初キャンプまでの道のり)の記事
 いよいよ明日キャンプデビューします!! (2016-08-19 18:07)
 持ち物について考える (2016-08-08 17:19)
 服装について考える (2016-08-07 16:59)
 ランタンについて考える (2016-08-06 16:57)
 レンタルテントとシュラフを考える (2016-08-05 16:41)
 追記の写真 (2016-08-04 18:05)

この記事へのコメント
パワー森林香は普通の蚊取り線香よりも分厚いので、よく見る吊り下げ式蚊取り線香ホルダーだと入らない(蓋が閉まらない)ものがあります(>_<
キャプテンスタッグのホルダーや100円ショップのホルダーはダメでした。仕方なく富士錦の純正赤いホルダーを使って居ますが、正直あまりおしゃれじゃないですね(;´∀`)


こういう据え置き式のおしゃれなものにすればよかったと後悔しています。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=アイアン蚊遣り
お値段けっこうしますけどね〜。失敗談ですが、参考になれば・・・
Posted by オトシンオトシン at 2016年08月10日 20:03
オトシン様

森林香は普通の蚊取り線香より厚みがあるんですか( ; ゜Д゜)
ホルダーに入らないとは…純正をポチします!!

アイアンのとかあるのですね…知らないことだらけですf(^^;
失敗談かもしれませんが、私には初知識で驚くことばかりなので教えてくださってすごく嬉しいです!!

虫に勝てるよう頑張ってきますp(^^)q
Posted by 39ra3939ra39 at 2016年08月11日 06:40
初めましてお邪魔します。
私は線香を使わないソリステや空き缶のプルタブに引っ掛けてます
線香は下に置くならテーブルやラック下の足が届かない所に置く様に。意外と隅っこに置いてテントのスカートかが掛かったり、お皿から落ちて不完全燃焼の鎮火してたりしますから。

寝室はどこでもベープのように火を使わないヤツと薄荷スプレーを使う等いいと思います。薄荷はひんやりするし、制汗剤代わりになるので身体にかけると寝やすくなります
Posted by 琉綺(ruki)琉綺(ruki) at 2016年08月13日 23:05
琉綺(ruki)様

コメントありがとうございます(*^^*)

ソリステ(ってペグのことですよね!?)や空き缶のプルタブに引っかけてもよいんですね!
なるほどー☆
それなら使いやすいですね(о´∀`о)

ハッカやベープなども色々使ってみようと思います♪
是非また色々教えてください♪

実は私徳島出身で今帰省中なんですよ♪
天候に恵まれた阿波おどりになりましたね("⌒∇⌒")
Posted by 39ra3939ra39 at 2016年08月14日 07:27
こんばんは〜、初めまして

私もキャンプを始めて、ブヨというものを知りました
近畿では南光、美山町、川遊びからの膝下無防備ではやられました~_~;
どこにもいるって訳じゃないですよ
でもいると思ってたほうが安心かな

森林香、ハッカがブヨ除けになるか、は経験からあまりならないような気もしますが、やらないよりはマシなのかなと思い、森林香は使ってます
刺してくる蚊には有効だと思います

上の方が仰ってるように、ソリステ30を地面に打ち込み、森林香の中心部を1cmほどを折り、そこをペグ抜きの穴に突き刺して
上から見て渦巻き状になるようにしています
これを複数箇所に
遅い時間からなら適当に半分に折って、使ってますよ

脚を晒さないのが一番なんですが、なかなかですね
また寄せて頂きますね
Posted by kazuurakazuura at 2016年08月15日 00:35
kazuura様

コメントありがとうございます(*^^*)

ネットでブヨ検索してどんな虫か調べた私です(*´艸`)
でも刺された後とか見ると、なんとかして子どもは死守したいなと思いました!!

やはりみなさん森林香使ってらっしゃるんですねー☆
ペグに突き刺すのは手軽で私にもできそうです!

あとは暑くても肌を出さないのが一番ですよね…
是非また覗いて、色々アドバイスくださいね\(^o^)/
Posted by 39ra3939ra39 at 2016年08月15日 09:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫対策について考える
    コメント(6)