2018年12月04日
第20回ファミキャン☆ガラガラ山キャンプ場①
珍しく3週連続出撃予定の39ra39家です
確実にストーブ効果だな
今回は3週連続の第1弾レポです
11月23~25日に福井県にあるガラガラ山キャンプ場に行ってきました

まぁここの予約取るまでもすったもんだありまして◦◦◦
相変わらず予約取るのが遅い我が家、気が付けば行きたかったキャンプ場どこも満サイト
11月下旬ですYO☆
キャンプブーム恐るべしです
夫婦の会話がギスギスし始めた頃、ガラガラ山のフリーサイトがまだ空いていたので即電話してなんとかゲット
でも連泊の冬装備で非オートはなぁ…と旦那がぶつぶつ
いやいや、ここ予約するまで色々探して電話したんですよ
そんな空気を察してか、3日前にふと予約サイト見たらオートサイトに空きが出てる
すぐ変更していただき、めでたく電源付きオートサイトとなりました
1泊1500円アップ◦◦◦
なんだか出発前にバタバタしたけど、気分新たに福井県へGO
=3
我が家からガラガラ山キャンプ場はおよそ3時間。
チェックインは12時~なので、朝の8時半頃に出発!
京滋トンネル辺りで少し渋滞したけど、あとはスイスイ~
先ずは先輩方のブログを見て行ってみたかったまるさんビーチマートへ

すごい曇り空
立派なカニやお刺身が売ってました

中にイートインスペースがあり、お茶やお湯がセルフで使えましたよ。
美味しそうだったので、とりあえずこちらをパクパク

焼き鯖寿司初めて食べたのですが、美味しいですね!
こちらのお店、海鮮物以外に野菜や調味料やカップ麺など色々ありましたよ。
道中悩むようなこともなく、最後のキャンプ場入り口までが急な坂道ですが無事12時半頃到着
管理棟にはこんな物も♪

今回は1番サイト☆
まぁぶっちゃけここのサイトはハズレかな

この駐車スペースとの段差がけっこうあってしんどい
雨降った後は滑るし、夜はホント怖い!
息子が勢いつけて駆け降りてくるから危なくて
奥のサイトは海が見えて景色最高だけど、ここはチーンって感じ(笑)
あまり日が射さないし、なんだか暗いサイトだったなー
あと、電源ポールが前にあるので延長コードが目立つし引っかけますw
お隣さんがカーキ色の延長コードを使ってらして、さすがやなーと夫婦で惚れ惚れしてました
何より狭いので、タープがピンと張れない

景観重視の方にはオススメはしないけど、管理棟に近いのでトイレや炊事場は楽チンで娘は気に入っていましたね
ストーブ初投入

これぐらいいつもスッキリしてたらいいけど、すぐ服やカバンやおもちゃがゴロゴロ…ごちゃごちゃなテントの中です
さっきの軽食じゃ足りないのでカップ麺

お出かけしようか悩んだけど小雨が降ってるし、娘が管理棟前でやってるクラフト体験をやりたがったのでゆっくりすることに

次の日の撮影ですが、流木や貝殻を使ったミニ看板です

自分の部屋に飾る用だそうです☆
夕方大きな虹が見えました

でも雨が降ったりやんだりなので、今夜は焚き火を諦めてまったりモード

貰い物の1本目だけいいビール
いやぁ、ホカペにストーブにお鍋!最強ですね
寝る時はストーブ消しましたが、家族みんな朝までグッスリでした~
2日目の朝は気持ちいい秋晴れ

久しぶりに肉まんチーズ

さぁ!今日はいっぱいお出かけしますよ~♪
キャンプ場から1時間ぐらいの場所にある越前松島水族館

着いたと同時にイルカのショーが始まり、ダッシュで見に行きました

ペンギンのお散歩~

カレイを触ったり…

イルカに興奮したり…大満足


とっても近い

そしてまさかの福井県で、関西ブロガーのレジェンドkazuuraさんとお会いしちゃいました

私がブログを始めた最初の頃からコメントで色々教えてくださり、レポは丁寧で施設紹介も完璧なのでいつも参考にさせていただいているブロガーさん
前日にインスタのコメントで水族館に行かれることは分かっていたのですが、うちの動きは息子次第なので出発時間や滞在時間が読めなくて
お会いできたらいいなーと思っていたけど広い水族館でなかなか会えず……でも帰る10分前ぐらいに偶然私の前を通り過ぎられて
息子さんがブログで顔出しされているので分かりました♡
息子と2人の時だったので、慌てて抱えてお声かけさせてもらいました
残念ながら息子が脱走したので1、2分程しか喋れなかったのが悔やまれます◦◦◦
ワーッと来てワーッと帰る突風みたいな親子ですみません
全国的に見たらご近所さんなkazuuraさんと福井県でお会いするというミラクル
こんな素敵な後は・・・その②に続きます

確実にストーブ効果だな

今回は3週連続の第1弾レポです

11月23~25日に福井県にあるガラガラ山キャンプ場に行ってきました


まぁここの予約取るまでもすったもんだありまして◦◦◦
相変わらず予約取るのが遅い我が家、気が付けば行きたかったキャンプ場どこも満サイト

11月下旬ですYO☆
キャンプブーム恐るべしです

夫婦の会話がギスギスし始めた頃、ガラガラ山のフリーサイトがまだ空いていたので即電話してなんとかゲット

でも連泊の冬装備で非オートはなぁ…と旦那がぶつぶつ

いやいや、ここ予約するまで色々探して電話したんですよ

そんな空気を察してか、3日前にふと予約サイト見たらオートサイトに空きが出てる

すぐ変更していただき、めでたく電源付きオートサイトとなりました

1泊1500円アップ◦◦◦
なんだか出発前にバタバタしたけど、気分新たに福井県へGO

我が家からガラガラ山キャンプ場はおよそ3時間。
チェックインは12時~なので、朝の8時半頃に出発!
京滋トンネル辺りで少し渋滞したけど、あとはスイスイ~

先ずは先輩方のブログを見て行ってみたかったまるさんビーチマートへ


すごい曇り空

立派なカニやお刺身が売ってました


中にイートインスペースがあり、お茶やお湯がセルフで使えましたよ。
美味しそうだったので、とりあえずこちらをパクパク


焼き鯖寿司初めて食べたのですが、美味しいですね!
こちらのお店、海鮮物以外に野菜や調味料やカップ麺など色々ありましたよ。
道中悩むようなこともなく、最後のキャンプ場入り口までが急な坂道ですが無事12時半頃到着

管理棟にはこんな物も♪

今回は1番サイト☆
まぁぶっちゃけここのサイトはハズレかな


この駐車スペースとの段差がけっこうあってしんどい

雨降った後は滑るし、夜はホント怖い!
息子が勢いつけて駆け降りてくるから危なくて

奥のサイトは海が見えて景色最高だけど、ここはチーンって感じ(笑)
あまり日が射さないし、なんだか暗いサイトだったなー
あと、電源ポールが前にあるので延長コードが目立つし引っかけますw
お隣さんがカーキ色の延長コードを使ってらして、さすがやなーと夫婦で惚れ惚れしてました

何より狭いので、タープがピンと張れない


景観重視の方にはオススメはしないけど、管理棟に近いのでトイレや炊事場は楽チンで娘は気に入っていましたね

ストーブ初投入


これぐらいいつもスッキリしてたらいいけど、すぐ服やカバンやおもちゃがゴロゴロ…ごちゃごちゃなテントの中です

さっきの軽食じゃ足りないのでカップ麺


お出かけしようか悩んだけど小雨が降ってるし、娘が管理棟前でやってるクラフト体験をやりたがったのでゆっくりすることに


次の日の撮影ですが、流木や貝殻を使ったミニ看板です


自分の部屋に飾る用だそうです☆
夕方大きな虹が見えました


でも雨が降ったりやんだりなので、今夜は焚き火を諦めてまったりモード


貰い物の1本目だけいいビール

いやぁ、ホカペにストーブにお鍋!最強ですね

寝る時はストーブ消しましたが、家族みんな朝までグッスリでした~

2日目の朝は気持ちいい秋晴れ


久しぶりに肉まんチーズ


さぁ!今日はいっぱいお出かけしますよ~♪
キャンプ場から1時間ぐらいの場所にある越前松島水族館


着いたと同時にイルカのショーが始まり、ダッシュで見に行きました


ペンギンのお散歩~


カレイを触ったり…

イルカに興奮したり…大満足



とっても近い


そしてまさかの福井県で、関西ブロガーのレジェンドkazuuraさんとお会いしちゃいました


私がブログを始めた最初の頃からコメントで色々教えてくださり、レポは丁寧で施設紹介も完璧なのでいつも参考にさせていただいているブロガーさん

前日にインスタのコメントで水族館に行かれることは分かっていたのですが、うちの動きは息子次第なので出発時間や滞在時間が読めなくて

お会いできたらいいなーと思っていたけど広い水族館でなかなか会えず……でも帰る10分前ぐらいに偶然私の前を通り過ぎられて

息子さんがブログで顔出しされているので分かりました♡
息子と2人の時だったので、慌てて抱えてお声かけさせてもらいました

残念ながら息子が脱走したので1、2分程しか喋れなかったのが悔やまれます◦◦◦
ワーッと来てワーッと帰る突風みたいな親子ですみません

全国的に見たらご近所さんなkazuuraさんと福井県でお会いするというミラクル

こんな素敵な後は・・・その②に続きます

2018年11月17日
最近の色々なこと&ハロウィングルキャン☆
お久しぶりです
月1ブロガー39ra39ですよー皆さん覚えてますかー(笑)
相変わらずバッタバタの毎日ですが、キャンプ熱は冷めていませんよ

でも月1でしか行けてないので、物欲が止まらない
気が付けば旦那がストーブ(もちろん中古)買ってたし

私はアルパカ買うつもりだったんだけどなー、でもほぼ事後報告やったしフジカ様やから私もすぐ受け入れOKしちゃいましたね
これで冬キャンノー電源も行けるかも!?
どなたかご一緒しませんかー
(笑)
もう今さら感アリアリだけど、ハロウィンネタやら家族ネタを◦◦◦
私のブログは家族記録がメインで皆様のお役に立つ記事がないけど、ブログで繋がる有り難い縁も多いのでぼちぼち続けていきまーす!
以下、需要ゼロ記事なので悪しからず
娘が生けた10月のお花

スパイラルバンブーがカッコいい!
月1の習い事ですがお花大好きの娘は楽しいようで、家の中も華やかになるし私も嬉しいですね
月1ブロガー、月1キャンパー、月1習い事……なんか我が家月1だらけと書いていて気付いたw
大規模ハロウィングルキャンにも参加してきました

ごちゃごちゃサイトをお洒落に撮ってくれてた
息子は去年と同じキツネ…サイズアウトしてたけど無理やり(笑)

そして野生に帰る‼

我が家が爆睡している間に昼間と違う方が星空サイトを☆

めっちゃキレイー‼
久しぶりにお会いする方、初めましての方色々ですが、キャンプという共通点があるだけで話は尽きないですね~いつも楽しすぎてその後が抜け殻状態
娘妊娠中に出会ったご近所ファミリー5家族でBBQ

なぜか最後のデザートしか写真撮ってない

美味しかったけど、全くお洒落に見えないなー何でやろ
息子が子ども達の輪に入って一緒にとまではいかないけど遊んでて、成長を感じてしみじみ◦◦◦
今年の6月から習い始めた娘のバトンの初舞台があったり~

土曜参観の代休を利用して映画を観に行ったり~

旦那が仕事の日曜日にロゴスランドで遊んだりしましたよ

息子泣いているのではなく、気持ち良さそうに寝転んでましたw
白いふわふわドームは新しくできたものですね☆

こんな遊具や長いローラー滑り台は以前のままです。

息子に付いていくだけでぐったりな遊具◦◦◦
室内のキッズスペースは無料で可愛かったです

トングでお野菜を挟んでます

メイプルソースがかかったソフトクリーム

朝10時半に着いたのにすでに満車で帰ろうか悩んだけど、15分ぐらいで入れたしいっぱい遊べたので大満足
ちなみに駐車料金は2時間まで無料です。
我が家から15分ぐらいやし、旦那がいない時にまたふらっと遊びに行こうかなー
来週末の連休の予約がやっと取れました


相変わらず直前予約で行ってみたいところがことごとく満サイトで焦ったけど、福井で連泊楽しんできまーす
明日は義弟の結婚式
家族だけでこじんまりとだけど、おめでたい席は嬉しいですね
息子がどうなるかだけは予想がつかず怖いですが
そんな最近の息子……今日も元気いっぱいです


月1ブロガー39ra39ですよー皆さん覚えてますかー(笑)
相変わらずバッタバタの毎日ですが、キャンプ熱は冷めていませんよ


でも月1でしか行けてないので、物欲が止まらない

気が付けば旦那がストーブ(もちろん中古)買ってたし


私はアルパカ買うつもりだったんだけどなー、でもほぼ事後報告やったしフジカ様やから私もすぐ受け入れOKしちゃいましたね

これで冬キャンノー電源も行けるかも!?
どなたかご一緒しませんかー

もう今さら感アリアリだけど、ハロウィンネタやら家族ネタを◦◦◦
私のブログは家族記録がメインで皆様のお役に立つ記事がないけど、ブログで繋がる有り難い縁も多いのでぼちぼち続けていきまーす!
以下、需要ゼロ記事なので悪しからず

娘が生けた10月のお花


スパイラルバンブーがカッコいい!
月1の習い事ですがお花大好きの娘は楽しいようで、家の中も華やかになるし私も嬉しいですね

月1ブロガー、月1キャンパー、月1習い事……なんか我が家月1だらけと書いていて気付いたw
大規模ハロウィングルキャンにも参加してきました


ごちゃごちゃサイトをお洒落に撮ってくれてた

息子は去年と同じキツネ…サイズアウトしてたけど無理やり(笑)

そして野生に帰る‼

我が家が爆睡している間に昼間と違う方が星空サイトを☆

めっちゃキレイー‼
久しぶりにお会いする方、初めましての方色々ですが、キャンプという共通点があるだけで話は尽きないですね~いつも楽しすぎてその後が抜け殻状態

娘妊娠中に出会ったご近所ファミリー5家族でBBQ


なぜか最後のデザートしか写真撮ってない


美味しかったけど、全くお洒落に見えないなー何でやろ

息子が子ども達の輪に入って一緒にとまではいかないけど遊んでて、成長を感じてしみじみ◦◦◦
今年の6月から習い始めた娘のバトンの初舞台があったり~

土曜参観の代休を利用して映画を観に行ったり~

旦那が仕事の日曜日にロゴスランドで遊んだりしましたよ


息子泣いているのではなく、気持ち良さそうに寝転んでましたw
白いふわふわドームは新しくできたものですね☆

こんな遊具や長いローラー滑り台は以前のままです。

息子に付いていくだけでぐったりな遊具◦◦◦
室内のキッズスペースは無料で可愛かったです


トングでお野菜を挟んでます


メイプルソースがかかったソフトクリーム


朝10時半に着いたのにすでに満車で帰ろうか悩んだけど、15分ぐらいで入れたしいっぱい遊べたので大満足

ちなみに駐車料金は2時間まで無料です。
我が家から15分ぐらいやし、旦那がいない時にまたふらっと遊びに行こうかなー

来週末の連休の予約がやっと取れました



相変わらず直前予約で行ってみたいところがことごとく満サイトで焦ったけど、福井で連泊楽しんできまーす

明日は義弟の結婚式


息子がどうなるかだけは予想がつかず怖いですが

そんな最近の息子……今日も元気いっぱいです


2018年10月16日
最近のいろいろなこと&グルキャン☆くつわ池自然公園

息子が並べたトミカが全部重機搬送車になってた

子どもの発想って面白いですね♪
娘の小学校、息子の保育園とも運動会が延期になった今年の秋◦◦◦
雨が多く予定がコロコロ変わって落ち着かなかったのですが、やーっと一段落

でも息子の運動会での様子を見て現実を目の当たりにし、もう家族としては複雑な想いで…。
今は年少だから許されてる所もあるけど、年長児のリレーなどを見るとこの緊迫した雰囲気に息子がどうなるか考えただけでもぐったり◦◦◦
みんな成長するよ!と言ってくれるけど、今は来年の運動会はお休みさせたいぐらい凹んでいます

もう先月のことですが雨の中休みだった9月23~24日に去年OKキャンプ場に一緒に行った近所のママ友ファミリーとくつわ池自然公園でキャンプしてきました

最初京都市内のキャンプ場を予約していたのですが、出発3日前に山道が大雨で通行止めになっていて解除されていませんと連絡が◦◦◦
3連休だしどこもいっぱいだったので、予約要らずで我が家から15分のくつわ池でお世話になりました

我が家は2回こちらでキャンプしたことあり今まで貸し切りと2組だけという空いてるくつわ池しか知らなかったのですが、今回はまさかの満サイト



緑の広場は連泊される方は少なかったので、撤収された所にパパッと設営


モンベルレクタだと場所取りすぎかな…と悩んで、Nちゃん家のタープを真ん中に張ることに☆
初めてクロスポールのタープ見ましたが、安定感があっていいですね

お昼は子ども達にキャベツ切ってもらって~

卵割ってもらって~

お好み焼きを作りましたよ


午後からはまったり


私は元?ナチュログブロガーさん達が下の第1サイトに来られていたのでちょこっとご挨拶に◦◦◦
フリーサイトの真ん中辺りでパップ寝


目立ってたやろな(笑)
息子は旦那と健脚コースを歩いてたそうです

お互い家が近いので、15時半頃から一旦自宅に戻ってお風呂タイム

着替えやもう使わない物を置いていけるのはホント楽チンですね

17時半にはキャンプ場に戻り、夕飯はお鍋とフライドポテト


Nちゃんが持ってきてくれた土鍋が大きくていい感じ

焚き火してマシュマロ焼いて子ども達寝かして…気が付けば旦那も寝てて…大人3人でチビチビぽりぽり

お互い行ったキャンプ場のことや欲しいギアについて色々喋れて楽しい

やっぱり焚き火タイム好きだなぁ

満サイトだったけど夜も静かでしたよ

朝は簡単にパン食べてゆっくりお片付け~☆
いつもはゆるいチェックアウトですが、3連休だったからか12時頃でお願いしますと最初に言われましたよ

椅子取りゲーム盛り上がっていたな


帰りにみんなでマクド寄って帰宅しました

今回も文字にすると薄ーいですが、実際はわっちゃわちゃでバッタバタでしたね

でもちょうどいい気候でやっぱり楽しかったなーまた行きたい‼
なんだかすべてが昭和な香りがする息子


大きくなって欲しいような、いつまでも抱っこできるぐらいの可愛さでいて欲しいような…
2018年09月11日
男前なの買っちゃった♡
天候不良で2週連続キャンプを断念した我が家……フラストレーション溜まってます(主に私が、というより私だけかw)
でもそんな鬱屈した気分を晴らしてくれたおおさかキャンパルさんのセールの文字

いそいそと先週末行ってきました~

めっちゃ大混雑
中も人で溢れてましたね
駐車場もいっぱいだったので、私だけ降りて1人でゆっくり見させていただきました
グルーッと店内をまわったところで…見つけたー

1週間前に近所のお洒落ショップ(NOASOBIYAさん)で実物を見て以来、悶々と悩んでいたものがセール価格に
旦那に電話して5分で即決
我が家に来たのはこんな男前なやつードン!

☆アイスランドクーラーボックス35QT☆
ちょっと前面に柄が濃く出てるものだけど可愛いくてカッコイイー
普段使ってるクーラーボックスが軽くて開け閉め楽チンだけど、保冷力はチーンって感じで。
暑い日だと冷凍肉が程よく解凍されていいけど、ビールがぬるくなるのが許せなくて
なのでずっと保冷力のあるクーラーを探していたので、めっちゃ嬉しい
まぁ残念ながら時期的にもう威力を確認できる暑さはなさそうなので、来年の猛暑に期待ですね

厚み約5㎝の断熱材が充填されたボディに、まな板とカップホルダーと小物カゴが付いています

栓抜きと方位磁石もあって、外にカップホルダーを引っかけることもできます♪

全く読めないな…(笑)

蓋にメジャー付いてるけど、インチ表示みたい☆
大きさは20QT 、35QT 、45QT とあって我が家が購入したのは真ん中のサイズです。
見た目は20QT がワンハンドルで可愛かったけど、デイキャン用かなーという大きさでした。
連泊するなら一番大きいのがいいかもしれませんが、料理をあんまりしない我が家なのでw
重いけどカッコイイので許せちゃうな♡

あれ?セール価格で予算が浮いた分でTHORのボックスもゲットしちゃってた
←だから貯金ができないんだな私
カーキとグレーで悩んでたらおっちゃんに『両方いっときなはれ~』と誘惑されたけど、とりあえず1つで留まりました
でも買った後に見つけた“ファミ スチールボックス テンマクデザイン別注カラー”にすればよかったかも…と思っているのは内緒ですw
もうすぐ私の誕生日~と言うことでこちらも某サイトの中古品ですがポチッとな

ちなみに買ったのはアイボリーではありません(笑)
この3段ラックずっといいなーと思っていたので、記念日ポチしちゃいました
キャンプ始めた頃には考えられなかった高額ギアだな
大事に使っていこうと思いまーす

でもそんな鬱屈した気分を晴らしてくれたおおさかキャンパルさんのセールの文字


いそいそと先週末行ってきました~


めっちゃ大混雑

中も人で溢れてましたね

駐車場もいっぱいだったので、私だけ降りて1人でゆっくり見させていただきました

グルーッと店内をまわったところで…見つけたー


1週間前に近所のお洒落ショップ(NOASOBIYAさん)で実物を見て以来、悶々と悩んでいたものがセール価格に

旦那に電話して5分で即決

我が家に来たのはこんな男前なやつードン!

☆アイスランドクーラーボックス35QT☆
ちょっと前面に柄が濃く出てるものだけど可愛いくてカッコイイー

普段使ってるクーラーボックスが軽くて開け閉め楽チンだけど、保冷力はチーンって感じで。
暑い日だと冷凍肉が程よく解凍されていいけど、ビールがぬるくなるのが許せなくて

なのでずっと保冷力のあるクーラーを探していたので、めっちゃ嬉しい

まぁ残念ながら時期的にもう威力を確認できる暑さはなさそうなので、来年の猛暑に期待ですね


厚み約5㎝の断熱材が充填されたボディに、まな板とカップホルダーと小物カゴが付いています


栓抜きと方位磁石もあって、外にカップホルダーを引っかけることもできます♪

全く読めないな…(笑)

蓋にメジャー付いてるけど、インチ表示みたい☆
大きさは20QT 、35QT 、45QT とあって我が家が購入したのは真ん中のサイズです。
見た目は20QT がワンハンドルで可愛かったけど、デイキャン用かなーという大きさでした。
連泊するなら一番大きいのがいいかもしれませんが、料理をあんまりしない我が家なのでw
重いけどカッコイイので許せちゃうな♡

あれ?セール価格で予算が浮いた分でTHORのボックスもゲットしちゃってた

カーキとグレーで悩んでたらおっちゃんに『両方いっときなはれ~』と誘惑されたけど、とりあえず1つで留まりました

でも買った後に見つけた“ファミ スチールボックス テンマクデザイン別注カラー”にすればよかったかも…と思っているのは内緒ですw
もうすぐ私の誕生日~と言うことでこちらも某サイトの中古品ですがポチッとな


ちなみに買ったのはアイボリーではありません(笑)
この3段ラックずっといいなーと思っていたので、記念日ポチしちゃいました

キャンプ始めた頃には考えられなかった高額ギアだな

大事に使っていこうと思いまーす

2018年09月03日
第19回ファミキャン☆四国三郎の郷キャンプ場②
家の中で事故が起こったのか……

布団で昼寝していたはずの息子が、車と共に倒れてた夏の終わり◦◦◦
先週末はいつもと違ったキャンプの予定だったのに、天候不良で断念しました
必ずリベンジするぞー
お盆キャンプの続きです
その①はこちら☆
夜はそんなに暑いこともなく、扇風機回していたのでみんなぐっすりでしたよ
コットン幕がけっこうよかったのかな!?
朝からぐんぐん気温は上がります

娘は外でパンをムシャムシャ

サクッと食べたら川遊びに向かいます
=3
キャンプ場から30分程のところにある天神の瀬へ!
9時前に着くも満車
仕方がないので更に少し進んだ二又の瀬へ!!
こちらは宿泊者以外は駐車NG

9時でこんな状態とは……焦ったけど、天神と二又の間にあった民営の駐車場に置けてひと安心
前日のゲリラ豪雨で下流の方は濁っていたけど、この辺りは綺麗でした~

浅くて流れが弱いところもあるので、息子はひたすらスイスイ

今回はおたまじゃくしとカエルを愛でております

娘☆初ドボン

ちなみにわたしもやりましたが、おばちゃんはあんまり(全然w)やってなかったなー
日本一の清流と言われる穴吹川で遊べて大満足でした

もう少し下流は流れが急なところもあるので、ライフジャケットは必須です
キャンプ場に戻ってからはサイトでまったり~♪

サイトにもカエルがいて、娘がミントちゃんと名付けて可愛がっていました
夕方、センターハウス前に阿波踊りの連が来てくださいました

最後はみんなで踊る阿呆に

徳島らしいイベントで楽しかったです
息子は全く踊りに興味がなく、センターハウスの大きな水槽の方がお好みでした(笑)

一番風呂だったのかな?誰もいなかったのでちょこっと撮影しました

鍵はなく脱衣かごのみなので、貴重品は気を付けましょう
ボディソープとリンスインシャンプーがありますよ

高校生以上300円、小中学生150円でセンターハウスにお風呂があるのは有り難いですね
昼寝しなかった息子が19時から寝てくれた

黒すぎて表情が分かりづらい◦◦◦
夜は買ってきたお弁当で簡単に
しかも旦那はクーラーボックスと簡易チェアで(笑)

ミントちゃんは机の上ですね

息子が起きてまた寝かしつけるのに時間がかかったけど、気持ちよく焚き火も楽しめました

そうそう!ここのキャンプ場炊事場がすごく綺麗で
夜9時でこんな感じでした☆

スタッフの方がこまめに掃除してくださっているのもあると思いますが、一人一人が意識して綺麗に使おうとしてた気がします。
満サイトの夜の炊事場にちょっと感動しつつ、改めて私もキャンプ場を大切に使わせてもらおうと思いました
深夜2時頃からかな……ザーッ
もう寝ながら雨撤収を覚悟しましたね
明け方からだいぶ小雨になったので、一気に撤収して10時にはスッキリ!

実家に帰ってタープ干して、京都戻ってから河川敷にテントも乾かしに行って片付けにバタバタしたけど、今回も楽しかったキャンプ
今週末も天気怪しいので出撃できるか微妙だけど、のんびりファミキャン続けていきたいと思いまーす

子ども達はどれぐらいキャンプのこと覚えてくれてるかな~☆

布団で昼寝していたはずの息子が、車と共に倒れてた夏の終わり◦◦◦
先週末はいつもと違ったキャンプの予定だったのに、天候不良で断念しました

必ずリベンジするぞー

お盆キャンプの続きです

その①はこちら☆
夜はそんなに暑いこともなく、扇風機回していたのでみんなぐっすりでしたよ

コットン幕がけっこうよかったのかな!?
朝からぐんぐん気温は上がります


娘は外でパンをムシャムシャ


サクッと食べたら川遊びに向かいます

キャンプ場から30分程のところにある天神の瀬へ!
9時前に着くも満車

仕方がないので更に少し進んだ二又の瀬へ!!
こちらは宿泊者以外は駐車NG


9時でこんな状態とは……焦ったけど、天神と二又の間にあった民営の駐車場に置けてひと安心

前日のゲリラ豪雨で下流の方は濁っていたけど、この辺りは綺麗でした~


浅くて流れが弱いところもあるので、息子はひたすらスイスイ


今回はおたまじゃくしとカエルを愛でております


娘☆初ドボン


ちなみにわたしもやりましたが、おばちゃんはあんまり(全然w)やってなかったなー

日本一の清流と言われる穴吹川で遊べて大満足でした


もう少し下流は流れが急なところもあるので、ライフジャケットは必須です

キャンプ場に戻ってからはサイトでまったり~♪

サイトにもカエルがいて、娘がミントちゃんと名付けて可愛がっていました

夕方、センターハウス前に阿波踊りの連が来てくださいました


最後はみんなで踊る阿呆に


徳島らしいイベントで楽しかったです

息子は全く踊りに興味がなく、センターハウスの大きな水槽の方がお好みでした(笑)

一番風呂だったのかな?誰もいなかったのでちょこっと撮影しました


鍵はなく脱衣かごのみなので、貴重品は気を付けましょう

ボディソープとリンスインシャンプーがありますよ


高校生以上300円、小中学生150円でセンターハウスにお風呂があるのは有り難いですね

昼寝しなかった息子が19時から寝てくれた


黒すぎて表情が分かりづらい◦◦◦
夜は買ってきたお弁当で簡単に

しかも旦那はクーラーボックスと簡易チェアで(笑)

ミントちゃんは机の上ですね


息子が起きてまた寝かしつけるのに時間がかかったけど、気持ちよく焚き火も楽しめました


そうそう!ここのキャンプ場炊事場がすごく綺麗で

夜9時でこんな感じでした☆

スタッフの方がこまめに掃除してくださっているのもあると思いますが、一人一人が意識して綺麗に使おうとしてた気がします。
満サイトの夜の炊事場にちょっと感動しつつ、改めて私もキャンプ場を大切に使わせてもらおうと思いました

深夜2時頃からかな……ザーッ

もう寝ながら雨撤収を覚悟しましたね

明け方からだいぶ小雨になったので、一気に撤収して10時にはスッキリ!

実家に帰ってタープ干して、京都戻ってから河川敷にテントも乾かしに行って片付けにバタバタしたけど、今回も楽しかったキャンプ

今週末も天気怪しいので出撃できるか微妙だけど、のんびりファミキャン続けていきたいと思いまーす


子ども達はどれぐらいキャンプのこと覚えてくれてるかな~☆
2018年08月24日
第19回ファミキャン☆四国三郎の郷キャンプ場① 新幕投入!
夏休みも終わりですね~娘は来週月曜が始業式です
今年のお盆休みは徳島県にある四国三郎の郷に2泊してきました

私の実家が徳島市内にあるので
8月12日 実家泊
13日 四国三郎の郷泊
14日 四国三郎の郷泊
15日 実家泊
というプランで行ってきましたよ
12日の夜は娘と旦那は桟敷で阿波踊りを観に行き、徳島を堪能していましたね
私と息子はお留守番◦◦◦
四国三郎の郷は実家から1時間程で行けるのですが、チェックイン14時なので午前中に祖谷のかずら橋に行ってみることに
こちらは実家から2時間ちょっとかかります
今の娘と同じ頃に私も行った記憶があって、足がすくんで怖かった思い出が……さぁ、小3の娘は1人で渡れるかな?
11時過ぎに到着したら、けっこうな行列が

でも橋が短いのでけっこうサクサク進みます
維持費がかかるからかそれなりのお値段します
⬇
かずら橋は野生のシラクチカズラを編んで作られていますが、現在では安全上のためワイヤーや金具で止められていて3年ごとに架け替えも行われています

※幼児は抱っこじゃないと渡れません
なので旦那に息子(16キロ!)を任せようと思っていたのに、なぜか母じゃなきゃ嫌だと怒る息子◦◦◦
泣く泣く汗だくで私が抱っこで渡りました
丸太や割木を編んでいるのでかなり隙間があいています

サンダルやヒール、携帯電話はスルッと落ちちゃいそうなので要注意です
とりあえず私は汗ダラダラで必死にゴール目指して、景色にも娘にも構う余裕無し

意外と娘は1人で渡りきれました

半泣きで渡る人多数…
かずら橋の由来には諸説あり、「祖谷に巡行した弘法大師が村人のために作った」「追っ手から逃れる平家の落人が、いつでも切り落とせるようにシラクチカズラで作った」などの説が残されています☆

橋は一方通行なので、ぐるっと回って駐車場に戻ります

駐車場側にあったお店でお昼ご飯を~

アットホームなお店で、お財布にも優しい感じでしたよ

昔に比べて随分道が良くなり、道中はラフティングスポットがたくさんありそちらも大賑わいでしたね
息子がもう少し落ち着いたらラフティングもやってみたいなぁ
キャンプ場に向かう前にスーパーで買い出しをして店を出ようとしたら……

まさかの豪雨
30分ほど店内をウロウロしましたが、一向に止む様子はない
息子が限界だったので、大雨のなか車に戻りキャンプ場に向かうことに
=3
しばらくすると小雨になってきたので、立派なセンターハウスでチェックイン

※詳細は分からなかったのですが、療育手帳提示でかなりお安くなりました☆
サイトはAー21

炊事場やトイレ・センターハウスにも近く、広場にも目が届き良かったです

ここのキャンプ場サイトが広いとは聞いていたけど、隣ともこれぐらい⬇間があいてました

少し晴れ間も見えてきてひと安心……してる暇もなく、取り急ぎタープを設営

モンベルレクタも余裕のサイト!
そしてその下に張るのは~まさかの新幕

カーカムス☆ハイライン6
なんでうちにカーカムス?フルコットン?お洒落??もう自分でも?だらけですが、設営が超簡単!!と言うのは事実でした
次の日の撮影ですが、こんな感じに収まりました

また改めてカーカムスレポできるといいなー♪
広場には遊具がありますよ

珍しくちゃんと2人がカメラ目線だった(笑)

めっちゃ走ってたな◦◦◦

センターハウスにお風呂があるので早々に入り、夜はスーパーで買ったお刺身

1つ開けちゃってた
食べかけ失礼
の惣菜パーティーでみんなお腹ポンポン

焚き火しようと薪買ったのに、睡魔に負けてみんなで早々に寝ちゃいました~
2日目に続く

今年のお盆休みは徳島県にある四国三郎の郷に2泊してきました


私の実家が徳島市内にあるので
8月12日 実家泊
13日 四国三郎の郷泊
14日 四国三郎の郷泊
15日 実家泊
というプランで行ってきましたよ

12日の夜は娘と旦那は桟敷で阿波踊りを観に行き、徳島を堪能していましたね

私と息子はお留守番◦◦◦
四国三郎の郷は実家から1時間程で行けるのですが、チェックイン14時なので午前中に祖谷のかずら橋に行ってみることに

こちらは実家から2時間ちょっとかかります

今の娘と同じ頃に私も行った記憶があって、足がすくんで怖かった思い出が……さぁ、小3の娘は1人で渡れるかな?
11時過ぎに到着したら、けっこうな行列が


でも橋が短いのでけっこうサクサク進みます

維持費がかかるからかそれなりのお値段します

⬇
かずら橋は野生のシラクチカズラを編んで作られていますが、現在では安全上のためワイヤーや金具で止められていて3年ごとに架け替えも行われています

※幼児は抱っこじゃないと渡れません
なので旦那に息子(16キロ!)を任せようと思っていたのに、なぜか母じゃなきゃ嫌だと怒る息子◦◦◦
泣く泣く汗だくで私が抱っこで渡りました

丸太や割木を編んでいるのでかなり隙間があいています


サンダルやヒール、携帯電話はスルッと落ちちゃいそうなので要注意です

とりあえず私は汗ダラダラで必死にゴール目指して、景色にも娘にも構う余裕無し


意外と娘は1人で渡りきれました


半泣きで渡る人多数…
かずら橋の由来には諸説あり、「祖谷に巡行した弘法大師が村人のために作った」「追っ手から逃れる平家の落人が、いつでも切り落とせるようにシラクチカズラで作った」などの説が残されています☆

橋は一方通行なので、ぐるっと回って駐車場に戻ります


駐車場側にあったお店でお昼ご飯を~


アットホームなお店で、お財布にも優しい感じでしたよ


昔に比べて随分道が良くなり、道中はラフティングスポットがたくさんありそちらも大賑わいでしたね

息子がもう少し落ち着いたらラフティングもやってみたいなぁ

キャンプ場に向かう前にスーパーで買い出しをして店を出ようとしたら……

まさかの豪雨

30分ほど店内をウロウロしましたが、一向に止む様子はない

息子が限界だったので、大雨のなか車に戻りキャンプ場に向かうことに

しばらくすると小雨になってきたので、立派なセンターハウスでチェックイン


※詳細は分からなかったのですが、療育手帳提示でかなりお安くなりました☆
サイトはAー21


炊事場やトイレ・センターハウスにも近く、広場にも目が届き良かったです


ここのキャンプ場サイトが広いとは聞いていたけど、隣ともこれぐらい⬇間があいてました


少し晴れ間も見えてきてひと安心……してる暇もなく、取り急ぎタープを設営


モンベルレクタも余裕のサイト!
そしてその下に張るのは~まさかの新幕


カーカムス☆ハイライン6
なんでうちにカーカムス?フルコットン?お洒落??もう自分でも?だらけですが、設営が超簡単!!と言うのは事実でした

次の日の撮影ですが、こんな感じに収まりました


また改めてカーカムスレポできるといいなー♪
広場には遊具がありますよ


珍しくちゃんと2人がカメラ目線だった(笑)

めっちゃ走ってたな◦◦◦

センターハウスにお風呂があるので早々に入り、夜はスーパーで買ったお刺身


1つ開けちゃってた

食べかけ失礼



焚き火しようと薪買ったのに、睡魔に負けてみんなで早々に寝ちゃいました~

2日目に続く

2018年08月11日
第18回ファミキャン☆谷瀬つり橋オートキャンプ場

先日ブログ開設2周年を迎えました



すっかり忘れてて、タブレット画像を写メするという…

最近は月1も書けてないですが、細く長ーく続けていきたいと思います

のんびりペースだけど、また皆さんのところにも遊びに行かせていただきますね

さぁ!2か月ぶりのキャンプに行ってきたので簡単レポでーす

8月4~5日に奈良県十津川村にある谷瀬つり橋オートキャンプ場に行ってきました

こちらは去年も行って2回目です☆
まずは旦那のご先祖様のお墓参りへ~けっこう急な坂道をのぼります


去年はヘビが前を通っていったな◦◦◦
⬇使い回しの写真です


『災害レベル』の猛暑にびびって、前日キャンプ場に電話かけたらコンテナハウスは空いてます…と。
その場で予約しちゃいましたw
なので前回はロフト付きのバンガロー、今回はコンテナハウスになりました

旦那はツインピルツで行く気満々やったんですけどね~でもやっぱり電源があって設営無しは楽チンでよかったです

なんせお墓参りの場所まで片道3時間半かかるので…我が家はこの距離は連泊レベル!
地図にあるおしどりです☆

おしどり雄と雌があって、屋根はつながっています。

裏はトイレと洗面台と炊事場でした!

音や臭いが気になるかなぁと心配しましたが、掃除も行き届いていて便利なだけでした

中は4畳と床半畳で広くはないけど、我が家には充分


バンガローやコンテナハウスは11時からチェックインですが、前泊者がいなければ早目からでもいいですよーと予約の時に言ってくださいましたよ

昼ご飯は確か簡単にカップ麺食べたような(笑)
お昼からは川遊びへゴーゴーです


めーっちゃ綺麗で人も少ないので、いっぱい遊べました


息子は勝手に水に飛び込むので、付き添う大人は大変


ボール遊びは平和◦◦◦

こちらも使い回しの写真ですが、シャワー室が綺麗で脱衣所も広目なので子連れには有り難いですね


3分100円☆
コンテナハウス裏にライフジャケットとかは干しました☆

昼も麺類だったのに、また…(笑)

さすがに2袋は多すぎたので、1袋と山盛り野菜を娘に炒めてもらいました


娘の服装、去年と全く一緒w
そしてキャンプ行けなくて悶々してた時にポチったもの第1弾


焚き火グリルスタンド


グルキャンで焚き火フライパンをビンゴでゲットして以来、焚き火料理に憧れていたワタクシ

でもキャンプであまり料理しないから、なかなか優先順位が上がらなかったけどご縁があってゲットです

焚き火フライパンをしょっぱなに使う勇気がなかったので、とりあえずユニフレームので目玉焼き~


あっという間にできて楽しい


でも焼きうどんの上に乗せるのには失敗


せっかくなのでトウモロコシも焼き焼き


毎回はできないかもだけど、焚き火料理楽しいし続けていきたいなぁ☆
たまたま宿泊した日が8月4日(はしの日)ということで、つり橋で太鼓の演奏や最後に花火が上がってお得な気分でした


息子も娘も早々に寝ていただいて、夜は旦那と焚き火タイム

ちょっといいチーズとチョコがあれば私は幸せ~
室内にマットにニトリのNクールシーツを掛けてタオルケットで窓開けて寝たのですが……朝方寒くて窓閉めました

やはり山間部は気温が違いますね

朝は最高に気持ちいい


昨夜食べ忘れてたコロッケも温めて~

朝から高カロリーメニュー


そうそう、昨夜足元にGがいる‼と思ったらカブトムシでした


姉弟で愛でております

最後はリリース


息子は興味津々だけど、加減が分からないから少しずつ学んでいってほしいな

まだまだ腕力充分な娘


今回は備え付けの椅子やテーブルを使い、室内は自宅用の扇風機を持ち込んだので気持ち的に楽チンでした

テント泊が好きだけど、たまにはこんな感じもいいなーと思いました☆
若者や体にお絵描きがある人も多かったけど、炊事場もトイレもけっこう綺麗に保たれてて夜も静かでした

みんなが嫌な思いをしないよう、我が家もマナーを守って楽しくキャンプしていきたいなと改めて感じました


来週からは徳島で連泊してきまーす

2018年08月03日
最近の色々なこと☆
わっ!気がつけば2ヶ月近くブログ書いてなかった
まぁキャンプに行けてないので、書くネタもないのですが…
誰も興味ないとは思いますが、記録として我が家のいつものことを~
家族記録なので悪しからず
トップ画像がこれは心配されちゃうかな

写真撮るぐらい余裕あるので大丈夫ですよ
献血に久しぶりに行ったら最初の血液検査の結果の数値が悪すぎて、病院の受診を勧められました
献血に来てる場合じゃないよ!と問診の先生に怒られちゃいました
受診したら治療するレベルの貧血で、他に原因がないか今は薬で様子見です
自分では元気やと思ってたんですけどね~老いを感じましたよ
5月かな?急に我が家の近くに行列ができはじめて、気になって調べたらラーメン屋さんでした
毎朝保育園に息子を送っていく時に自転車で前を通ってて、一度行ってみたいと旦那が平日休みの日に来店

段ボール?にお店の名前が…(笑)
開店30分前に並んだので、すぐ座れました♪
食券買って待つこと10分!
煮干し中華そば~濃い濃い魚感

チャーシューも絶品☆
汁なし担々麺~香酢かごまか選べて旦那は香酢をセレクト

ライス一緒に注文して最後入れて食べるのがいいみたい☆
ラーメン界では有名な店主らしいですね~ラーメン好きのkazuuraさん、へいちゃんいかがですか?
娘が1人で徳島のおばあちゃんちに行ってる間、魚好きの息子と海遊館へ~

喜ぶと思ったのに暗い雰囲気がダメだったようで、9割抱っこでグズグズでした
最後の大きな水槽の辺りは少し明るいからか大丈夫で、ジンベイザメやカニに大興奮であっちこっち走ってました(笑)
未だに息子のことが理解しきれてないなぁ
娘が1週間ぶりに徳島から帰ってくると、仲良く絵本読んでてホッコリ

ここ数ヶ月、地震や大雨で日本各地で色々被害が出ていて旦那も出勤することが増えていました
7月の三連休、海キャン行きたかったー
少し仕事も落ち着いてきたようなので、2か月ぶりに明日から出撃しまーす!
キャンプ行けなかったけど、素敵なお買い物もしたのでまたぼちぼちレポしますね


まぁキャンプに行けてないので、書くネタもないのですが…

誰も興味ないとは思いますが、記録として我が家のいつものことを~

家族記録なので悪しからず

トップ画像がこれは心配されちゃうかな


写真撮るぐらい余裕あるので大丈夫ですよ

献血に久しぶりに行ったら最初の血液検査の結果の数値が悪すぎて、病院の受診を勧められました

献血に来てる場合じゃないよ!と問診の先生に怒られちゃいました

受診したら治療するレベルの貧血で、他に原因がないか今は薬で様子見です

自分では元気やと思ってたんですけどね~老いを感じましたよ

5月かな?急に我が家の近くに行列ができはじめて、気になって調べたらラーメン屋さんでした

毎朝保育園に息子を送っていく時に自転車で前を通ってて、一度行ってみたいと旦那が平日休みの日に来店


段ボール?にお店の名前が…(笑)
開店30分前に並んだので、すぐ座れました♪
食券買って待つこと10分!
煮干し中華そば~濃い濃い魚感


チャーシューも絶品☆
汁なし担々麺~香酢かごまか選べて旦那は香酢をセレクト


ライス一緒に注文して最後入れて食べるのがいいみたい☆
ラーメン界では有名な店主らしいですね~ラーメン好きのkazuuraさん、へいちゃんいかがですか?

娘が1人で徳島のおばあちゃんちに行ってる間、魚好きの息子と海遊館へ~


喜ぶと思ったのに暗い雰囲気がダメだったようで、9割抱っこでグズグズでした

最後の大きな水槽の辺りは少し明るいからか大丈夫で、ジンベイザメやカニに大興奮であっちこっち走ってました(笑)
未だに息子のことが理解しきれてないなぁ

娘が1週間ぶりに徳島から帰ってくると、仲良く絵本読んでてホッコリ


ここ数ヶ月、地震や大雨で日本各地で色々被害が出ていて旦那も出勤することが増えていました

7月の三連休、海キャン行きたかったー
少し仕事も落ち着いてきたようなので、2か月ぶりに明日から出撃しまーす!
キャンプ行けなかったけど、素敵なお買い物もしたのでまたぼちぼちレポしますね

